ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60-2



こんにちは!
さわちゃん、歯が生えてきました♡
下の前歯/右側の歯が見えるか見えないかくらいですが、ちょこんと出ています。

ある日授乳中に激痛が走ったので指を突っ込んで歯ぐきを触ってみて確認。

まだ1本ですが、生え揃ってしまうのもあっという間で
この歯無しのかわいい赤ちゃん顔もじきに見れなくなるなぁ、なんて。

おそらく3人目はないだろうと思っているので
成長はゆっくりでいいよ〜とか勝手に思ったりしています。

でもこれから食の幅が広がる第一歩♡
楽しみですね〜

*******************************

《さつまいもと人参のケークサレ+みかん》

■さつまいもと人参のケークサレ
さつまいもは蒸してあったものを使っています

【材料】
☆小麦粉100g
☆ベーキングパウダー4g
☆甜菜糖15g
☆塩ひとつまみ
・牛乳90g
・卵2つ
・蒸したさつまいも
・にんじん

①蒸したさつまいもは角切りに、人参はみじん切りにしてレンジで柔らかくする
②☆を混ぜておく
③ボールに卵・牛乳をよく混ぜ、粗熱をとった①を入れて混ぜる
④③に②を3回くらいに分けてその都度さっくり混ぜる
⑤クッキングシートを敷いた耐熱容器に④を流す
⑥180℃に熱したオーブンで20分程度焼く

*冷めたら食べやすい大きさにカットし、余った分は1食分ごとラップに包んで冷凍

■みかん
皮をむいて食べやすい大きさにカットする

今回は初めてのつかみ食べメニューです。
長女の時にも度々作っていた、お野菜入りのケークサレです。
お野菜はお好みで好きなものを使ってもOK!
かぼちゃやさつまいもなど甘みのあるお野菜や
ほうれん草と粉チーズの組み合わせ等も美味しいと思います。
塩分、糖分は調節して下さいね。

さわちゃん、まずは一口サイズにして食べさせてみたら…良い食べっぷり♡
食べ進んでから、今度は1本持たせてみると…ぐちゃあ、とにぎり潰しました笑
さつまいもが入っていて、しっとりめだったので手がベタベタ。。笑

つかむ力加減なんかもこれから覚えるんでしょうね!

長女もスープに手を突っ込んだり、マカロニを手で潰したりしていたっけ。
母としては発狂しそうになりますが、成長過程と捉えて見守りたいです。
(でもいつも止めたい気持ちは拭えませんでした笑)

お読みいただきありがとうございました♡
またよろしくお願いいたします。

 

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最初の記事へ

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは!
さわちゃん、先日のBCGに続きB型肝炎の3回目の予防接種を受けてきました。

前回の集団接種は市の公民館でありましたが今回はいつもの小児科の病院。
とは言っても数ヶ月ぶりだったので特に気にせず受付に行くと…
注射を察したのか、ギャン泣き。。
すごいですね、ちゃんと分かっている…

ここの病院は産婦人科と小児科をやっている病院で
先生は優しく赤ちゃん好きで有名な先生。
でもこればっかりは悪役でもしょうがないですね笑

私がさわちゃんを抱え何とかお注射を終えました◎

次は1才になる頃かな〜笑

********************************

《食パン+お野菜としらすのスープ+バナナヨーグルト》

■食パン
1cm角程度の大きさにカット

■お野菜としらすのスープ
①にんじんとカリフラワーをみじん切り、えのきは5mm程度に切る
②しらすは湯通ししておく
③鍋に水と①②を入れ豆腐を崩しながら入れる
④火にかけて、沸いたら弱火にし柔らかくなるまで煮る
⑤塩麹で薄味に味付けする

■バナナヨーグルト
バナナを角切りにし、ヨーグルトをかけ、シナモンを振る

食パンはよく食べさせてますが、口が乾くので水分をしっかり摂らせています。
そのままあげたりもしますが、スープと合わせながらあげたりもします。
パンは大好きで、すぐ口を開けるのですが
よく見るとまだ飲み込んでいないこともありゆっくりあげるようにしています。
他の食材でもそういうことがあるので、気をつけながら食べさせています。

さわちゃん、今日はしっかり食べ完食しました◎
もうすぐ9ヶ月になるのでそろそろ手づかみ食べも考えていきたいです。
メニューの幅も広がりますね!
様子を見ながらトライしようと思います◎

お読みいただきありがとうございました♡
またよろしくお願いいたします。

 

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最初の記事へ

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは!
さわちゃん、ハイハイやつかまり立ち、伝い歩きで動ける範囲動き回るようになり
視界が広くなったようで飽くなき好奇心が爆発しています。

ママたちにとって困る、どこでも手を付ける時期になってきました…
キッチンの扉を開けたり、棚に乗っているものを掴もうとして落とすetc…

我が家はオープン収納が多くて扉がついていないところはカゴに入っているので
カゴの中身は全部出されていたりすることも多々、毎回片付けが大変に。。

というわけで、ダイソーで売っているワイヤーネットを設置しました◎
長女のときにも使ったものをそのまま活用。
大人はそのせいで不便なんですが仕方がないですね。

しばらくはさわちゃん対策生活ですw

《オートミール粥/海苔のせ+にんじんと鶏むね肉のとろとろ煮+さつまいももち》

■オートミール粥
①冷凍ストックしていたものをレンジで温める
②焼き海苔をちぎり、のせる

■にんじんと鶏むね肉のとろとろ煮
①鶏むね肉をゆでて細かくほぐす
②鍋に水とにんじんのみじん切り、かつおぶし粉を入れて火にかける
③柔らかくなったら湯通ししたひきわり納豆を入れひと煮立ちしたら火を切る
④水溶き片栗粉でとろみをつける
⑤お醤油で薄めの味付けをする

■さつまいももち
蒸したさつまいもを使っています

①蒸しさつまいもの皮を除き潰す
②牛乳を加えてよく混ざったら小麦粉を入れる(あんこくらいの固さ)
③米油とシナモンを少し加えてさらに混ぜる
④クッキングシートにスプーンで落とし、170℃に温めたオーブンで20分程度焼く

今日のさわちゃんはなぜか食が進まず。
おそらくは昨日うんちが出ていないからじゃないかと思うのですが
どれも半分程度しか食べませんでした。

今日はお休みで家族で出かけるので残りは仕切りのついたお弁当箱へ。
今は寒い季節なのでそのまま持っていきお昼までの補給食にします◎

公園に行けるようになったら、お弁当を作って持ち歩くようになるので
これもまた外ごはんの練習ですね!

お読みいただきありがとうございました♡
またよろしくお願いいたします。

 

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最初の記事へ

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ