ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



スタッフブログ一覧

okomeさんの離乳食ブログが始まります!

当店のレンタルをご利用・ご検討頂きありがとうございます。

当ホームページ内の「みんなの離乳食レシピ」コーナーにて、
okomeさんによる離乳食ブログの連載がスタートいたします。

ラクして作る!初めての離乳食

7ヶ月の息子さんを子育て中のokomeさん。離乳食中期の2回食の時期からのブログスタートになります。
okomeさんは、手作りのおかずだけでなくベビーフードを上手に取り入れたメニューを紹介してくれています。
同じ食材でもベビーフードを加えることで別のメニューに仕上げることも可能。作り手のママ・パパが助かるだけでなく、お子さんの「大好き」が広がることもあります。2回食、3回食と増えるに従いメニューがマンネリ化して…と悩む時期に、ヒントをもらうことができるブログだと思います。

みんなの離乳食レシピ」は、現在育児中のママたち/パパたちによる離乳食にまつわるブログを連載しています。
離乳食を進めるうちに出てくる、気になること、悩んでいることのヒントが、
同じように奮闘しているママたちの記録の中に見つけることができたら、
肩の力をすこ~し抜くことができるかもしれません。

離乳食はこれからという方も、ただいま進行中の方も。
ご参考にして頂ければ幸いです。

BABYFAN

1歳からの離乳食完了期レシピ40

離乳食40日目

こんにちは!
Kmamaです。

最近沢山ごはんを食べている息子、1歳になる前位までは体重が平均よりかなり少なめで成長曲線の1番下ギリギリ位だったのですが、最近はすっかり平均サイズになったのではないかと思うくらいにずっしりしました。

大きめだと思って買っていた80cmのお洋服がすでにぴったりor小さくなってきていて赤ちゃんの成長は本当に早いです!
そしてお洋服のサイズ選びが本当に難しい。汗
今年は11月に入っても暖かい日が多く、寒いのが苦手なのでそれはそれで嬉しくもあるのですが、クローゼットで待ち構えている厚手の80cmを着せられる日が早くやってこないかな〜と心待ちにしている毎日です。

しばらく身長体重も正確に測っていないので、1歳半検診もたのしみです^ ^

さて、今日の離乳食です。
【献立】
⚫︎かぼちゃの煮物
⚫︎キャベツ&玉ねぎたっぷりメンチカツ
⚫︎しじみの出汁茶漬け風(韓国のりトッピング)

息子が大好きなかぼちゃの煮物は、家族分も含めていつも沢山作るのですが、あっという間に無くなってしまいます!
砂糖、みりん、酒、醤油を各大さじ2で煮汁を煮詰めすぎないようにして味付けしています。

メンチカツは、キャベツと玉ねぎをたっぷり入れて、赤身の豚ひき肉で作りました。
出来立ての衣がサクサクの状態は美味しいですが、奥歯が生えかけの息子にはまだ食べづらいので少しレンジでチンして衣を柔らかくしたら食べてくれました。

出汁茶漬けは、家族用に作ったしじみのお味噌汁のスープを使ってお茶漬け風にし、韓国海苔のふりかけをトッピングしました。

最近は、食事に牛乳をプラスしています。
牛乳とヨーグルトを1:1で混ぜてほんの少しのハチミツを入れたラッシー風ドリンクも大のお気に入りです。
コップ飲み(両側に持ち手がついているタイプ)もだいぶ上手になってきました!

ご馳走さまでした♪

 

Kmamaの離乳食ブログは、今回で最後になります。
離乳食も完了期に入って色々なものが食べられるようになり、調理もしやすくなってきましたが、今後も良く噛む事が出来るメニューと塩分控えめの味付けは継続して行きたいなと思っています^ ^
このブログを見て下さった皆様、どうもありがとうございました!

 

1歳からの離乳食完了期レシピ 最初の記事へ

1歳からの離乳食完了期レシピ  最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

のんびり始める離乳食の日記84

こんにちは、みーママです。この離乳食ブログで時々お伝えしていますが、末っ子みーはショートスリーパーです。昼間に寝た時間を合わせても、1時間ちょっとにしかならずに、母を困らせています。
しかし、今日のみーは珍しく午後からのお昼寝だけで1時間半寝てくれたので、びっくりしました。生後8か月ごろの赤ちゃんなら何も珍しくないのですが、普段のみーとは違ったので驚きました。今日は非常に寒い一日だったのですが、何か関係があるのでしょうか…。

さて、今日は新しい食材にチャレンジしました。と言っても、そういえば試すのを忘れていたと気づいて今日早速試しているのですが。

今日のメニュー
5倍がゆ 大さじ4
じゃがいも 小さじ1
いちご 小さじ2
プレーンヨーグルト 小さじ2
大根 大さじ1
にんじん 小さじ1
白菜 小さじ1

今日の新しい食材は、じゃがいもです。じゃがいもは離乳食初期から使用できるのですが、すっかり忘れてしまっていました。さつまいもは初期に食べさせたので、じゃがいもも食べさせた気持ちになっていました。
火が通りやすく柔らかくつぶしやすいじゃがいもをレンジで加熱してフォークでしっかり潰しました。じゃがいもだけだと水分が少なくて食べづらいので、おかゆに混ぜ込みました。
いちごは、みじん切りにした後にレンジで加熱して、プレーンヨーグルトと合わせました。手作りのいちごヨーグルトの完成です。

野菜スープは、冷凍保存しておいた野菜を解凍しています。家庭菜園で野菜を育てているので、大根やにんじん、白菜など旬の野菜が揃っています。

早速みーに食べてもらいました。じゃがいものおかゆは、おかゆのトロミがあるからかしっかり食べてくれました。野菜スープはとろみをつけていませんが、水分がしっかりあるので大丈夫そうでした。
いちごヨーグルトは、ヨーグルトの酸っぱさが気に入らないのか、大きく口を開けてくれませんでした。でも完食したのでよしとします。

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ