ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60-2



こんにちは^^

 

今回は主食2品、タンパク質おかず1品、野菜おかず2品を作ったのでご紹介していきますね♪

 

ではでは~↓↓

 

*軟飯

 

12食分

お米350g

水700g

 

お米を研いで、分量の水に30分浸水させておく
炊飯器に1を入れて普通炊飯する
炊きあがったら保存容器に1食分(80g)ずつ分けて冷凍保存

 

*食パン

 

6食分

食パン 180g

 

食パンの耳を取り除き、スティック状にカットして保存袋に入れて冷凍保存

 

10枚切りの食パンを使用して、9枚使いました!

 

耳を取り除いた状態でだいたい20gでした、ご参考までに^^!

 

 

*ハンバーグ

 

7食分

牛肉 90g

豆腐 50g

玉ねぎ 4分の1個

人参 お好みで

 

人参と玉ねぎはみじん切りにして、耐熱容器に入れラップをしてレンジで加熱しておく
牛肉と豆腐をフードプロセッサーにかけて、肉が細かくなるまで混ぜる
1と2を混ぜ合わせて7等分にし、油を少量ひいたフライパンにスプーン2本を使い小判型に成形しながら焼いていく
蓋をして弱めの中火で、焦げないように注意しながらしっかり火を通す
1食分ずつラップで包んで保存袋に入れて冷凍保存

 

野菜のみじん切りがめんどくさい場合は、材料まとめてフードプロセッサーに入れてもいいかもしれません!

 

ただその場合野菜が細かくなりにくくちょっと大きくなるかもですが、、

 

初の牛肉なので出来るだけ脂の少ない赤身肉を使用しました◎

 

これで牛肉も大丈夫なら、合いびき肉が使えるようになる、、!

 

ただ市販のひく肉って意外と脂多いのですこ~し気になるところではあるんですが;

 

もう後期だしそこまで神経質にならなくてもいいかなぁって自分と、娘のご飯にはこだわりたいって自分が葛藤してますw

 

 

*野菜スティック

 

ブロッコリー お好みで

人参 お好みで

大根 お好みで

粉末出汁 適量

 

ブロッコリーはしっかりと洗い小房に切り分ける
人参と大根は皮をむき、スティック状に切る
野菜と野菜が浸かる程度の水、粉末だしを炊飯器に入れて普通炊飯する
炊きあがったら網にとって冷まし、水けをふき取りバットに重ならないように広げて冷凍する
凍ったら保存袋に移し替えて冷凍保存

 

もう完全にブロッコリーはスタメン入りしてますw

 

粉末出汁はいつも使っているイブシギンの粉末出汁です

画像は食事前に撮った、解凍後のものです!

 

 

*ずんだクリーム

 

むき身枝豆 お好みで

牛乳 適量

砂糖 ひとつまみ

 

枝豆はレンジで加熱して、薄皮を取り除く
すべての材料をブレンダーで撹拌する
保存容器に1食分ずつ分けて冷凍保存

 

私はむき身を使用しましたが、もちろん生の枝豆でも◎です

 

その場合は、皮付きのまま茹でる→皮と薄皮を取る→茹でて柔らかくする→ブレンダー で出来ます

 

牛乳は様子を見ながらお好みの濃度になるまで加えてください

 

私はパンに塗ってジャムっぽく使う予定なので、少し硬めにしてます

 

牛乳多めでとろとろにしてもソースとして使えます〇

 

焼いたお魚や豆腐ステーキにかけてソースにしたり、野菜スティックにディップしたり、、

 

色も綺麗で使い勝手もいいです♪

 

次回はタンパク質おかず1品、野菜おかず1品、おやつ1品ご紹介しますので是非ご覧ください^^

 

 

ワンオペ育児のゆるっと離乳食  最初の記事へ

➡ ワンオペ育児のゆるっと離乳食  最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは!!

 

今回は2食分ご紹介して、1週間分のまとめを書いていきます^^

 

では早速まずは1食目

 

 

*みかんの蒸しパン

*納豆おやき

*野菜スティック(人参・大根・きゅうり・ブロッコリー)

 

みかんの蒸しパンほんとにきれいな黄色でふっかふかです♪

 

納豆おやきはレンジ庫内が臭くなりますw

 

加熱した納豆の臭いってほんとにすごいですよね;

 

あれ?前もこんな話した気が、、w

 

柑橘系の皮をレンジにそのまま入れてチンすると消臭効果があるらしいですよ〇

 

さらにその温めた皮で庫内を拭くと焦げ付き汚れが落ちるらしいです!

 

今度試してみよっと

 

2食目

 

 

*オムライス風炊き込みご飯

*野菜スティック(大根・人参・ブロッコリー)

*リンゴ

 

リンゴは煮込みが足りなかったのか全然食べてくれませんでした;

 

みかんもキウイも苺も反応微妙だったなぁ

 

果物何が好きなんだろ?

 

酸味が苦手なのかな^^;

 

ご飯はおにぎりにするの面倒だったのでスプーンであげました

 

手にべちゃっとつくのが嫌なのか、おにぎりとかはあんまり手で食べてくれません;

 

↓今週分のまとめです↓

 

*オムライス風炊き込みご飯

 

食いつきに関しては可もなく不可もなくでした

 

めちゃくちゃいい匂いだし、離乳食用なのでもちろん味は薄いんですが塩コショウやケチャップ足せば、大人でも美味しく食べれると思います〇

 

炭水化物もタンパク質も野菜も入ってるので栄養満点なのもいいですよね♪

 

*みかんの蒸しパン

 

先ほども書きましたが、とにかく見た目がめっちゃいいです!!

 

ふっかふかでみかんの味もしっかりで食いつきもよかった!

 

みかんそのまんまより蒸しパンにした方が食べてくれました^^

 

酸味がましになるのかな?

 

*かぼちゃのホットケーキ

 

食いつき良かったです!

 

市販のホットケーキミックス使ったから甘味料入ってるのが良かったのかな?

 

かぼちゃも入ってるし甘くてぱくぱく食べてくれました◎

 

*野菜スティック

 

今週は野菜の食いつきが凄く良かったです!

 

他のは手づかみで食べない時も野菜スティックだけは自分で食べてくれます

 

やっぱり安定のブロッコリーが1番でした

 

ブロッコリー→人参→大根→じゃがいも→きゅうり・パプリカ

って感じかな

 

きゅうりとパプリカはぐでんぐでんなのが気に入らないのか持ちにくいのか、いつも最後です;

 

*リンゴ

 

今週は微妙でした、、

 

煮込み足りなくて少し硬かったのか、味がいまいちだったのか、、

 

口に入れてもべって出しちゃって食べなかったです

 

めっちゃ小さめに切ったら食べてくれたんですけど、いつになったら生で食べれるようになるかなぁ

 

一度生のリンゴ試しに食べさせてみたんですが、噛めなくてのどに詰まらせかけました;

 

生も煮込みもいまいちだったししばらくリンゴはお休みかなぁ

 

*鮭のムニエル

 

今週の離乳食ストックの中で一番食いつき良かったです◎

 

決まって一番最初に食べてました^^♪

 

ソースとかないと食べてくれないかなぁって心配でしたがよかったよかった

 

めっちゃ作るの簡単だしリピート確定です!

 

*納豆おやき

 

食いつきは可もなく不可もなくかな

 

私が食べさせていたのであんまり好みかどうかは分からないんですけど;

 

毎回完食はしてくれたので嫌ではなかったはず、、!

 

レンジ臭くなるの注意なのと、これ切り離すときに百均のもんじゃ焼き用のへらがめちゃくちゃ便利です!!

 

焼くときにもひっくり返すのに使えるし、小さく切り分けるのにも便利なので、もんじゃ用のへら持ってない方はかなりおススメです

 

 

今週の食いつき良かったランキングは

 

鮭のムニエル
野菜スティック
かぼちゃのホットケーキ

 

って感じでした!

 

来週は何作ろうかなぁ♪

 

 

ワンオペ育児のゆるっと離乳食  最初の記事へ

➡ ワンオペ育児のゆるっと離乳食  最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは!!

 

今回は3食分の献立をご紹介していきます

 

前回と前々回で作った離乳食ストックを使っているので、気になった方はそちらもぜひご覧ください♪

ワンオペでゆるっと

 

1食目

 

*オムライスおにぎり

*野菜スティック(大根・人参・きゅうり・ブロッコリー・パプリカ)

 

オムライス風炊き込みご飯を百均のおにぎりメーカーでコロコロおにぎりにしました!

 

おにぎりメーカーの中に取り残されたご飯たちを、スプーンで救出して一緒に乗せてますw

 

野菜スティックは野菜が浸かる用の水と一緒にレンジでチンです♪

 

野菜はやっぱりブロッコリーが一番好きみたいです^^

 

ブロッコリーあるだけで彩もよくなって見た目全然違うし、なにより娘が好きなのでこれからたくさんお世話になるなぁ

 

野菜は色々混ぜておやきとかにするより、野菜スティックでそのまま茹でてるものの方が、見た目もカラフルだし色んな味や食感が楽しめるかなぁと思います

 

おやきにするのって結構手間もかかりますしね;

 

手づかみをどんどんしてもらいたいので、緑だねぇブロッコリーさんだよ~とか言いながら、娘の興味が食事に向くように頑張ってます!

 

飽きて遊び始めちゃうとほんとに全然食べ進まないので;

 

2食目

 

*みかんの蒸しパン

*鮭のムニエル

*野菜スティック(ブロッコリー・じゃがいも・きゅうり・人参)

 

蒸しパンは少し水をかけてからラップでふんわり包み、片面30秒ずつでふんわり解凍できます^^

 

鮭のムニエルはしっかり噛まないとのどに詰まるかもしれないので、小さめに切り分けるか、お茶を十分にあげて注意してあげてください

 

3食目

 

*かぼちゃのホットケーキ

*納豆おやき

*野菜スティック(大根・人参・パプリカ・きゅうり)

 

野菜スティックだけは絶対に手づかみで完食してくれます

 

他のは最終的に私が食べさせるんですけど、、

 

野菜とハンバーグ系は真っ先に自分で持って食べてくれます♪

 

徐々に食の好みがわかってきて楽しい^^

 

次回は1食分ご紹介するのと、今週分のストックの反応まとめです〇

 

ぜひご覧くださいノ

 

 

ワンオペ育児のゆるっと離乳食  最初の記事へ

➡ ワンオペ育児のゆるっと離乳食  最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ