ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



スタッフブログ一覧

ラクーナエアーABのレンタルご利用後のレビュー

[ラクーナエアーAB ドットブラック BK №10324  レンタル後のレビュー]

AB型はレンタルしようと決めていたので、実際利用させて頂いてとても便利でした。ありがとうございました!

 


ベビーカーは実際に赤ちゃんを乗せてみないと使えるか分からないため
(その子が嫌がらずに乗ってくれるか、寝てくれるか)
今回レンタルを利用させていただきました。ラクーナエアーはAB型の割に軽量、コンパクトで
あらゆるシーンで使い勝手が良く非常に気に入り、そんまま同じ商品を購入してしまいました。
赤ちゃんも快適そうに乗ってくれるので良かったです。
これからもベビーカーでたくさんお出かけをできればと思います。

のんびり始める離乳食の日記5

こんにちは、みーママです。

今日は離乳食をはじめて5日目です。

 

みーは相変わらず機嫌が悪い日が続いています。

今朝には鼻水を垂らしていたので、季節の変わり目で体調を崩し始めているのかもしれません。

風邪をひいてしまわないように、いつものお布団に薄手の毛布を足しました。

鼻水が続くようなら、病院に連れて行かないといけないなぁ、と感じています。

熱や咳はないようなので、今は少し様子見してみます。

 

さて、症状は鼻水だけなので、今日も離乳食を始めていこうと思います。

 

今日のメニュー

10倍がゆ 小さじ3

ニンジン 小さじ1

 

今日から、野菜を追加してみました。

ニンジンは、乱切りにして茹でました。茹でたニンジンが冷めたら、ブレンダーでしっかりとペースト状にします。

そのままだと赤ちゃんには食べにくそうな、ぼそぼそした感じがあるので、お湯を加えています。

裏ごしすると綺麗なペーストになりますが、ブレンダーの時間を長くして裏ごしを省略しました。

 

では、さっそく出来上がったニンジンと、10倍がゆを食べてもらいます。

 

みーは、10倍がゆを嫌がることはありませんが、まだ飲み込むのが下手なので、飲み込むときに口からあふれてしまいます。

飲み込むのが下手なはずなのですが、今日食べさせてみると、すんなりとニンジンを飲み込んでくれました。ニンジンの甘さが気に入ったのが、はじめての食材ですが嫌がることはありませんでした。

理由はどうあれ、すんなりと食べてくれたのでよかったです。

特にアレルギー症状もでませんでしたので、明日はニンジンの量を増やして様子をみていきたいと思います。

ちなみに、やはりおかゆは食べにくいのか、飲み込むときに口からあふれさせながら食べていました。食べさせる量が多いのでしょうか。

少し様子を見ながら食べさせたいと思います。

 

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

ワンオペでゆるっと無添加離乳食10

こんにちは〜!

 

今日近くの公園にお散歩に行ったら、葉っぱが徐々に赤く色付いていました!

 

もうすっかり秋ですね^^♪

 

ブランコに乗ってゆらゆらしてると風がめちゃくちゃ気持ちいいです

 

では離乳食2日分ご紹介していきま〜す

 

1日目朝ごはん

 

 

お粥→レンジで解凍するだけ

 

枝豆入り温奴→豆腐2つ(40g)と枝豆1つ(5g)を合わせてレンジでチン♪

 

解凍後に豆腐はスプーンでざくざく崩してください

 

たっぷり野菜の和風スープ→野菜スープ(だし)1つ(20g)と大根1つ(10g)を合わせてレンジでチン♪

 

朝からだしのいい匂い…^^

 

1日目お昼ご飯

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食10

 

 

卵と枝豆の2色ご飯→全卵1つ(卵3分の1個分)と枝豆1つ(5g)をそれぞれレンジで解凍して、同じくレンジで解凍したお粥の上に乗せる

 

見た目も鮮やかで食いつきも○でした!

 

トマトスープ→野菜スープ(トマト)1つ(20g)をレンジで解凍するだけ

 

粉ミルク入りマッシュポテト→じゃがいも1つ(10g)をレンジで解凍して粉ミルク少々を混ぜ混ぜ〜

 

お子様の離乳食の進み具合に合わせて、お湯でのばしてください

 

2日目朝ごはん

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食10

 

 

ツナ入りトマトフレーク→野菜スープ(トマト)1つ(20g)とツナ2つ(15g)と茹で汁ストックを合わせてレンジでチン♪

 

そこにはくばくのベビーフレーク(8g)を入れて商品に記載の時間でレンジでチン♪

 

フレークが水分かなり吸うので、茹で汁は多めに解凍しておきましょう!

 

枝豆入りのクリーミーマッシュポテト→じゃがいも1つ(10g)と枝豆1つ(5g)を合わせてレンジでチン♪

 

そこに粉ミルク少々とお湯を入れて完成

 

粉ミルク入れるだけで栄養めちゃくちゃ上がるし、家にたくさん余ってるので今後も出番多いだろうなぁ

 

2日目お昼ご飯

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食10

 

 

ツナと野菜のおうどん→野菜スープ(だし)1つ(20g)とツナ2つ(15g)と茹で汁ストックを合わせてレンジでチン♪

 

はくばくのベビーうどんを商品記載の量と時間でレンジで調理して、先程のスープと混ぜ混ぜ〜

 

はくばくのベビーうどんやそうめんは麺が短くカットされてるので、そのままでも食べやすいのが本当に素晴らしい…!

 

レンジで出来るのも最高だし、ぜひ発案者さんのお給料アップしてほしい笑

 

枝豆と大根→枝豆1つ(5g)と大根1つ(10g)を合わせてレンジでチン♪

 

もうそろそろ離乳食ストック調理かぁ…

 

1週間あっという間…娘生まれてから本当に時間が過ぎるのがあっという間…!

 

来週の離乳食は何にしようかなぁ♪

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食 最初の記事へ

ワンオペでゆるっと無添加離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ