ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60-2



こんにちは!
みなさま、毎日赤ちゃんのお世話お疲れ様です◎
離乳食を始めた方、アレに変化は出てきましたか?

アレ=うんち!

長女のときは離乳食始めてから2ヶ月過ぎた頃から変化を感じましたが
(いきなりお尻に固まりがついていてびっくりした!)
スタート1ヶ月過ぎたさわちゃんはもうすでに兆候が。。
ねりっとした感じのものになっていました笑。例えて言うならねり胡麻!

そして臭ーい!子は可愛くても臭いもんは臭い!
こんな話題ですみません。

でもうんちって日頃の体調を確認するバロメーターとして、
常に気にしていたいと思っています◎
未だに4歳の長女のうんちも時々ですがチェックします。
保育園に通っていると胃腸炎系もすぐもらってくるので。
あと赤ちゃんってちゃんと排泄ができていると機嫌がいいですよね!

ということで
もし便秘気味な赤ちゃんがいたらおすすめをご紹介◎

2人目なので離乳食については大らか、ということを先にお伝えしておきます笑
1回食ですが、時々「2回食の練習におやつ〜!」と私たちのおやつ時間に
分けてあげたりしています。

***************************

■すりりんご
・切り分けたひとかけをすりおろしただけ

■さつまいも
さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜

・蒸しておいたさつまいもをスプーンで潰して
 お湯か豆乳でなめらかにする

りんごは下手すると食べている途中におならが出るくらい笑
生だから酵素のおかげかな?と思っています。
さつまいもは食物繊維のかたまりですもんね!
少し時間をおいてからブリブリーっと出ます笑

あとは、意外と侮れないのが水分かなと思います。
朝イチ私も主人もコーヒーを飲むので多めに湯を沸かして
残りを湯冷ましとして時々あげています。(わざわざ沸かさない!)
他、水分といえば母乳ですよね◎
母乳も飲んでいる間におならが出たりするので
生きた新鮮なミルクってところなのか、よく効きます。

りんごとさつまいもは、作り置きしていなくてもついでにあげられるので
我が家では出す頻度高めです◎
離乳食中期以降はりんごとさつまいもをレモンと一緒に煮てもいいですよね!
(大人も一緒に食べられるおやつ♡)

ではでは!
お読みいただきありがとうございました◎

 

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最初の記事へ

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは!
みなさんは朝の時間をうまく使えていますか?

私は普段、5時頃に娘たちが寝ているベッドから抜け出し、
1時間半ほどの自分時間を確保できるようにしています。
なかなかできないストレッチや、朝の身支度、朝食も済ませてしまえば
長女が起きてきてもイライラせずに準備を手伝ってあげられます。
余裕があれば離乳食を作ることもありますよ!
何にせよ、時間的余裕は心の余裕に繋がるな~と思っています。

といってもそれも理想なだけで長女が早起きする日もあれば、
さわちゃんがぐずりだす時も…
難しいこともありますが、夜には子供たちと寝落ちしてしまうので
できるだけ早起きしたいと思っています。

朝、さわちゃんの離乳食を終わらせてから
長女を保育園に送るようにしているのですが
起きるのが遅いと、寝起きすぐのごはんは受け付けてくれません。
そういう時は、帰ってきてゆとりのあるタイミングで離乳食にします。

ふたり目あるあるですが
上の子の予定に振り回されてごはんのタイミングを逃すことも。
ちょっとかわいそうですが、次女の宿命かなと割り切っています笑

********************************

かぶのペースト+高野豆腐と10倍粥

■かぶのペースト+高野豆腐レシピ
①高野豆腐をそのまますりおろして粉状にします

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜
②冷凍してあったかぶ(根も葉も一緒に出汁でゆで、
フードプロセッサーにかけたもの)をレンジで温める
③①をふりかけます

■10倍粥
①前に作った10倍粥をレンジにかけて温める

本によると、かぶの葉は繊維質なので離乳食初期向きではないようです。
使うなら葉の柔らかいところだけがおすすめです◎

さわちゃんは出汁が気に入ったのか、わりと反応良く食べてくれました!
お粥は3分の1くらいかな。
大体いつも食べきらないので、たくさん食べられるタイプではなさそう。
(人によってはものすごい食べる赤ちゃんもいるみたいですよ!)
そのうち色々食べられるようになるので気にしない!気にしない!
とりあえずは色んな味わいを試してみましょう〜

お読みいただきありがとうございました!

 

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最初の記事へ

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは!先日だいたい同じ月齢の子をもつママ友が
「うちも昨日離乳食初めてさ〜、とりあえず潰したバナナあげてみたんだけど、
めっちゃ食べるから半分くらいあげちゃったよ〜」と話していました。
「えっ!?いきなりバナナあげたの?そして半分も?!」と私はびっくり。

でもその人は子供が3人目、大らかなんですよねw
私もわりと大らか、というか大雑把な離乳食かなと思っていましたが、
身近にさらに上行く存在が…心強い限り!!

✳とはいってもアレルギーの心配もあるので少量からがいいと思います!
にこにこして食べてくれると、ついあげたくなっちゃいますよね◎

✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳

《キャベツのスープと10倍粥》
キャベツのスープレシピをご紹介します!
(いつも私は計量なしの目分量です)

うちで活用している鍋は家にある中で1番小さいもの。
一般的にミルクパンと呼ばれる鍋です。

■キャベツのスープ
①キャベツを適当な大きさに切ったものをひとつかみ分を
 お水(もしくは出汁)をひたひたで強火にかけます
②沸いたら弱火にしてコトコト火が通るまで
③火が通ったら、フードプロセッサーでポタージュ状に
④水溶き片栗粉を入れてよく混ぜたら、軽く火を通す

■10倍粥
 ①前に作った10倍粥をレンジにかけて温める

*水溶き片栗粉の量はお好みで加減して下さい◎
 ヨーグルトくらいの硬さだとあげやすいですね。
*余ったものは製氷器で凍らせ、その後ジップロックで保存しています。

同じ作り方で食材を変えて作ったりしますが、日によって出汁でやってみたり
しています!凍らせたものを組み合わせて「今日はキャベツのおかゆだよ~」と言って
あげたりしています◎

さて、さわちゃんの反応はというと…
わりと好きなようでした!自分からスプーンを持って口に運ぼうとします。
(スプーン持たせると大変なことになるのは目に見えていますが笑)
味付けなしの時期は、甘みのある食材が好きですね!

みなさんのところはどうですか??
お読み頂きありがとうございました◎

 

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最初の記事へ

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ