ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



スタッフブログ一覧

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記17

こんにちは

みゆママです

1才2か月の女の子で、お姉ちゃんお兄ちゃんがいる3人目の子育てをしています。兄弟とは年齢が離れているので久々の離乳食作りに日々奮闘しています

 

子どもが3人いると毎日慌ただしく時間があっという間にすぎて行きます。1日が終わるのが早く感じる日々。なので離乳食作りは取り分けをしたり、できるだけ時間をかけず簡単に手早く作っています。レシピもですが、手抜きのワザも参考にしていただけたら嬉しいです。

 

朝ご飯のメニュー

★おにぎり

★てりやきミートボール(レトルト)

★枝豆

★おくら(塩ゆで)

★スイカ

 

〇おにぎり?握ってないけど、おにぎりと言っていいのか…

作り方のポイントは、包丁で切ることです!

焼きのりは3つ切を使用しています。3つ切とは、正方形の海苔の1/3の大きさです。

焼きのりの上にご飯を乗せて米粒が重ならないぐらいに薄く広げて巻きずし状に折りたたみます。それを5mmの細さに切ります。

ご飯って包丁で切りにくいですよね。見栄えも悪くなるし。すぐ洗わないと包丁についたご飯粒が固まってなかなか洗っても落ちないし。その点を注意すれば問題ありません!

 

【子どもの様子】

おにぎりを手づかみで食べやすいように作りました。この前は食べてくれたから食べてくれると思いきや、全然食べませんでした。何個か口まで運び食べました。これでは足りないと思い急遽、ごはんに赤ちゃんふりかけをかけて食べました。

てりやきミートボールは食べましたが、枝豆とおくらは食べませんでした。口まで運ぶもベーっと出していました。

スイカはみずみずしくて甘いスイカだったのに、こちらも食べません。急遽ヨーグルトをかけてみたのですが食べませんでした。

最近、野菜を食べなくなっているのが悩みです。

この前は食べたものも今日は食べなかったり、日々試行錯誤です。

時間をかけて切ったおにぎりも、私が3クチで食べました。

 

 

 

 

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記 最初の記事へ

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

ご利用後のお客様の声 582


きれいに管理されており、安心して使用できました。
ありがとうございました。

〔スタッフより〕
この度は当店のレンタルをご利用頂きありがとうございます。新品同様という訳にはまいりませんが、商品は発送前にシート類をすべてクリーニングいたしまして、動作確認を行なっております。お客様に安心してお使い頂けるよう心がけておりますので、お客様が安心してお使いになられたとのこと、スタッフ一同励みになります。今後とも皆様に快適にご利用頂けるよう努力してまいります。またの機会がございましたらよろしくお願いいたします。

 

 


初めてベビー用品をレンタルしたのですが、利用方法・返却方法の説明等わかりやすくてとても良かったです。
また機会があれば利用したいです。
ありがとうございました。

〔スタッフより〕
初めてのベビー用品レンタルに当店をご利用いただきありがとうございます。インターネット上でのレンタルサービスはお手続きが複雑になりやすく、初めてレンタルをご利用いただくお客様は不安になる方も多いと思います。少しでもお客様の不安を取り除き、安心してレンタルをご利用いただけますよう、商品のご返却などについてのお手続き方法は商品に同封の書類にてご案内しております。ご注文時やご利用中に何かご不明な点などがございましたら、お気軽にお申し付け頂ければと思います。これからも皆様に気持ち良くご利用頂けるよう、スタッフ一同努めてまいります。またのご利用をお待ちしております。

 

 

レンタル期限延長のやりとりもわかりやすくて、とてもよかったです。

〔スタッフより〕
この度は当店のレンタルをご利用頂きありがとうございます。商品の返却が近くなりましたお客様には当店よりメールかお電話にて延長・ご返却のご連絡をいたしております。ご返却日までにご延長かご返却かをお決め頂ければと思います。延長につきましては1ヶ月単位で承りますので、ご入用の際は当店までお気軽にご連絡くださいませ。ご連絡はメールまたはお電話にて受け付けております。(※お電話でのご対応は平日9時~17時までとなっております。メールはお送り頂いた時間帯によっては翌営業日のご返信となる場合がございます。) これからも皆様に滞りなくご利用頂けるよう、スタッフ一同努力してまいります。
またのご利用をお待ちしております。

のんびり始める離乳食の日記4

こんにちは、みーママです。

今日は離乳食をはじめて4日目です。

本日のみーの様子ですが、なんだか今日は機嫌が悪そうです。

いつもは声をかけるとニコニコ笑ってくれるのですが、今日は無表情です。

手をにぎったり、あごを触ったりするとご機嫌になってくれるのですが、今日は効果ありませんでした。

 

そうは言っても、体調が悪いわけではなさそうなので、今日も離乳食を進めていきます。

 

今日のメニュー

10倍がゆ 小さじ3

 

昨日と同じメニューを用意しました。今日は日曜日なので、新しい食材を試すことができません。小さじ3のおかゆをスムーズに食べられるようになってほしいので、量も昨日と同じです。

しっかりごっくんと飲み込めるようになったら、量を再度少しずつ増やしていきたいと思っています。

 

早速、みーに食べてもらおうと口元にスプーンを持っていきますが、あまり喜んで口をあけてくれません。母乳のときはよろこんで口を開けてくれるのですが、不思議ですよね。

赤ちゃんなりに違いがわかるのでしょうか。

 

ツンツンとスプーンで唇を触ると、しぶしぶという感じでしたが、口をあけてくれました。

口におかゆを入れると、あまり嬉しくなさそうな顔をしています。

今日が離乳食をはじめて4日のうちで、一番嫌そうな表情を浮かべています。

 

口に入ったおかゆを飲み込むときにあふれてしまうのは、いつものことですね。いつか上手に飲み込めるようになるのですが、今は忍耐のときですね。

みーのお兄ちゃんお姉ちゃんは、離乳食をぶーと吹き飛ばしていたので、口からあふれるくらいは可愛いものです。

 

明日は月曜で平日なので、新しい食材を食べさせてみようと思っています。

冷蔵庫にニンジンがあるので、明日はみーにニンジンに挑戦してもらいます。

 

 

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

ワンオペでゆるっと無添加離乳食9

こんにちは^^

 

今日も離乳食紹介していきますよ〜↑↑

 

2日分まとめていきます♪

 

1日目朝ごはん

 

お粥→レンジで解凍するだけ

 

豆腐と野菜の和風スープ→豆腐1つ(20g)と大根1つ(10g)と野菜スープ(だし)1つ(20g)を合わせてレンジでチン♪

 

きな粉バナナヨーグルト→バナナ1つ(5g)をレンジで解凍して、ヨーグルト(35g)ときな粉少々を混ぜ混ぜ〜

 

写真撮った後に「白すぎ!!」と思ってきな粉かけたので、写真はきな粉入ってないです!

 

きな粉バナナヨーグルトは結構反応○でした^^

 

1日目お昼ご飯

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食9

 

 

トマトリゾット→野菜スープ(トマト)1つ(20g)と全卵1つ(卵3分の1個分)を合わせてレンジでチン♪そこにレンジで解凍したお粥を混ぜ混ぜ〜

 

あっという間にリゾット完成です…!

 

枝豆とじゃがいものとろとろスープ→枝豆1つ(5g)とじゃがいも1つ(10g)、茹で汁ストックを合わせてレンジでチン♪とろみのもとを混ぜて完成です

 

解凍した後にとろみのもと切らしてるのに気付いて、今回は急遽片栗粉でとろみ付けしましたTT

 

片栗粉の場合は混ぜたあとレンジで加熱して、片栗粉に火を通してくださいね!

 

とろみのもと買い足しとかなきゃ汗

 

2日目朝ごはん

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食9

 

 

トマトとツナの蒸しパン粥→最初に言っておきます!これはおすすめしません泣

以前作った蒸しパン使ってます!

野菜スープ(トマト)1つ(20g)とツナ1つ(7g)と茹で汁ストックを合わせてレンジでチン♪

そこにレンジで解凍した蒸しパン(30g)をキッチンバサミで細かく切りながら入れて、しっかり混ぜたら完成

 

蒸しパンがかなり水分吸うので、茹で汁は多めに入れてください!

 

あと蒸しパンかなり細かく切らないと8ヶ月の娘には辛そうでした泣

 

今回蒸しパンを米粉で作ったからなのか、もちっと感があるせいで口の中に張り付いて飲み込みにくかったです…

あまりおすすめはしません…もうちょい大きくなってからですね

 

きな粉バナナヨーグルト→バナナ3つ(15g)をレンジで解凍してヨーグルト(35g)ときな粉1さじを混ぜ混ぜ〜

 

バナナ多めで食い付き◎でした!

 

わざわざ米を粉末にしてくれたものを、パンにして

わざわざパンにしたものを細かく切ってスープに浸して…

いやこれお粥やん…と思いながら食べさせました笑

 

若干食感は違うけど、かなり本末転倒な事してるなってちょっと面白く感じました笑

 

2日目お昼ご飯

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食9

 

 

ポテトサラダ→野菜スープ(だし)1つ(20g)をレンジで解凍して、汁気を切っておく

そこにじゃがいも(60g)をレンジで解凍して混ぜ合わせ、ヨーグルト(20g)を入れて混ぜ混ぜ

 

結構とろとろな仕上がりになりました!

 

もう少し固めがいい方は、じゃがいもを潰しすぎないようにして、ヨーグルトの量で調節してみてください!

 

大根と豆豆スープ→大根1つ(10g)と枝豆1つ(5g)と豆腐1つ(20g)を合わせてレンジでチン♪

 

離乳食って結構言い方次第ですよね

 

調理法も、調味料も、使える食材も、完成時の形状も限られてる中で、どうバリエーション付けるかって、組み合わせと料理名をいかに変えるかだと思います

 

組み合わせだって冷凍ストックするにも限りがあるから、機転をきかせて色々言い方変えるだけでかなり気分も変わりますよ!

 

例えば野菜をだしで煮たスープなら、

 

野菜のスープ煮 とか 野菜のすまし汁 とか…

同じ材料でも言い方一つでちょっと気分変えれますよね

 

呼び方変えるだけで、作り手側のテンションも上がります^^

 

またこの料理かー、って憂鬱にならないように、色々料理の呼び方変えてお母さんもモチベ上げていきましょう♪

 

ではまたノ

 

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食 最初の記事へ

ワンオペでゆるっと無添加離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

~ネムリラ AUTO SWING BEDi Long スリープシェル EG ミンティブルーのご紹介~

当店のレンタルをご検討頂きありがとうございます。

あと1週間程で2022年が終わり、新年ももうすぐそこですね。
本日は、大掃除や家事で何かと忙しい時期におすすめなハイローチェアのご紹介です。

ネムリラ AUTO SWING BEDi Long スリープシェル EG ミンティブルー
ネムリラ AUTO SWING BEDi Long スリープシェル EG ミンティブルー №30229
https://baby-fan.net/archives/item/30229

コンビ製の電動タイプのハイローチェアで、1歳頃までスイングを使用する事が出来ます。
タイヤが付いているので、お部屋を楽々移動してご利用いただけるため、家事をしている間でも常に赤ちゃんの傍にいることができ安心です。
床から高い位置にしておくことで、大掃除中のホコリからも遠ざけられるのも嬉しいポイントです。
大きな幌が付いていて、角度を自由に調整できますので赤ちゃんの眠りを妨げない設計となっております。

1ヶ月単位からレンタルができますので、是非一度レンタルでお試し頂いてみてはいかがでしょうか。