ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



スタッフブログ一覧

保育士ママのもぐもぐごはん18

今回は朝ごはんをご紹介します。

●ツナのサンドイッチ
●じゃがいもとさつまいものガレット

です。

●ツナのサンドイッチ

【材料】
食パン(8枚切り)
ツナ水煮缶
マヨネーズ(マヨドレ)

(1)食パンを半分に切り、めんぼうなどで軽くつぶして食べやすくする。
(2)水を切ってマヨネーズ(マヨドレ)と和えたツナを食パンにはさむ。
(3)ラップをして少し休ませる。切りやすくなります。
(4)食べやすい大きさにカットしたら完成。

今朝はツナの気分ではなかったようで、ツナを剥がしてパンだけをおいしそうに食べていました…
お好みできゅうりなどの野菜を刻んで入れるのもいいですね。
すぐに分解されてしまい、サンドイッチをサンドイッチのまま食べてくれたことはないに等しいのですが、小さなサンドイッチがお皿に並ぶ様子が絵本の世界のようでかわいくて、つい張り切って作ってしまいます。

●じゃがいもとさつまいものガレット

じゃがいもとさつまいもが自宅にたくさんあり、連日お味噌汁やスープに入れていたので、今回は気分を変えてガレットにしてみました。

【材料】
じゃがいも
さつまいも
米粉 
油 

(1)じゃがいもとさつまいも(合計で300gくらい)を薄くスライスし、千切りにする。
(2)千切りにしたじゃがいもとさつまいもを5分ほど水にさらす
(3)水を切り、米粉大さじ1を加えてよく混ぜる
(4)多めに油を引いたフライパンに(3)を入れて薄く広げ、フライ返しなどで押しながら焼き目をつけていく。(大体5分くらい)
(5)焼き目がついたらひっくり返し、鍋肌から少し油を追加して裏面にも焼き目がつくようにする。
(6)両面焼き目がつき、お芋に火が通ったら完成。

こちらは娘にも好評で、千切りにしたお芋をつまんでせっせと食べていました。
さつまいもの甘味に食欲をそそられるようです。
子どもの分を取り分けた後、チーズを乗せて蒸し焼きにし、ケチャップをつけるとよりおいしくいただけました!

ご覧いただきありがとうございました。

保育士ママのもぐもぐごはん 最初の記事へ

➡ 保育士ママのもぐもぐごはん  最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

ご利用後のお客様の声 611

レンタルご利用後のレビュー

大変お世話になり、レンタル申し込みの際日程変更にもすぐにご対応頂きありがとうございました。遠方の孫のためにチャイルドシートを初めて利用させて頂きましたが、システムも簡単で料金もリーズナブルでありがたかったです。また利用させて頂きます。

〔スタッフより〕
このたびはBABYFANのチャイルドシートレンタルをご利用いただき誠にありがとうございます。
不明な点なくスムーズにご利用いただけたようで安心いたしました。
ご予約後にお届け日の変更の必要がございましたら、発送前でしたら当店にて変更が可能ですので、一度ご相談いただければと思います。お届け日が早まる場合は、ご連絡をいただいた時点でお届け可能な最短のお日にちをご案内いたしますので、ご都合を確認いただければと思います。
またのご利用を心よりお待ちしております。

レンタルご利用後のレビュー

出産が1ヶ月早まりベビーカーを探す時間がないし、高い買い物になるので簡単には決められなかったのでこの価格でレンタルできて本当に助かりました。気軽に延長もできたので次のB型ベビーカーをゆっくり探すことができました。大変お世話になりました。本当にありがとうございました!!

〔スタッフより〕
このたびは当店のベビーカー「スムーヴ プレミアム」のレンタルをご利用いただき誠にありがとうございました。
ベビーカーは種類も多く、お使いになる環境によっても使い勝手の良し悪しが異なりますので、なかなかこれという商品が決められない・・・というお声は多く聞かれます。当店では比較的新しいモデルから、リーズナブル価格でご利用いただける少し前のモデルまで幅広く取り揃えております。ぜひ気になる商品をレンタルでお試しいただいて、購入を検討する際に参考にしていただければと思います。
またよろしければ当店のレンタルをご利用くださいませ。

 

レンタルご利用後のレビュー

とてもきれいで快適に使えました。またレンタルをする際は利用したいと思います。

〔スタッフより〕
このたびはベビーカー「ランフィ リノン2」のレンタルをご利用頂きありがとうございます。
商品を発送する直前にシート・ベルト類を全て外して洗濯し、本体のメンテナンスやグリース塗布を行なってから発送しております。快適にご利用いただけたとのこと、とてもうれしく思います。
またの機会がございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

のんびり始める離乳食の日記45

こんにちは、みーママです。
今日もみーのお兄ちゃんのクラスが閉鎖のため、自宅で過ごしています。一番上のお兄ちゃんはみーを上手にあやしてくれるので、みーもお兄ちゃんが大好きです。
おもちゃを持ってきてくれると、ケラケラと笑っています。
仲睦まじい姿を見ると、何だか癒されます。ひらがなの練習をさせようとすると、嫌がってなかなかしないお兄ちゃんですが、妹を可愛がるのは大好きのようです。

さて、今日は新しい食材はお休みして、いつもどおりの離乳食です。みーがこの頃夜中にこまめに起きてしまうので、世話をしている母は睡眠不足です…。

今日のメニュー
8倍がゆ 大さじ3
ちりめんじゃこ 小さじ2
かぼちゃ 大さじ2

かぼちゃ、おかゆはみーが食べやすいのですが、今回のちりめんじゃこはどうでしょうか。
ちりめんじゃこは、塩抜きしてすりこぎで潰しているので、食べやすいはずです!

早速食べてもらったところ、ちりめんじゃこをしっかりすり潰しているためか、すんなり食べてくれました。
かぼちゃは、スプーンを口に持っていくとすぐに口を開けてくれます。ちゃんと自分が好きな食べ物と分かっているのでしょうか。
ドロドロのかぼちゃペーストは食べやすそうでした。

今日の午前中でおかゆのストックがなくなってしまったので、慌てて午後の離乳食のためにおかゆを炊きました。
以前は、1回食で食べる量も少なかったので、一回作ると一週間もっていました。ただ、この頃は2回食になり、一回で食べる量もかなり増えました。3~4日ごとにおかゆを炊いているように感じます。
たくさん食べられている証拠なのですが、気づくとおかゆのストックが無くなっているのには焦ります。3回食になったら、もっと大きい鍋で炊かないと足りなさそうです。

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ