ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



スタッフブログ一覧

ワンオペでゆるっと無添加離乳食35

こんにちは!

 

今週はたくさんお出かけしてくたくたです~

 

paypayのマイナポイントで20000円分のポイント貰えたのでたくさんお買い物してきました♪

 

やっぱ買い物ってストレス発散にいいですね^^

 

もうすぐクリスマスなのでプレゼントの下見でたくさん家族連れがいました!

 

クリスマスほんと楽しみだなぁ、、♪

 

今はまだ娘小さいので分からないけど、来年ぐらいには自分でほしいものとか決めれるようになるのかなぁとか考えるとますます楽しみです^^

 

さて!2日分の離乳食サクッと紹介していきますね~

 

1日目朝ごはん

 

 

*リンゴときな粉の蒸しパン

*小松菜の鶏団子

*リンゴ

 

1日目お昼ご飯

 

 

*納豆ご飯おやき

*小松菜の鶏団子

*さつまいもおやき

 

朝も鶏団子だったのでほんとは違うのが良かったんですけど、娘に冷凍庫の前で阻止されちゃいましたw

 

鶏団子持って離さなかったので、もうこれでいいやってw

 

納豆ご飯のおやきはこの塊のままじゃなくて、フォークで切り取りながらあげてます!

 

結構ネバっとしてて手にくっつくので、持って切ったり出来なかったです;

 

1日目夜ご飯

 

 

*リンゴと小松菜のホットケーキ

*しらすのおやき

*人参おやき

 

娘が お腹すいた~はよ食わせろ~ って怒ってたので手が映り込んでますねw

 

 

2日目朝ごはん

 

 

*リンゴと小松菜のホットケーキ

*しらすのおやき

*人参おやき

 

2日目お昼ご飯

 

 

*納豆ご飯おやき

*小松菜の鶏団子

*リンゴ

 

2日目夜ご飯

 

 

*リンゴときな粉の蒸しパン

*ツナハンバーグ

*さつまいもおやき

 

この日実は2回吐き戻しをしてしまいました

 

ご飯食べてすぐとかじゃなくて、お昼寝の前と夜寝る前におっぱいあげてちょっとしたら吐いちゃいました;

 

特に普段と食べる量も変わらないし、おっぱい飲みすぎたとかでもないのになんでだろう、、

 

前日のお出かけの疲れが出たか?!いやでも別に初めてお買い物ってわけでもないし、そんなんなったことないのに、、

 

とか色々考えたんですけど、この日のいつもと違うことと言えば久々に義両親に会ったことしか思い浮かばなくて、、

 

私のイライラむかむかした気持ちが伝わって疲れちゃったのかなぁ、、

 

子供って母親の気持ちの変化にかなり敏感ですもんね;

 

娘自身も眠たいのを我慢しながら、人見知りのにこにこ笑いしてたし疲れたんだろうなぁ

 

娘には申し訳ないことをしてしまった、、と反省しました

 

娘のためにも出来るだけ笑っていられるように頑張らなくちゃなぁ

 

離乳食と関係ないこと書いてしまいましたが、次回も2日分+今週のまとめです!

 

明日も育児楽しもう!!!

 

 

ワンオペ育児のゆるっと離乳食  最初の記事へ

➡ ワンオペ育児のゆるっと離乳食  最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

のんびり始める離乳食の日記29

こんにちは、みーママです。
この頃暖かいからか、足の力が強くなったからか、布団を蹴飛ばしています。しかも、足で布団を踏ん張るので、上へ上へとズリズリ上がっていき、ベビーベッドの柵に頭が当たってしまいます。柵に当たるともうそれ以上は上にいけないのに、必死に足に力を入れています。どこに行きたいんだ…。
今日も相変わらず元気いっぱいのみーです。

もうそろそろ離乳食を始めて1か月が経とうとしているので、今日から二回食にチャレンジしています。
だいたい離乳食を始めて1か月が二回食を始める目安なので、ちょうどいいかな?

今日のメニューは午前中に食べたものです。一日二回となると、やっぱり大変というか時間がかかりますね…。
今日のメニュー
9倍がゆ 大さじ3
ちりめんじゃこ 小さじ2
かぼちゃ 大さじ1

みーはしっかり離乳食を食べてくれるので、二回食を始めたタイミングで量も増やしてみました。

さて、初の二回食です。
とはいっても、いつも通りの食事を一日二回準備するだけです。

かぼちゃは大好きなので、相変わらずペロリと食べてくれます。
水分を少な目にしていっていますが、もともとかぼちゃはネットリしているので、みーも食べやすそうです。
ちりめんじゃこは、やはり食感といいますか、ボソボソする感じがあるのか食べにくそうでした。
おかゆに混ぜるとしっかり食べてくれるのですが、飲み込んだ時に口にちりめんじゃこが残りがちです。

今日は夫が在宅だったので、午後の離乳食を夫に任せてみました。
うーん、スプーンを持っていく場所が悪いのか、口からしょっちゅう溢れてしまっていました。
慣れればうまく食べさせられるようになるのですが、まだまだ練習不足のようですね。
3人目までも、時々食べさせてもらっていたのですが、みーは初めてだったのでうまくいかなかったようです。
今後も時々離乳食を食べさせてもらおうと思います。

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ