ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは!1歳の息子を育てています、さくまむです。
ますますお喋りになってきた息子。一生懸命単語にならない言葉で訴えかけてくるので、
それに合わせて(そうなの、よかったね〜)等とお返事すると
(うん、うん)と頷くこともできるようになり、まるで会話を楽しんでいるようです。笑
私も夫もお喋りなので真似しているかもしれません。

それでは本日のメニューです。

⚪︎肉じゃが
⚪︎ほうれん草とミックスベジタブルのバタポン和え
⚪︎ごはんと青のり

肉じゃがは大人の分からとり分けて食べられるように作ってみました。
和食もなかなかいける息子なのでパクパク食べてくれました。
副菜は冷凍野菜をフライパンで炒めて少量のバターとポン酢で味付け。
こちらも手づかみで食べてくれました!

大人も子どもも美味しく食べてくれた肉じゃがのレシピをご紹介します。

【肉じゃが】
材料
・牛こま切れ肉(豚ロースでも可) 300g
・じゃがいも 4個
・にんじん 1/2本
・玉ねぎ 1個
・白滝 一袋
調味料・・・
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ2
・酒  大さじ2
・砂糖 小さじ1
・だし汁  250ml
・ごま油 適量

作り方
①じゃがいも、にんじんは乱切り、玉ねぎはくし形に切る。
 白滝は水で洗い、食べやすい大きさに切る。
 牛肉も食べやすい大きさに切る。

②鍋にごま油をひいて火にかけ、野菜と白滝を入れて1分ほど炒め、牛肉をのせる。

③②に調味料とだし汁を入れて沸騰させる。アクが出てきたら取り除き、
 落としぶたかアルミホイルをかぶせて弱めの中火で15分ほど煮込む。

④野菜が柔らかくなったら子ども分をとりわけ。
 残った大人用に味見しながら醤油と砂糖を入れて追加で5分ほど煮込み完成。

息子は麺が好きなので、白滝から先にちゅるちゅるっと食べていました。笑
まだ生え揃っていない歯が多いので、お肉は細かめにカットすると食べてくれました。

我が家では肉じゃがは多めに作り、最後にカレーにアレンジ
して食べることが多いです。和風だし汁にカレー味がすごく美味しいのでぜひ
試してみてください。

それでは、本日もここまで読んでいただきありがとうございました。

 

さくモグごはん 最初の記事へ

さくモグごはん 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは。1歳の息子を育てています、さくまむです。
育休から復帰し作り置きする時間が減り、その都度大人が食べたいメニューを
こども用に調味料を調整して提供することが増えてきました。
ただ作り置きをしないでおくと、息子の食べムラが出た時に出せるおかずが
ないのでどうしたものか悩んでいます。
私は作り置きをするのにどうしても強い意気込みが必要なので、、笑
なので結局大人が食べたいメニューよりも息子が食べてくれるであろう
メニューに偏りがちになってきています。
食べムラがあると献立を考えるのも一苦労ですよね、、!!

それでは、本日のメニューです。
⚪︎ガパオライス
写真を撮り忘れたのですが、他に
⚪︎塩茹でブロッコリー
⚪︎卵スープ
を食べています♩

夫婦揃ってエスニックな料理が好きなので、調味料を調整してみたら
息子も食べられる味になり、大人もこどもも大満足でした。
すごく簡単にできたので、レシピご紹介します。

【ガパオライス】
材料
・鶏ひき肉 200g
・にんにく 1片
・玉ねぎ 1/2個  粗みじん切り
・パプリカ 1/2個 粗みじん切り
(今回は業務スーパーの冷凍パプリカ使用。適量でいいです)
・ドライバジル 大さじ1
・生姜すりおろし 小さじ2
⚪︎鶏がらスープの素 小さじ1/2
⚪︎砂糖、醤油 各小さじ1
⚪︎オイスターソース、レモン汁 各小さじ2
⚪︎の調味料は合わせておく。

作り方
①フライパンでひき肉、にんにく、生姜、玉ねぎ、パプリカを
 少量の塩コショウで炒める。

②野菜から水分が出るので水分が飛ぶまでしっかり炒める。
 水分が飛んだら⚪︎の調味料を半量、ドライバジルも半量入れてさっと炒める。

③ここでこどもの分を取り分ける。
 残った大人分の具材に残りの調味料とドライバジルを加えて完成。

トッピングに目玉焼きをのせたり、ナンプラーをかけても美味しいです!

息子もパクパク食べてくれて、夫にも好評だったのでこちらも満足でした。

それでは、本日もここまで読んでいただきありがとうございました。

 

さくモグごはん 最初の記事へ

さくモグごはん 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは!1歳の息子を育てています、さくまむです。
すこしずつ息子の口から単語がでてくるようになってきました。今1番の推しは、わんわん(犬)です。
散歩中にわんこに遭遇すると高確率で指を差しながらわんわん!!と叫びます。
その姿がなんとも可愛くて、たまりません。
なので最近は、我が子の反応が見たくてわんこがいないか探しながら散歩しています。

さて、本日のメニューです。

◯じゅーしー
◯肉団子と野菜の中華蒸し

じゅーしーと言っても炊き込みごはんと味はほとんど変わりません。
時々息子は白米を拒否するので、不定期にごはんに変化をつけるようにしています。
炊飯器にセットして簡単に出来上がるのでその間に他の家事をしたり、
別のメニューを作ったりしています。

それではレシピをご紹介します。

【沖縄風じゅーしー】
材料
・お米 2合
・豚肉 100g 食べやすい大きさに切る
 調味料①(醤油 小さじ1、酒 小さじ1 )
・にんじん 1/3本 細切り
・ひじきパック 1袋
・ちくわ 2本 みじん切り
・椎茸 3個 細切り
・だし汁 380ml
 調味料②(醤油 大さじ1、みりん 大さじ1、酒 大さじ1)
あれば黒糖2つ

作り方
①材料をカットし、豚肉は調味料①をもみ込んでおく。

②洗った米を炊飯釜に入れて調味料②を加え、だし汁を注ぎ、軽く混ぜる。
 カットした具材をのせ、ふつうモードで炊飯。
 あれば黒糖を入れて炊飯するとコクが出て美味しいです!

③炊き上がったらすぐに混ぜてこども用は取り分け。
 大人用は塩を足して完成。ねぎをトッピングすると良いです。

一食分ずつラップに分けて冷凍保存も可能です。

息子は沖縄そばも大好きなので、週末に外食することもよくあります。
幼児食になって大人と食べるものがほとんど一緒になり、
外食のハードルも下がってきたように感じます。
特に麺類はだし汁を水で割るとパクパク食べてくれるので
外食時は選びがちです♩

それでは!本日もここまで読んでいただきありがとうございました。

 

さくモグごはん 最初の記事へ

さくモグごはん 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ