ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



スタッフブログ一覧

ラクして作る!初めての離乳食25

■メニュー(離乳食中期)
・パン粥(ベビーフード)+きなこ
・ブロッコリーのポタージュ
・バナナ

■作り方
・パン粥(ベビーフード)+きなこ
パン粥の粉末小さじ5、きなこ小さじ1、お湯を入れて混ぜる

・ブロッコリーのポタージュ
ブロッコリーを小さな房ごとに切り分ける
たまねぎをみじん切りにする
じゃがいもは皮をむき、1cm幅に切る
ブロッコリー、たまねぎ、じゃがいもを昆布だしで柔らかくなるまでゆでる
ゆでた野菜と温めた豆乳とコンソメを加えてブレンダーでペースト状にする

・バナナ
バナナ1本を1cm幅に輪切りにする
耐熱容器に入れ、レンジで加熱する(500Wで30秒ほど)
柔らかくなったら、食べやすい程度に潰す
(残りは15mgずつ冷凍ストックにしています)

今日はブロッコリーのポタージュを食べてもらいました。

ブロッコリーをメインに他の野菜も一緒にとることができる1品になります。

味はじゃがいもと豆乳が入っているのでまろやかな感じになっています。

離乳食初期にブロッコリーペーストを食べさせたときは、あまり食べなかったですが、ポタージュにしてみるとしっかりと食べてもらうことができました。

ほうれん草もポタージュにするとパクパクと食べるようになったので、他の野菜のポタージュも試してみようと思いました。

いつも読んでいるレシピ本にさつまいもポタージュや、にんじんポタージュもレシピがあったので、また作りたいと思います。

ポタージュを作るときは、ブレンダーで混ぜ合わせてペースト状にしているのですが、ブレンダーの潰す音で毎回息子はギャン泣きしてしまいます。

音の感じは歯医者の削る音に似ていて、まあまあ大きい音が出るので嫌なのかな、と思いますが、この音に苦手意識がつくと歯医者に行くと泣くかも、と思いながら作っています…

そのため苦手意識がつかないよう何かいい方法はないか考え中です…

離乳食作りの中でブレンダーの音にも慣れてもらえるよう様子を見ながら進めていきたいと思います。

 

ラクして作る!初めての離乳食 最初の記事へ

ラクして作る!初めての離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

さくモグごはん9

こんにちは、さくまむです。最近息子が体力おばけでびっくりしています。毎朝今日はどうやって息子の体力を消費させようか、、と考えています。体を使った遊びが不足しているとお昼寝せずに夕方まで起きてしまうので、はいはいやつかまり立ちをたくさんしてもらうことがとても重要です!!可愛い寝顔が早くみたいよ、、

それでは!本日のメニューです。

⚪︎軟飯 青のりのせ
⚪︎かぶと小松菜ほうれん草とツナの出し煮
⚪︎野菜オムレツ
⚪︎かぼちゃスープ

リッチェルのフリージングトレー、加熱できることをご存知でしたか?私は最近になってSNSで知り、レンチンで蒸しパンやオムレツを作る技を身につけて離乳食作りがすごく楽になりました!今まで卵は薄焼き卵をせっせと包丁でカットしていたので、その手間と洗い物が減ったことがすごく嬉しいです。今回初めて野菜オムレツを作ってみたのですが、息子は喜んで手に持ってぱくぱく食べていました。
レシピをご紹介します。

【野菜オムレツ】
リッチェルフリージングトレー 25mlで2食分(半量ずつ分けて4食分にしても可)
材料
・玉ねぎ ・にんじん ・卵 1個 ・牛乳(豆乳でもOK) 大さじ1
・ベビーコンソメ 小2
⚪︎ベビーコンソメを出し汁や、少量の醤油にすると和風の卵焼きにもなります。

①野菜をみじん切りにして柔らかくなるまでレンチン、もしくは茹でる
②ボウルに柔らかくした野菜、卵、牛乳、コンソメを入れて混ぜ合わせる
③リッチェルのフリージングトレーに流し込み、(半量ずつ流し込んで4食分にしても)レンジ(600W)で2分ほど加熱
 中まで火が通っていれば完成です。

食べない分はそのまま冷凍してもよし、取り出して一個ずつラップして冷凍でも大丈夫です。
すごく簡単じゃないですか?

最近の息子は、つかみ食べのおかずがないとなかなかリズムよく食べてくれないので、簡単にレンジで作れるメニューができてとても嬉しいです。リッチェルのトレー、万能ですね。開発者の方、ありがとうございます。
次はオムレツの中にサーモンやほうれん草も入れてキッシュ風にしてみようかなと考え中です。
なんなら大人のおかずにもなりそうですね!

本日もここまで読んでいただきありがとうございました。

 

さくモグごはん 最初の記事へ

さくモグごはん 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ