ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



さくモグごはん22

こんにちは、10ヶ月の息子を育てているさくまむです。
これまでスプーン拒否が強く、手づかみメインで食べていた息子ですが、
軟飯をおにぎらずにしてみたらなんと!!
ぱくぱく食べてくれるようになりました、、!!
一口サイズのおにぎりにすることもあったのですが、なんせ面倒くさい、、
焼き海苔にごはんを乗せて二つ折りにするだけで完成し、尚且つ食べてくれるので、大助かりです。

それでは本日のメニューです。
⚪︎軟飯おにぎらず 無添加だしふりかけ
⚪︎アップルチキンボール
⚪︎ブロッコリートマトペースト和え
⚪︎いちご

イギリスで子供の栄養学専門家のアナベルカーメル先生のレシピをベースに、アップルチキンボールを作ってみました。
大人が食べてもすごく美味しくて、息子もぱくぱく食べてくれました。
調味料は粉チーズに含まれている塩分のみで、りんごの甘みもあって美味しく、たんぱく質も豊富でおすすめです。

【アップルチキンボール】
⚪︎材料
・鶏胸肉(FPでミンチにしました) 220~250g
・玉ねぎ 1/2個  ・りんご 1/3~1/4個
・粉チーズ 15g ・パン粉 30g

①りんごをすりおろし、玉ねぎをみじん切りにする。

②ボウルに全ての材料を合わせて混ぜ合わせる。

③ボール型かハンバーグ型などお好きな形に成形して、少量の油(オリーブオイルを使用しました)
 を敷いたフライパンで両面焼き、火が通ったら出来上がりです。
 大体中火で6−7分程度です。

すごく簡単ですよね!混ぜて焼くだけ、りんごの甘みと酸味があるので調味料あれこれ足さずに
粉チーズのコクと塩分でちょうどいい味になるんです。
チーズインハンバーグ風で、卵を使わないので卵アレルギーの子にもおすすめです。

だいぶ息子も手づかみが上手になってきたので、チキンボールを半分にして持たせると
ぱくぱく食べていました。
鶏胸肉のタンパク質が豊富で食べてくれると栄養面でもありがたいですね。

それでは、本日もここまで読んでいただきありがとうございました。

 

さくモグごはん 最初の記事へ

さくモグごはん 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

栄養満点!らくらく離乳食6

こんにちは。

ゴリママです。

11ヵ月娘のある日の夕ご飯です。

今日は、固形物の掴み食べがなかなか進まない娘のために「ひじき入り豆腐ハンバーグ」を作りました。
こちらのハンバーグとおかゆは炊飯器で作り、洗い物も最小限にしました。
作ったものを全て冷凍できるので、ストック作りの日にもおすすめです。

【メニュー】
・5倍がゆ
・ひじき入り豆腐ハンバーグ
・卵スープ

【使用した材料】
〇ひじき入り豆腐ハンバーグ
・ひじき
・鶏ももひき肉
・豆腐
・人参
・長ネギ

〇卵スープ
・卵
・小松菜

【ひじき入り豆腐ハンバーグの作り方】
①人参、長ネギ、ひじきを細かく切ります。
②ポリ袋の中に①と鶏ももひき肉、豆腐、赤ちゃん用出汁、醤油数滴を入れ袋を揉んでまぜます。
③クッキングシートで箱を作り、米を研いで水を入れた炊飯器の中に作った箱を乗せます。
④②のポリ袋の先端を少し切り、箱の上に絞り出します。
⑤炊飯器のスイッチを押し、炊き上がったら完成です。

【卵スープの作り方】
①小松菜の葉の部分だけを切り取り、細かく切っていきます。
②沸騰した鍋の中に①と鶏ガラスープの素を入れます。
③片栗粉を入れ、とろみをつけます。
④溶き卵を回し入れたら完成です。

生肉を手で触って、捏ねて形を作るのって洗い物が増えてたり、赤ちゃんにすぐ触れることができなかったりと大変ですよね。
ポリ袋1つでこちらの悩みは解決するのでぜひ試してみてください。

固形物を食べない娘の反応はというと、やはり食べてくれませんでした。
けれども、栄養が詰まったおかずです。
どうしても口にしてほしいと思ったので、ハンバーグを細かく崩して、おかゆに混ぜたら食べてくれました。
体内に取り込んでしまえば、良しとします。

 

栄養満点!らくらく離乳食 最初の記事へ

栄養満点!らくらく離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ