ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



スタッフブログ一覧

~グッドキャリー アルティメットブラックのご紹介~

当店のレンタルをご検討頂きありがとうございます。
桜の蕾も膨らんできて、季節は春へと移り変わってきました。

本日はコンビ製チャイルドシートをご紹介いたします。
グッドキャリー アルティメットブラック
グッドキャリー アルティメットブラック №21306
https://baby-fan.net/archives/item/21306

新生児から1歳頃までご利用いただけるチャイルドシートです。
出産退院後、生まれたばかりの赤ちゃんをお車に乗せてご自宅に帰る際にも活躍してくれる商品です。
シートベルトでのお取り付けではありますが、難しい操作はいらず、比較的簡単にお取り付けいただけます。ベビーキャリーとしてお子様を乗せたまま移動できますので、寝ているところを起こさずに移動できるのも嬉しいポイントです。
お部屋の中では、ロッキングチェアとしてもご利用いただける優れものです。

必要な時だけ使いたいといった商品がございましたら、ぜひ一度レンタルをお試しいただいてみてはいかがでしょうか。

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記26

こんにちは

みゆママです

1才3か月の女の子で、お姉ちゃんお兄ちゃんがいる3人目の子育てをしています。兄弟とは年齢が離れているので久々の離乳食作りに日々奮闘しています

 

子どもが3人いると毎日慌ただしく時間があっという間にすぎて行きます。1日が終わるのが早く感じる日々。なので離乳食作りは取り分けをしたり、できるだけ時間をかけず簡単に手早く作っています。レシピもですが、手抜きのワザも参考にしていただけたら嬉しいです

 

 

夕食のメニュー

★焼き肉(一口サイズに切る)

★玉ねぎと人参の炒め物

★手作りギョーザ(3等分の大きさに切る)

★白ご飯(大人と一緒の硬さ)

 

〇焼き肉は赤身の牛肉を塩コショウせず焼いています。大人は後から塩コショウと焼き肉のタレで味付けです。

 

〇手作りギョーザの作り方

ニラを買うのを忘れていたこともあり入れていません。

美味しく作るためのポイントは、豚ひき肉とギョーザの調味料をだけをしっかり混ぜて、お肉にしっかり味をしみ込ませること。みじん切りにしたキャベツに塩を振り、しっかり水分を絞ることです。

 

【子どもの様子】

今日のご飯は焼き肉にギョーザに豪華ですね。お肉大好きな娘ちゃんよく食べてくれました。お肉は先割れスプーンで食べてくれるので、合間で白いご飯を私がスプーンで口まで運びます。1才からのデミグラスソースがあったので、飽きてきた頃にお肉に味付けして食べました。

ギョーザは初めてだったので、自分からは口に運ぼうとしませんでした。ギョーザの肉部分を口まで運ぶと食べてくれました。ギョーザのお肉に味がついているのでタレなしでも美味しかったですよ。手作りギョーザは皮がモチモチしていました。キャベツを切って、肉を混ぜて、皮に詰めてと作るのが大変ですが、食べた瞬間の美味しさで報われますね。

 

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記 最初の記事へ

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

のんびり始める離乳食の日記13

こんにちは、みーママです。

昨日から急に寒くなってきて、夜中のみーの泣き声で起き上がるのが億劫になってきました。まだまだこれから寒くなるのでしょうが、寒暖差が激しいと身体がしんどくなりますね。

季節の変わり目は、子供たちが体調を崩しやすいので、暖かい格好をさせようと思います。

厚着をすると、すぐ子供は暑さを感じてしまうので、難しいところですが…。

 

さて、今日の離乳食では、きな粉にチャレンジしました。大人が食べてもおいしいと思うきな粉だと、みーも喜んで食べてくれるのでは、とワクワクしながら今日の離乳食を準備しました。

きな粉は特に加熱やすりつぶしが要らないので、我が家の離乳食では重宝されます。

 

今日のメニュー

10倍がゆ 小さじ4

さつまいもペースト 小さじ1

きな粉 小さじ1

大根ペースト 小さじ2

 

きな粉以外はすべて冷凍保存していたものなので、準備もラクチンです。

では早速食べてもらいます。

離乳食を食べたみーの反応は、びっくりするほど喜んで食べてくれました!

きな粉とおかゆとさつまいもを同じお皿に入れたので、みーに食べさせる時には混ぜてしまいます。きな粉単品だと、粉なので食べにくいですよね。

どの食材が気に入ったのかはっきり分かりません。しかし、今日初めてそんな反応を見せてくれたので、おそらくきな粉が好みだったのでしょう。

いつもは離乳食を口から出して遊ぶみーが、今日はスプーンを持っていくとすぐ口を開けて、積極的に食べてくれました。

きな粉に砂糖を加えたりは当然していません。きな粉の優しい味が気に入ったのでしょうか。

 

離乳食を始めて約2週間ですが、今日の離乳食が一番喜んで食べてくれたと思います。

きな粉は積極的に離乳食に取り入れていこうと思います。

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ