チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル
TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日
〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60
おはようございます。今日のメニューです。
⚪︎ベビーうどん
⚪︎魚、納豆、大根の出し煮 青のりがけ
⚪︎サバーグ
⚪︎バナナヨーグルト きな粉がけ
この日はお粥のストックがきれていて、すっかり炊くのを忘れていてあたふた。そこで、冷蔵庫に残っていたベビーうどんの乾麺を久しぶりに主食にしてみました。実は初めてうどんを食べた時は、気に入らなかったのか口から出してしまった息子。食べてくれるか少し心配でしたが、今回はぱくぱく完食してくれました!
サバーグは初めて作ってみたのですが、なかなか食いつきがよく、よこせ!と言わんばかりに上手に手に持ってカミカミしていました。
材料が多い分少し手間はかかりますが、栄養豊富なため食べてくれるとすごく嬉しかったです。味見で夫にも食べさせると「これで離乳食なの?!」とびっくりしていました。息子が食べなかったら私たちが食べようね〜♩と少し楽しみにしていたのですが、全て息子の胃の中に。今度は倍量作って大人ごはんにもしようと決めました。そんな美味しいサバーグのレシピをご紹介します。
【サバーグ】
材料
・サバ缶(できれば塩分不使用)塩分含まれているものは気になるようでしたら湯通しを!
・にんじん 1/2 本 ・椎茸 2,3個
・小松菜 2株 ・乾燥ひじき 2g ・しょうゆ 小さじ1
・豆腐 100g ・片栗粉 大さじ4 ・青のり 小さじ3
①ひじきは水で戻して食べやすい大きさに切る。
②サバ缶は水気を切り、骨を取りながら細かくほぐす (意外と骨は少ないです)
にんじん、小松菜、椎茸をみじん切りにする
③ ボウルに①と②、しょうゆを入れて混ぜ合わせ、レンジで600Wで6分加熱。
④豆腐、片栗粉、青のりを入れて混ぜ合わせ、 食べやすい大きさに分けてフライパンで両面を焼く。
フライパンにクックパーなどのホイルを敷いてから焼くと、油不使用できれいに焼けるのでおすすめです。
冷めたら一個ずつラップに包んで冷凍庫で保存してくださいね。ぜひ食べてみてください!
本日もここまで読んでいただき、ありがとうございました。
こんにちは!
さわちゃん、ここ最近はハイハイ〜つかまり立ちから進展ないのですが
動くことが楽しくなってきたのか外出中でも主張するようになってきました◎
外出中はほとんど抱っこ紐で移動していますが
特に長女のお迎え帰りに公園で遊ばせていたりすると
「出してくれー!私も遊びたいー!」と言わんばかりに
抱っこ紐から抜け出そうともがき、騒いでいます笑
まだ履物がないので場所を選んで下ろすことはできても
なかなかさわちゃんの希望に添えなかったりもします。
シューズの出番を考える今日このごろです。
****************************
《パン粥+お野菜と納豆のとろとろスープ+バナナヨーグルト》
■パン粥
①食パン1/4を5mm程度の角切りにし、器に敷きつめる
②冷凍ストックしていたかぼちゃのスープをレンジで温める
③食パンの器に②を流し込み、なじませる
■お野菜と納豆のとろとろスープ
①大根と里芋、キャベツを5mm程度に切る
②鍋に①と水、かつおぶし粉を入れ火にかける
③沸いたら弱火にし柔らかくなるまで煮る
④火を止め、お湯でぬめりをとったひきわり納豆を入れる
⑤ほんの少しのお塩で味付け
■バナナヨーグルト
バナナを5mm程度の角切りにし、ヨーグルトをかける
パン好きのさわちゃん。
パン粥は久しぶりですが、食パンは食べ慣れていて
普段は小さくちぎってあげたりしています。
かぼちゃのスープも大好きなメニュー◎
狙い通りよく食べてくれます。
とろとろスープも美味しそうによく食べていて
久しぶりの里芋も問題なくクリア。
ついついお野菜も細かく切ってしまうけれど
柔らかくなりやすいお野菜ならもう少し大きめに切っても良さそう。
8ヶ月にもなると食べられる食材も増えて
バリエーションも豊かになってきました!
食欲旺盛なさわちゃんは毎日よく食べてぽっちゃり♡
可愛さ増し増しです。
お読みいただきありがとうございました♡
またよろしくお願いいたします。
➡ さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最新記事へ(一覧表示)
■メニュー(離乳食中期)
・角野菜入りチキンライス(ベビーフード)
・バナナ
■作り方
・角野菜入りチキンライス(ベビーフード)
市販のベビーフードを耐熱容器に移し、レンジで温める(500W30秒)
・バナナ
バナナ1本を1cm幅に輪切りにする
耐熱容器に入れ、レンジで加熱する(500Wで30秒ほど)
(残った分は冷凍ストックにする)
今日は冷凍ストックの7倍粥がなくなっていたため、市販の野菜入りチキンライスを食べてもらいました。
チキンライスは今まで食べさせたことがなく、初めてのチャレンジとなりました。
最近は好き嫌いもはっきりしてきているので、食べられるかな~と心配でしたが、パクパクと食べてくれました!
ブーっと飛ばすこともなく、スムーズに食べていたので、どちらかというと好きな方に入るようでした。
今日使ったチキンライスは、瓶タイプのベビーフードで70gほど入っていましたが、残すことなく完食していました。
いつもの7倍粥も50g~70g食べているので、量もちょうどよかったです。
今後もおかゆストックがないときや、時間がないときには使っていこうと思いました。
今まで7倍粥+たんぱく質、野菜などの組み合わせで作ることが多く、チキンライスのような味付けをしたごはんは作っていませんでしたが、これを機に作ってみようかなと思っています。
いつも見ている離乳食のメニュー本に載っていた、炊き込み粥やミートソース、クリームシチューなどから試す予定です。
お粥はいつも炊飯器のお粥モードで作っているので、炊き込み粥も炊飯器を使って簡単に調理しようと思います。
ミートソースでは、トマトペーストは市販のものが売ってあると情報がありましたが、スーパーなどでの買い物時に探していますが、見つけられていません。
なるべく楽をしたいので、市販のトマトペーストがほしいですが、なければトマトペーストから作っていこうと思います。
また作ったら、紹介していきます。