ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



スタッフブログ一覧

ワンオペでゆるっと無添加離乳食18

こんにちはノ

 

今日から手づかみ食べに挑戦してみて、四苦八苦しています汗

 

スティック状の野菜とかをお皿に置いたら、噛みちぎりながら食べてくれるのかなぁと思ってたのですが…

 

手に持ったもの全部口の中に突っ込んで、喉に詰まらせたのでめちゃくちゃ焦りました…

 

手づかみ食べはそういう噛みちぎる調節とかも勉強しながらするものとはネットに書いてたのですが、

 

予想以上の突っ込み具合で恐ろしくなってしまいました)))

 

でもよくよく考えたら、そりゃ食べ方分からないからそうなりますよね;;

 

1口サイズに切っちゃうと上手く掴んで口に入れれないし、スティック状にしたら口に入れすぎるし…

 

どうしたものか…?

 

とりあえずしばらくは怖いので1口サイズに切って渡しながら練習していきます!

 

そして新しい離乳食ストックを使った朝ごはんメニューです

 

 

 

お粥・・レンジでチンするだけ

 

人参スティック・・5g分をレンジでチン

 

大根のお焼き・・大根をすりおろして、片栗粉と小麦粉を混ぜ合わせる

そこに卵を混ぜ合わせて、フライパンで小さめに焼く

 

卵を入れる前の状態だと大根餅として食べれます○

 

大根餅は焼いた後に醤油、みりん、酒、砂糖で煮絡めると大人のおつまみメニューにもなります○

 

今回はだいたい3枚分で卵6分の1個分(2分の1食分)ぐらいの分量になったので、ヨーグルトと合わせてタンパク質を摂っています

 

これめちゃくちゃふわふわ柔らかくて、娘の食いつきがかなり良かったです!

 

手づかみ出来るし、口にたくさん入れても柔らかいから詰まらないし真っ先に完食してました!

 

和風スープ・・和風スープ1つ(20g)をレンジでチン

 

オレンジヨーグルト・・オレンジ1つ(5g)をレンジで解凍して、ヨーグルト(35g)を混ぜ混ぜ〜

 

オレンジもアレルギー無く無事クリアしました○

 

お昼ご飯

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食18

 

 

かぼちゃケーキ・・レンジで解凍するだけ

 

このかぼちゃケーキめちゃくちゃ反応良かったなぁ…

 

絶対また作ろう♪

 

さつまいもスティック・・10g分をレンジでチン

 

大根スティック・・5g分をレンジでチン

 

豆腐のコンソメスープ・・コンソメスープ1つ(20g)と豆腐1つ(20g)を合わせてレンジでチン♪

 

パプリカの黄色が綺麗…♪

 

手づかみ食べしやすいメニューもっと色々調べなきゃなぁ

 

明日も頑張ろう…!!

 

 

 

 

 

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食 最初の記事へ

ワンオペでゆるっと無添加離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記25

こんにちは

みゆママです

1才2か月の女の子で、お姉ちゃんお兄ちゃんがいる3人目の子育てをしています。兄弟とは年齢が離れているので久々の離乳食作りに日々奮闘しています

 

子どもが3人いると毎日慌ただしく時間があっという間にすぎて行きます。1日が終わるのが早く感じる日々。なので離乳食作りは取り分けをしたり、できるだけ時間をかけず簡単に手早く作っています。レシピもですが、手抜きのワザも参考にしていただけたら嬉しいです

 

朝ごはんのメニュー

★かぼちゃのスープ

★食パン

★プロセスチーズ

★ヨーグルト

 

〇かぼちゃのスープの作り方と離乳食のポイント

離乳食完了期なので味付けは大人と一緒です。ただ塩コショウは使用しておらず、大人は食べる直前に塩コショウをかけています。

 

玉ねぎ1個をスライスしバターで炒めてかぼちゃ1/2個と水700ml、調味料はコンソメ小さじ2、砂糖小さじ1、醤油小さじ1と一緒に柔らかくなるまで煮ています。柔らかくなったら、少し冷めてからブレンダーでトロトロにして牛乳100mlを加えて、ひと煮立ちさせたら完成です。

 

【子どもの様子】

初めてのかぼちゃのスープ。以前、かぼちゃの煮物は食べなかったのですが、トロトロのスープにするとよく食べてくれました。完食です。手間はかかりましたが、気に入ってくれて嬉しい。

食パンは少しかじった程度で全然食べませんでした。ちなみにこの食パン、高級食パンでしたが、パンよりご飯派のようです。高級食パンのなかには、はちみつが使用されていることが多いみたいなので、1才未満の子は確認が必要ですよ!

炭水化物は全然食べてくれなかったのでお腹がすくと思いますが、お腹がすいたら昼ごはんはしっかり食べてくれるかな。昼ご飯は早めに準備しようかな。ゆるい気持ちで見守ります。

 

 

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記 最初の記事へ

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

のんびり始める離乳食の日記12

こんにちは、みーママです。

今日のみーママは元気です!というのも、何と昨日の夜はみーが5時間続けて眠ってくれたのです!

今までのみーは細切れ睡眠で、だいたい3時間ほどで目を覚まして泣いていました。新生児の頃はもっとハードな睡眠でしたが、今でも3時間おきに起こされると、身体はボロボロ、寝不足が続いています。

今日は偶然長く眠ってくれただけのように思いますが、できればこのまま眠る時間が長くなってほしいと心から願っているみーママです。

これから寒くなるので、布団から起き上がるのが辛くなる前にしっかり眠ってほしいです。

 

さて、今日の離乳食では、新しく大根にチャレンジしました。

今日の晩御飯におでんを作る予定なので、その大根を少し使いました。

柔らかくなるまでしっかり茹でて、お湯を加えたあとにブレンダーでなめらかにしました。

もともと水分が多い野菜なので、たくさんお湯を入れなくてもなめらかになりました。

 

今日のメニュー

10倍がゆ 小さじ4

大根ペースト 小さじ1

にんじんペースト小さじ1

写真では水分が多くてにんじんと大根が混ざってしまいました。

 

みーの初めての大根ですが、反応は微妙でした。

さつまいもほど喜んで食べるわけでもなく、小松菜ほど嫌がるわけでもありません。

あまり味に甘さがないので、食べにくいかな、と思っていましたが、特に嫌がることはありませんでした。

何となく食感が嫌なのかな、と思いますが、眉間にしわを寄せながら食べていました。べーっと吐き出してくれると分かりやすいのですが、食べてはくれたので好き嫌いが分かりにくかったです。

 

おかゆはいつも通りしっかり食べてくれました。にんじんもすんなりと食べてくれました。大根のときの、眉間にしわを寄せた顔が忘れられません。まだ大根あるから、明日も食べさせようかな。

 

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

~【新品特価】 パタンⅡ 折りたたみミニベビーベッド ホワイトのご紹介~

当店のレンタルをご検討頂きありがとうございます。

本日はyamatoya製ベビーベッドをご紹介いたします。
【新品特価】 パタンⅡ 折りたたみミニベビーベッド ホワイト
【新品特価】 パタンⅡ 折りたたみミニベビーベッド ホワイト №48914S
https://baby-fan.net/archives/item/48914s

折り畳みができるミニベッドで、高さ調節が6段階できる優れものです。温かみのある木製のベビーベッドなので、お部屋のインテリアにも邪魔せず馴染んでくれます。
使わないときは、布団やマットレスと一緒に折りたたんで収納できるので一式まとめて置いておけるのは嬉しいポイントです。
ご利用になる際は、脚フレームを組み立ててノブボルトで止めるだけなので簡単に組み立てていただけます。
キャスターが付いているので、お部屋の移動も楽々できて便利です。

新品商品でございますが、16時までのご予約で翌営業日発送が可能な商品ですので、ぜひ一度レンタルをお試しいただいてみてはいかがでしょうか。