ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



深まる秋!ベビーカーのレンタルをぜひご検討下さい。

当店のレンタルをご検討頂きありがとうございます。

この頃暑くなったり寒くなったり不安定な気候が続いていますが、まもなく秋も深まっていくそうですね。秋のお出かけに、ベビーカーを使ってみたいという方も多いかと思います。
 近年のベビーカーは軽量タイプから多機能型まで幅広い種類があります。家の周りの道路で使いやすいか、電車やバスを多く使うけれどベビーカーも大丈夫だろうか、お子様が気に入ってくれるか分からない…などなど、お悩みも多いかと思います。
 そこで、気になったベビーカーは一度レンタルで普段の生活の中で使っていただき、店頭でのお試しだけでは分からない実際の感覚をお試しいただいてはいかがでしょうか。
 当店人気機種のベビーカーのレンタルを紹介いたします。他にも様々なベビーカーをご用意しておりますので、お客様にぴったりの一台が見つかれば幸いです。

★軽さ重視オート4輪型
生後1ヵ月~36ヶ月対応。背面でも対面でも常に前輪が自在に動くようになるため、どちらの状態でもスムーズに操作できます。高機能なのに軽量の嬉しいモデルです。

ラクーナシリーズ(アップリカ製)
ラクーナ / LUXUNA  2015 カモブラック

メチャカルハンディオート4キャスシリーズ(コンビ製)
メチャカル ハンディ オート4キャス plus エッグショック HF ラセットブラウン

 

★快適さ重視オート4輪型
生後1ヵ月~36ヶ月対応。重量はありますが機能が充実しており、赤ちゃんが一層快適に過ごせるようになっています。パパママにも使いやすい機能がたくさん。

オプティアシリーズ(アップリカ製)
オプティア/OPTIA

アンブレッタシリーズ(コンビ製)
アンブレッタ 4キャス エッグショック UH トラディショナルグレー

 

★軽量型
生後1ヵ月~36ヶ月対応。軽く扱いやすいですが、充実のクッション類やハイシートなど機能面も優れています。公共交通機関を多用するご家族にもオススメです。

メチャカルハンディシリーズ(コンビ製)
メチャカルハンディα エッグショック MD ヴェネチアンホワイト

 

★3輪ベビーカー
首が据わった頃~36ヶ月対応。中空式エアタイヤによりデコボコ道でも押しやすく、振動から赤ちゃんをしっかり守ります。ハンドブレーキ付きで安心。

エアバギーココブレーキシリーズ(GMPインターナショナル製)
ラクーナ / LUXUNA  2015 カモブラック

 

★B型ベビーカー
腰が据わった頃~36ヶ月対応。非常に軽くコンパクトなモデルです。赤ちゃんを守る機能やパパママにも便利な機能も多く搭載されています。

マジカルエアーシリーズ(アップリカ製)
マジカルエアー AD ヨーグルトブルー

 

新品を除く全商品は、午後4時までのご予約で翌営業日発送可能です。

商品についてのお問い合わせ、レンタルのご予約は
フリーダイヤル(0120)961368で受け付けております。
また、ご予約は各商品ページのメールフォームからでも受け付けておりますので、ご利用くださいませ。

BABYFAN

お客様の声1


お客様の声
こちらこそ、チャイルドシートレンタルのご利用ありがとうございます!
ご使用時に間に合ってよかったです。
最近のチャイルドシートは、取付方法が簡易になってきていますので、年配の方でも取り付けやすいかと思います。
ご利用ありがとうございました。

-このページ右下の〔お客様の声〕を押すと最新のページにお進みいただけます。-

ラクして作る!初めての離乳食35

■メニュー(離乳食後期)
・5倍粥
・みそ汁
・スイートポテト

■作り方
・5倍粥
米1合と水900mlを入れ、炊飯器のおかゆモードで炊く
炊けたら70~80mlずつ分けて、冷凍ストックにする

・みそ汁
にんじんの皮をむいてラップに包み、レンジで加熱する(500W4分程)
にんじんが柔らかくなったら、みじん切りにする
たまねぎをみじん切りし、ブロッコリーを小さな房ごとに切り、昆布だしで柔らかくなるまでゆでる
にんじん、たまねぎ、ブロッコリーとだし汁を混ぜて、火にかけて温める
みそを小さじ1/2加えて溶かす
(25mlごとに分けて、冷凍ストックにしていきます)

・スイートポテト
さつまいもを1cm幅に切り、柔らかくなるまでゆでる
柔らかくなったさつまいもを潰し、豆乳と混ぜる
ひと口サイズの大きさに丸めて、表面に卵黄を塗る
トースターで焼き色がつくまで焼く

今日のメニューは昨日とほぼ同じメニューとなりました。

昨日に引き続き、5倍粥はお粥のみで食べてもらいました。

デザートには、スイートポテトを出して、掴み食べできるかな、と息子の前に置いてみましたが、お皿ごと掴んで、ひっくり返そうとしたのでスプーンで食べさせました。

掴み食べをそろそろ始めたい、と思いながらチャレンジを始めていますが、何の食材がいいのか、どうやって出したらいいのか、悩み中です。

離乳食のメニューで掴み食べできそうなものがあるときは、息子の手の届くところに置いて、とりあえず試してみていますが、なかなかうまくできていません。

スイートポテトもお皿ごと掴んだので、スイートポテトだけを置いてみると、掴んではくれましたが、にぎり潰して遊んでいて、食べるところまではできませんでした。

まだ掴み食べ練習を始めたばかりなので、根気強く何度もチャレンジしていこうと思います。

なにかをきっかけに、掴んだ後に食べるといった流れになればいいな、と思っています。

 

ラクして作る!初めての離乳食 最初の記事へ

ラクして作る!初めての離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

さくモグごはん19

こんにちは!10ヶ月の息子を育てています、さくまむです。
食べムラが続く息子で体重の増えを心配していましたが、最近体重を測る機会があったので
測ってみるとなんと3週間で400gほど増えていました。
ミルクでなんとかカバーできているようで少しホッとしました。
あまりミルクに執着している様子はないので、すんなりと卒ミできそうではあるのですが
なんせ食べムラ問題、、まだまだミルクに頼る日々が続きそうです。

さて、本日の朝食メニューです。

⚪︎納豆卵のおやき
⚪︎ミネストローネスープ

やはりつかみ食べしたいようでスプーンを手で振り払うことが多い息子。
・・・の、ために!おやきを作りました。
納豆は比較的好んで食べるのですが、つかんで食べたい!と強い希望があり、、笑
納豆を手づかみ・・・ぐちゃぐちゃになってしまいますよね。
なのでおやきにしちゃいました。
リッチェルのフリージングトレーを使って簡単にできたのでご紹介しますね。

【納豆卵のおやき】
材料  (リッチェルフリージングトレー 25ml使用)
・軟飯  160g ・ひきわり納豆  1/2パック
・卵   1個  ・青のり  小さじ2 ・粉末だし  小さじ1
・お醤油 2〜3滴ほど

①フリージングトレーに薄く油を塗っておく。
 (オリーブオイルでもサラダ油でもOK。我が家は米油を使用しています。)

②すべての材料を混ぜ合わせる。納豆に付属のタレは使用しません。

③トレーに分けて蓋をせずにレンジ(600W)で3分20秒加熱。
 火が通っていたら完成です。

⚪︎お皿にトレーをひっくり返して取り出す瞬間がとても気持ちいいですよ。笑

⚪︎食べない分は冷凍保存も可能です。1食あたり3〜4個ぐらいになると思います。

それでは、本日もここまで読んでいただきありがとうございました。 

 

さくモグごはん 最初の記事へ

さくモグごはん 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ