ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



スタッフブログ一覧

ご利用後のお客様の声 584

レンタル時は、夕方のギリギリの時間になってしまいましたが、発送の手続きを迅速にして頂き助かりました。

〔スタッフより〕
このたびは、ご利用ありがとうございます。ご予約後にクリーニングいたしますのですぐに発送とはいきませんが、できる限り迅速に発送するようにしております。今後とも、よろしくお願いいたします。

特にありません。きれいな状態でよかったです。

〔スタッフより〕
このたびは、ご利用ありがとうございます。全般的にご不満はなかったとのことで、また、お品物にもご満足いただけたとのことで良かったです。
今後とも、よろしくお願いいたします。

大変助かりました。ありがとうございます。

〔スタッフより〕
こちらこそ、BABYFANのご利用ありがとうございます。
また、何かございましたら、ご利用くださいませ。

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食16

こんにちは〜ノ

 

今日も親子共々寝坊かましました、ともです苦笑

 

本日も早速2日分の離乳食紹介していきますよ♪

 

1日目朝ごはん

 

 

ブロッコリーご飯・・お粥とブロッコリー1つ(10g)を合わせてレンジでチン♪

 

ブロッコリーの緑色がめちゃくちゃ綺麗!

 

離乳食って長めに火を通すことが多いから、色味が綺麗なままって珍しい気がします…!

 

鶏ひき肉入りのクリームスープ・・野菜スープ(牛乳)1つ(20g)と鶏ひき肉1つ(7.5g)を合わせてレンジでチン♪

 

りんごヨーグルト・・りんご1つ(5g)をレンジで解凍して、ヨーグルト(35g)を混ぜ混ぜ〜

 

実はこの日もかなり寝坊しました…

 

起きたら朝ごはんの時間でめちゃくちゃ焦った汗

 

週末の気疲れで月曜日は娘共々めちゃくちゃ寝ちゃうんですよね;;

 

1日目お昼ご飯

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食16

 

 

和風あんかけご飯・・レンジで解凍したお粥に、同じくレンジで解凍した野菜スープ(だし)1つ(20g)をかける

 

かぼちゃのマッシュ・・かぼちゃ1つ(10g)をレンジで解凍するだけ

 

オムレツのトマトかけ・・オムレツ1つをレンジで解凍して、トマト1つ(5g)をかける

 

トマトかけたらケチャップみたいな感じになるかなぁ?と思い試してみました〜!

 

味変になって結構いい感じでした!

 

2日目朝ごはん

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食16

 

 

青のりご飯・・お粥を解凍して青のり1さじをかける

 

野菜たっぷりクリームスープ・・野菜スープ(牛乳)1つ(20g)と鶏ひき肉1つ(7.5g)、ブロッコリー1つ(10g)を合わせてレンジでチン♪

 

りんごヨーグルト・・りんご1つ(5g)をレンジで解凍してヨーグルト(35g)を混ぜ混ぜ〜

 

この日は久々に青のり使いました!

 

新品の青のりだったんですけど、袋開けた時めちゃくちゃいい匂いで朝からテンションあがりました笑

 

2日目お昼ご飯

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食16

 

 

納豆ご飯・・レンジで解凍したお粥に、同じくレンジで解凍した納豆2つ(15g)をかける

 

かぼちゃとトマトのマッシュ・・かぼちゃ1つ(10g)とトマト1つ(5g)を合わせてレンジでチン♪

 

様子を見ながらお湯を足して滑らかにする

 

和風スープ・・野菜スープ(だし)1つ(20g)をレンジで解凍するだけ

 

大根スティック・・茹でた大根(5g)をスティック状にカット

 

この日は離乳食のストック調理の合間にお昼ご飯だったので、大根スティックはその時のものです!

 

最近スプーンで食べさせようとしても手で弾かれて、テーブルの上に散らばったご飯を手で掴むようになりました

 

そろそろ手づかみ食べかな?と思い次回の離乳食ストックは野菜スティックなど、手づかみ食べ出来るようなものを作ってます♪

 

試しに大根スティックをあげてみて食べれるか見てみたのですが、自分で掴んで口に運んでたので手づかみ食べに挑戦してみます…!

 

ほんとにあっという間に成長するのでびっくりです…

 

手づかみ食べ始まったらご飯投げられそうだし、そろそろほんとにレジャーシート用意しないとだなぁ笑

 

 

 

 

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食 最初の記事へ

ワンオペでゆるっと無添加離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記23

こんにちは

みゆママです

1才2か月の女の子で、お姉ちゃんお兄ちゃんがいる3人目の子育てをしています。兄弟とは年齢が離れているので久々の離乳食作りに日々奮闘しています

 

子どもが3人いると毎日慌ただしく時間があっという間にすぎて行きます。1日が終わるのが早く感じる日々。なので離乳食作りは取り分けをしたり、できるだけ時間をかけず簡単に手早く作っています。レシピもですが、手抜きのワザも参考にしていただけたら嬉しいです

 

本日のメニュー

★キーマカレー(鶏ひきにく、玉ねぎ、人参、なすび)

★玉子焼き

★人参しりしり(人参、ツナ)

 

〇キーマカレーの作り方のポイント

キーマカレーは炊飯器で作っています。具はみじん切りにしているので離乳食の取り分けにぴったりです。ただ、大人と一緒のカレーはまだ食べたことがないので、出来上がった炊飯器の中のカレーの混ぜる前の味がついていなさそうなところを取り出しています。ほんのりカレー味に仕上がっています。

 

〇玉子焼きはお弁当の残りで端の火がしっかり通っているところなので、見た目がちょっと悪いですね。味付けは大人と一緒です。

 

〇人参しりしり

人参をスライサーで細切りにしレンジでチンしてから、ツナと調味料醤油とマヨネーズ砂糖で味付けしています。

 

【子どもの様子】

初めてのキーマカレーです。ご飯好きな娘ちゃんなのでカレーと相まってしっかり食べてくれました。完食です。家族みんなカレーが大好きなので、娘ちゃんにも好きになって欲しいな。大人は辛口カレーが好きですが、子どもに合わせて甘口で作っています。みんなで同じものを食べるのも今しかない喜びですかね。

玉子焼きとにんじんしりしりは手づかみで食べてくれました。

 

 

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記 最初の記事へ

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ