ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



スタッフブログ一覧

ワンオペでゆるっと無添加離乳食23

こんにちは〜ノ

 

今週も無事にストック調理が終了し、大仕事を終えて安心しきっています笑

 

しかも今週は全部調理済だから、解凍するだけでご飯完成するしかなり楽ちん♪

 

朝ごはん

 

・バナナフレンチトースト

・じゃがいもおやき

・人参スティック

・大根スティック

・バナナきな粉ヨーグルト

 

(1食分の食材量)

炭水化物▶︎食パン25g

野菜・果物▶︎じゃがいも6g 玉ねぎ4g 人参5g 大根5g バナナ10g

タンパク質▶卵4分の1個分 ヨーグルト40g きな粉 少々

 

こんな感じで細かく切り分けておくとつまんで上手に食べてくれます○

 

親指、人差し指、中指を使ってお寿司みたいに食べてます^^笑

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食23

 

 

ある程度食べると飽きてきちゃうので、そこからは私が食べさせてます

 

あまり長くなりすぎると機嫌悪くなってしまうので、出来るとこまで自分で食べさせてます

 

にしても、いっちばん最初に掴んだやつ絶対投げ捨てるんですけど何でだろ笑

 

いただきますしたらとりあえず1個投げるとこからスタートします笑

 

お昼ご飯

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食23

 

 

・しらす納豆ご飯

・お好み焼き

・大根スティック

・人参スティック

・じゃがいもスティック

・ブロッコリースティック

 

(1食分の食材量)

炭水化物▶︎5倍粥90g

野菜・果物▶︎キャベツ5g 玉ねぎ2.5g 人参7.5g 大根5g じゃがいも5g ブロッコリー5g

タンパク質▶︎しらす7.5g 納豆3.75g 卵8分の1個分

 

この日のお昼ご飯は過去一で機嫌悪くてほとんど残して終わりました

 

朝寝が出来てなくてそのままお昼ご飯の時間になり、食べてから寝かせようと思ったら、眠くてめっちゃぐずりました

 

だから寝てって言うたやん…って思いながら残り物を食べるともでした笑

 

夜ご飯

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食23

 

 

・豆腐と野菜のお粥

 

(1食分の食材量)

炭水化物▶︎5倍粥30g

野菜・果物▶︎人参5g ブロッコリー5g

タンパク質▶︎豆腐22.5g

 

この日から夜ご飯スタートです!

 

いきなりたくさん食べると胃に負担がかかってしまうそうなので、普段食べてる3分の1ぐらいの量から初めて、少しずつ増やしていきましょう

 

あっという間に完食して足りなくて怒ってました笑

 

ひっさびさに少ない量のお粥をレンチンしたので吹きこぼしちゃいました><

 

離乳食初期の頃は結構やらかしてたんですけど、油断してたな〜笑

 

明日からちゃんと気をつけます!食べる量減らしてごめんよ娘!!

 

 

 

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食 最初の記事へ

ワンオペでゆるっと無添加離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記30

こんにちは

みゆママです

1才3か月の女の子で、お姉ちゃんお兄ちゃんがいる3人目の子育てをしています。兄弟とは年齢が離れているので久々の離乳食作りに日々奮闘しています

 

子どもが3人いると毎日慌ただしく時間があっという間にすぎて行きます。1日が終わるのが早く感じる日々。なので離乳食作りは取り分けをしたり、できるだけ時間をかけず簡単に手早く作っています。レシピもですが、手抜きのワザも参考にしていただけたら嬉しいです

 

朝食のメニュー

★白ご飯

★小松菜としらすの和え物

★ヨーグルトonきなこ

★かぼちゃのスープ

 

〇小松菜としらすの和え物の作り方

小松菜は3㎝に切ってレンジで3分チン。しらすは湯通しして塩気を抜いています。一緒にまぜて醤油で味付け。

離乳食分はみじん切りにしています

 

〇かぼちゃのスープ

2日目のかぼちゃのスープなのでとろみが増していますね。

 

【子どもの様子】

かぼちゃのスープは大好きなので、スプーンですくって食べてくれました。トロミが増しているのでスプーンで食べやすくなっていますね。ただ、こぼすとベタベタになるので布のスタイを使うと大変な惨事でした。シリコンのスタイを使うことをおすすめします。かぼちゃのスープ大量に作るので、作ると何日か続きます。でも、飽きずに食べてくれるので助かります。

野菜不足の娘ちゃん。小松菜としらすのカルシウムを摂取してほしくてご飯にのっけてみましたが、口に運ぶもベーと出して食べませんでした。ご飯は好きなので一緒にしたら食べてくれないかなと試みましたが、作戦失敗でしたね。最近、野菜果物をあんまり食べなくて困っています。カレーやポタージュにすると食べますが、その他は全然食べません。食感が嫌なのか、味が嫌なのか。

日々試行錯誤です。

 

 

 

 

 

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記 最初の記事へ

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

~ゴールデンウィークのお出かけのご準備はお早目に~

当店のレンタルをご検討頂きありがとうございます。

現在、4月後半~5月上旬頃のゴールデンウィークのお出かけに合わせたレンタルのご予約が集中する時期になっております。
商品を多数揃えるよう努めておりますが、需要の多いベビーカー、チャイルドシート、ハイローチェア等は、ご注文のタイミングによってはご希望の商品をご案内できない場合がございます。

商品が入荷次第ホームページに掲載いたしますが、在庫状況が日々変わりますので
お探しの商品が見つからないようでしたら、お電話・メールなどでお気軽にお問い合わせ下さい。

また、4/29以降は、道路の混雑状況の悪化に加え、運送会社の荷物量が増しますので、通常のお届け日数よりもお日にちがかかる場合がございます。
お届け日に余裕をもってレンタルのご利用をご検討頂きますと安心です。

当店のレンタル商品は、新品を除き、ご利用期間が1週間でも1ヶ月でも同額でご利用頂けますので、例えばゴールデンウィーク期間中にご利用予定の場合、4/15~5/15の期間でレンタルをご予約頂き、前もってお届けするといったご利用方法もできます。
よろしければご検討くださいませ。

商品についてのお問い合わせ、レンタルのご予約は
フリーダイヤル0120-961-368で受け付けております。

BABYFAN

2023/4/5

 

ご利用後のお客様の声 587

いつもお世話様になりありがとうございます
大変便利に使わせていただきました。
また機会があれば使わせていただきたいと思います。
宜しくお願い致します。ありがとうございました。
〔スタッフより〕
こちらこそ、当店のご利用ありがとうございます。
とくにご不便もなくお使いいただけたようで、よかったです。
また次回のご利用もお待ちしております。

第一子に続き、今回もベビーファン様にお世話になりました。
特に生後まもない頃寝不足の中でたくさん助けてもらいました。
ありがとうございました。
〔スタッフより〕
お世話になっております。
一人目のお子様のときもご利用いただいたとのことで、嬉しい限りです。
これからも使いやすいサービスを心掛けてまいりますので、何卒宜しくお願い致します。


このたびは良い物を貸し出していただき、ありがとうございました。
お世話になりました。
黄色のフィックスガイドを付けたまま返却しています。すみません。
(コネクタを短くする方法のプリントがとても助かりました。)
説明書だけでは短くすることができずあせってしまいました。
〔スタッフより〕
このたびは、ご利用ありがとうございます。
クルットシリーズのISOFIXバーの戻し方がわかりにくいとのご指摘を頂戴しておりましたので、わかりやすい解説を付けるようにしております。
(現在は、ISOFIXバーが伸びた状態でも入る箱を使用しています。)
今後も、わかりやすいサービスを心掛けてまいりますので、よろしくお願いいたします。

~おくだけとおせんぼS ブラウン ベビーゲートのご紹介~

当店のレンタルをご検討頂きありがとうございます。

本日は、日本育児製のベビーゲートをご紹介いたします。
おくだけとおせんぼS ブラウン ベビーゲート
おくだけとおせんぼS ブラウン ベビーゲート 日本育児 №60104
https://baby-fan.net/archives/item/60104

2歳頃までご利用いただけるベビーゲートは、間口に合わせて簡単に幅を変えることができます。高さは60cmで、キッチンの入り口や階段の前に置いておくことで、お子様にとって安全なお部屋作りができます。置きたい場所にさっと置くだけで手軽に配置できるのが嬉しいポイントです。
ゲートの転倒防止のため、セーフティプレートがあり、滑り止めとキズつき防止がついているのでフローリングの上でも安心してご利用いただけます。
メッシュ素材で見通せるので、お子様が何をしているのか見えて安心でき、使わないときはコンパクトに折りたためて収納もすっきりです。

ベビーゲートを使ってみたいけど買うのは勇気がいる、という方でもぜひ一度レンタルをお試しいただいてみてはいかがでしょうか。