こんにちは
みゆママです
1才2か月の女の子で、お姉ちゃんお兄ちゃんがいる3人目の子育てをしています。兄弟とは年齢が離れているので久々の離乳食作りに日々奮闘しています
子どもが3人いると毎日慌ただしく時間があっという間にすぎて行きます。1日が終わるのが早く感じる日々。なので離乳食作りは取り分けをしたり、できるだけ時間をかけず簡単に手早く作っています。レシピもですが、手抜きのワザも参考にしていただけたら嬉しいです
本日のメニュー
★キーマカレー(鶏ひきにく、玉ねぎ、人参、なすび)
★玉子焼き
★人参しりしり(人参、ツナ)
〇キーマカレーの作り方のポイント
キーマカレーは炊飯器で作っています。具はみじん切りにしているので離乳食の取り分けにぴったりです。ただ、大人と一緒のカレーはまだ食べたことがないので、出来上がった炊飯器の中のカレーの混ぜる前の味がついていなさそうなところを取り出しています。ほんのりカレー味に仕上がっています。
〇玉子焼きはお弁当の残りで端の火がしっかり通っているところなので、見た目がちょっと悪いですね。味付けは大人と一緒です。
〇人参しりしり
人参をスライサーで細切りにしレンジでチンしてから、ツナと調味料醤油とマヨネーズ砂糖で味付けしています。
【子どもの様子】
初めてのキーマカレーです。ご飯好きな娘ちゃんなのでカレーと相まってしっかり食べてくれました。完食です。家族みんなカレーが大好きなので、娘ちゃんにも好きになって欲しいな。大人は辛口カレーが好きですが、子どもに合わせて甘口で作っています。みんなで同じものを食べるのも今しかない喜びですかね。
玉子焼きとにんじんしりしりは手づかみで食べてくれました。
この記事へのコメント