こんにちは、10ヶ月の息子を育てているさくまむです。
今まで日中は朝寝と昼寝の2回だったのが、最近体力がついてきて
朝寝を30分ほどで切り上げないとお昼寝ができなくなってきました。
保育園でも朝寝は絶対ではないので、少しずつ朝寝の時間を減らしていこうと思います。
相変わらず早朝覚醒は身についているようなので、、笑
あまり生活リズムを変えずに入園できそうです。
それでは、本日のメニューです。
⚪︎軟飯 無添加だしをふりかけにしています
⚪︎サバーグ
⚪︎かぼちゃと鶏ひき肉のトマト煮込み
味のついていない軟飯よりも無添加の粉末だしを混ぜたほうが食いつきがいいように感じます。
相変わらず手づかみメインなのでかなり汚れますが、、食べてくれるだけいいかなと割り切っています。
サバーグは手づかみの鉄板でぱくぱく食べてくれるので心強いメニューの一つです。
かぼちゃとひき肉のトマト煮込みも気に入ったようで、なんとかスプーンで食べてくれました。
大人が食べても美味しいトマト煮込み。レシピご紹介します。
【かぼちゃと鶏ひき肉のトマト煮込み】
材料
・かぼちゃ 1/4個 ・玉ねぎ 1/4個 ・トマトピューレ 1/2袋
・鶏ひき肉 100〜150g (今回は鶏胸肉をフードプロセッサーでミンチにしました)
・水 具材が2/3つかる程度
・ベビーコンソメ 小さじ1〜2
トマトピューレはいつも使っているカゴメの個包装のものが売り切れていたので、
デルモンテのこちらの商品を使用しました。
①かぼちゃをラップで包んでレンジで(600W)1分半温める。
少し柔らかくなったほうが切りやすいので丸ごと温めています。
その後に一口大にカットし、再度柔らかくなるまでレンジで温める。
②玉ねぎをみじん切りにして耐熱容器に入れ、レンジで粗方柔らかくなるまで温める。
③小鍋に少量のオリーブオイルを引いて(気になる方はなくても可)鶏ひき肉を炒める。
④ひき肉に火が通ってきたらかぼちゃ、玉ねぎ、具材が2/3 つかる程度のお水、
トマトピューレを入れて15分ほど煮込む。
⑤ベビーコンソメで味を調整して完成です。
大人が食べるときは塩を足したり、粉チーズをかけて食べても美味しいです。
それでは、本日もここまで読んでいただきありがとうございました!