チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル
TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日
〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60
■メニュー
・さつまいもごはん
・野菜スープ
・たまごペースト(卵黄のみ)
・りんご
■作り方
・さつまいもごはん
冷凍ストックの7倍粥70gとさつまいもペーストをレンジで加熱し混ぜる
(7倍粥とさつまいもペーストの冷凍ストックの作り方もレシピの下に書いておきます)
・野菜スープ
人参を1cm幅の半月切りにし、たまねぎとほうれん草をみじん切りにする
それぞれをだしパックの袋に入れて、昆布だしでゆでる
柔らかくなったら、人参をみじん切りにする
人参、たまねぎ、ほうれん草とだし汁を入れて、とろみの素を少量加えて完成
・たまごペースト(卵黄のみ)
固ゆでのゆで卵を作る(卵1個分)
ゆで卵の黄身の部分だけを取り出す
黄身を潰しながら、湯冷ましを加えてペースト状にする
・りんご
りんごを粗みじん切りにし、レンジで温める
食べやすい大きさにつぶす
⚫︎冷凍ストック作り方
・7倍粥
お米3/4合と水950mlを炊飯器のお粥モードで炊く
70~80gずつ容器に入れて冷凍する
・さつまいもペースト
さつまいもを1cm幅の輪切りにし、昆布だしで茹でる
柔らかくなったら、だし汁を混ぜながら潰す
(だし汁の量はさつまいもを潰しながらペースト状になるよう調整する)
今日は初めて卵にチャレンジしてみました。
卵はアレルギーが出る場合があるので、少量からスタートしました。
小児科で耳かき1さじ程度から始めるよう教えてもらい、様子を見ながら食べさせました。
食べているときも食べた後も、特に何も変化はなく大丈夫そうでした!
様子を見ながら、何日かに分けて徐々に食べる量を増やしていけそうです。
また、今日のメニューにある野菜スープは今まで食べられた食材で作ってみました。
スープのレシピに少量のとろみの素を加えると食べさせやすいと書いてあったので加えてみました。
スプーンからこぼれることなく食べさせることができたので、加えてよかったです。
一気に3種類の野菜が取れるので栄養的にもおすすめの1品になりました!
こんにちは、みーママです。今朝からみーが鼻水を垂らしていて少し不機嫌モードです。みーの場合、機嫌が悪いととにかく寝てくれなくなるのでよく分かります。今日も、みーは夜中1~2時間おきに泣き出したり、なかなか寝付いてくれなかったりで、母はすでにボロボロです。今朝は小児科に連れていき、薬を処方してもらいました。少しずつよくなってほしいですね…。
さて、みーの鼻水が気になるところですが、食欲は通常通りあるので、離乳食を準備しました。大分離乳食の量が増えたので、離乳食を辞めて母乳だけにすると、量が足りなくなるかもしれませんね…。離乳食を食べられたので本当に良かったです。
今日のメニュー
4倍がゆ 大さじ4
さつまいも 小さじ1
豆腐 小さじ1
白菜 小さじ2
大根 小さじ1
野菜と豆腐は、大人用のみそ汁を味付け前に取り分けています。絹豆腐ならすぐに潰せて食べやすいのでいいですよね。大根と白菜は、しっかりみじん切りにしています。
さつまいもがゆは、ふかし芋を粗くつぶしておかゆに混ぜました。ねっとりしたさつまいもは、甘さが強くみーも大好きな野菜です。おかゆに混ぜると、さらに食べやすくなりますよ。
今日のメニューは、さつまいもや白菜、大根など今が美味しい食材が多いですね。ほくほくしたさつまいもは、大人が食べてもおいしいですしね。
さぁ、みーも気に入ってくれるでしょうか。早速食べてもらいました。
さつまいもがゆは、少し繊維質なところは食べづらそうにしていましたが、基本的には気に入ったのかモグモグとしっかり食べてくれました。さつまいもが美味しくてついペースを上げて食べてしまうからえずいてしまうのでは…と母は心配しています。
みそ汁からの取り分けは、十分柔らかくなっていたのですんなり食べてくれていました。しっかり食べてくれると、作り甲斐がありますね!