ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



ご利用後のお客様の声 638

初めてのレンタルでしたが、とても丁寧に対応して頂き、カ-ド決済が上手くいかなかった際もスム―ズに手続き頂きました。毎日の赤ちゃんとの散歩にベビーカー大活躍でした。ありがとうございました!!

〔スタッフより〕
このたびは当店にて、ベビ-カーのレンタルをご利用いただき誠にありがとうございます。スムーズにご利用いただけたとのことスタッフ一同嬉しく思っております。当店のカード決済はPaypalを通して決済頂くシステムになっております。カード決済が上手くいかない時はこちらで対応致しますのでご連絡いただければと思います。これからもお客様が快適にご利用いただけるよう努めて参りますので、またよろしければ当店のレンタルをご利用くださいませ。

 

少し汚してしまったように思います。ごめんなさい。レンタルをお願いする時から、いつも親切に対応して頂き、ここにして良かったです!

〔スタッフより〕
このたびは当店にて、ハイローチェアのレンタルをご利用いただき誠にありがとうございます。少し汚してしまったとのことですが、普通にご使用されて付いたシミやキズ破れ等に関しては、クリーニング代、修理代等をご請求することはございませんのでご安心ください。また何かございましたら当店のレンタルをご利用くださいませ。

嫁家族が4ヶ月になる赤ちゃん連れで帰省してくるのに合わせてレンタルしました。配送も早く、レンタル料も高くなくよかったです。次回、帰省の時も必要なものをレンタルしたいと思います。

〔スタッフより〕
このたびは当店にて、バウンサーのレンタルをご利用いただき誠にありがとうございます。当店のレンタルが帰省時のお役に立ててスタッフ一同嬉しく思っております。帰省中や旅行中などの一時的なご利用の際は、事前にご予約いただければご利用先にお届けすることができ、ご利用先からご返却いただくことが可能です。また、よろしければ当店のレンタルをご利用くださいませ。

さくモグごはん15

こんにちは!10ヶ月の息子を育てています、さくまむです。
最近食べムラが本格的になってきていて、試行錯誤の日々です。
一度に食べられる量が減ってきた、集中力がもたなくなってきたので、以前よりも
量を少なめにして、食べられるならおかわり方式で提供する形となりました。
この食べムラの時期、成長の証だとは思うのですがあまり感情的にならないことが大事ですね!!笑

それでは、本日のメニューです。

⚪︎軟飯
⚪︎マグロと野菜のトマト煮

比較的トマトを使ったメニューは食べてくれる息子。
マグロのステーキが残っていたのでお野菜と一緒に煮込んでみました。
すごく簡単ですが、レシピをご紹介します。

【マグロと野菜のトマト煮】
材料
・マグロの刺身2切れ 茹でて火を通しておく
・水または出し汁 100−200ml 野菜がかぶる量
・お好きな野菜 (にんじん、小松菜、玉ねぎ、なすを今回使用しました)
・カゴメのトマトピューレ 1袋
・ベビーコンソメ 小さじ2

①野菜を食べやすい大きさに切ってレンチンで柔らかくしておく。

②小鍋に出し汁、野菜、マグロ、トマトピューレを入れて煮込む。

③全体に火が通ったらコンソメで味つけ。
 お好みで片栗粉でとろみをつけて完成です。

魚の種類はマグロじゃなくてもぶりなどでも同様に美味しく食べられます。
出し汁の代わりに豆乳を入れてもクリームスープ風で味変できますよ。

息子は最初スプーンを嫌がり手で払い除けたりと拒否しますが、タイミングを見計らって
食べてもらうと美味しかったようで、なんとか完食できました。
手づかみが本当にお好きなようで、軟飯をおにぎりにしてあげる日がすぐにやってきそうです。

最近はバナナやイチゴなどの果物は一口大にカットしなくても、まるかじりで上手に食べられることに気づきました。
外出時はバナナをよく持ち歩くので、すごく助かります。

それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

さくモグごはん 最初の記事へ

さくモグごはん 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

ゴリママさんの離乳食ブログが始まります!

当店のレンタルをご利用・ご検討頂きありがとうございます。

当ホームページ内の「みんなの離乳食レシピ」コーナーにて、
ゴリママさんによる離乳食ブログの連載がスタートいたします。

栄養満点!らくらく離乳食

もうすぐ生後11ヶ月になる娘さんのための離乳食を紹介していただきます。
栄養豊富なメニューを、固形の食べ物がまだ苦手なお子さんが少しでも食べやすくなるように、日々ゴリママさんが奮闘した記録です。
炊飯器で作れるメニューはすぐにでも試せるので、ぜひ参考にしていただければと思います。

みんなの離乳食レシピ」は、現在育児中のママたち/パパたちによる離乳食にまつわるブログを連載しています。
離乳食を進めるうちに出てくる、気になること、悩んでいることのヒントが、
同じように奮闘しているママたちの記録の中に見つけることができたら、
肩の力をすこ~し抜くことができるかもしれません。

離乳食はこれからという方も、ただいま進行中の方も。
ご参考にして頂ければ幸いです。

BABYFAN