ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



スタッフブログ一覧

~ネムリラ AUTO SWING BEDi Long スリープシェル EG+ ミルキーベージュのご紹介~

当店のレンタルをご検討頂きありがとうございます。

【新品特価】ネムリラ AUTO SWING BEDi Long スリープシェル EG+ ミルキーベージュ のご紹介です。
ネムリラ AUTO SWING BEDi Long スリープシェル EG+ ミルキーベージュ
【新品特価】ネムリラ AUTO SWING BEDi Long スリープシェル EG+ ミルキーベージュ
https://baby-fan.net/archives/item/34045s

電動タイプのハイローチェアは歴史が長く、20年以上前から発売されているロングセラー商品です。
主にコンビ・アップリカが発売していましたが、最近では、日本育児やカトージも電動タイプを発売するようになってきました。コンビ製のハイローチェアは、メロディの優しい音色と磁力を使ったスウィングが特徴です。磁力を利用しているため、モーター音がせずに無音でスウィングします。
また、ジュースや食べ物をこぼしても、本体の内側や隙間に入り込まず床に落ちるような本体形状になっているが賢い一工夫だと思います。

電動タイプのハイローチェアは赤ちゃんの好みが分かれる商品ですので、レンタルにしたいけど人の使ったのはちょっと・・というお客様に、新品特価のレンタルはいかがでしょうか。

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食14

こんにちは〜ノ

 

今日は2日分の離乳食を紹介していきます…!

 

まずは1日目朝ごはんから〜

 

昨日かぼちゃケーキを作ったので、朝ごはんにあげてみました!

 

材料は、かぼちゃ・米粉・ベーキングパウダー(アルミフリー)・オリーブオイル・牛乳・卵

 

1.種とワタをとって、レンジで柔らかくしたかぼちゃの皮を切り取り、フォークや泡立て器で細かく潰す。

 

私は離乳食に使った分の残りを使用して多分250gくらいのかぼちゃでした

 

2.そこに卵黄2個分とオリーブオイル大さじ1を混ぜ合わせる

 

3.さらに米粉140gとベーキングパウダー3gを混ぜ合わせる

 

4.牛乳を生地が混ぜやすくなる程度まで加えて混ぜる

(かなり適当に入れたので量はおそらく50~80ccぐらいだと思います汗

かぼちゃの量で変わってくるので調節してみてください)

 

5.卵白2個分を泡立ててメレンゲを作りかぼちゃの生地と混ぜ合わせる

 

6.炊飯器に入れてケーキモードで2回炊飯しました!

 

炊けたら16分の1のサイズにカットして、ラップに包んでジップロックで冷凍保存出来ます

 

小さくちぎりながら娘にあげてみたら、なかなか反応良かったです○

 

かぼちゃを多めに使ってるので砂糖なしでも甘味もあって、程よいねっとり感で大人が食べても美味でした♪

 

朝ごはんには16分の1にカットしたものを、レンジで解凍してあげてます

 

小さく切って、そのまま飲み込んで喉を詰まらせないように注意してください

 

お茶やスープなどの水分をしっかりあげてくださいね

 

オムレツ→レンジで解凍するだけ

 

りんごヨーグルト→りんご1つ(5g)をレンジで解凍して、ヨーグルト(15g程度)を混ぜ混ぜ〜

 

私はヨーグルト入れすぎてますけど、オムレツで卵+ひき肉、かぼちゃケーキで卵+牛乳って考えたら、ヨーグルトは無くても良いぐらいかもしれないです

 

1日目お昼ご飯

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食14

 

 

納豆ご飯→レンジで解凍したお粥の上に、同じくレンジで解凍した納豆2つ(15g)をかける

 

ブロッコリーのトマト和え→ブロッコリー1つ(10g)とトマト1つ(5g)を合わせてレンジでチン♪

 

和風野菜スープ→野菜スープ(だし)1つ(20g)をレンジでチン♪

 

2日目朝ごはん

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食14

 

 

お粥→レンジで解凍するだけ

 

鶏肉入り野菜たっぷりクリームスープ→鶏ひき肉1つ(7.5g)とブロッコリー1つ(10g)、野菜スープ(牛乳)1つ(20g)を合わせてレンジでチン♪

 

りんごきな粉ヨーグルト→りんご1つ(5g)をレンジで解凍して、ヨーグルト(35g)ときな粉少々を混ぜ混ぜ〜

 

そう言えば初めてヨーグルト食べた時とかは酸っぱそうな顔してたのに、最近はもっともっとって催促してくるようになりました!

 

フルーツ混ざってるから食べやすいのか、味になれて好きになったのか…

 

テーブルばんばん叩いて催促してます笑

 

2日目お昼ご飯

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食14

 

 

かぼちゃご飯→レンジで解凍したお粥に、かぼちゃ1つ(10g)を同じくレンジで解凍して混ぜ合わせる

 

結構もったりしたお粥になったので、お子様の様子に合わせてお湯を少し混ぜてあげてください

 

オムレツ→レンジで解凍するだけ

 

野菜の和風スープ→野菜スープ(だし)1つ(20g)をレンジでチン♪

 

今週もなかなかいい食べっぷりでほんとに嬉しい…♪

 

 

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食 最初の記事へ

ワンオペでゆるっと無添加離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記21

こんにちは

みゆママです

1才2か月の女の子で、お姉ちゃんお兄ちゃんがいる3人目の子育てをしています。兄弟とは年齢が離れているので久々の離乳食作りに日々奮闘しています

 

子どもが3人いると毎日慌ただしく時間があっという間にすぎて行きます。1日が終わるのが早く感じる日々。なので離乳食作りは取り分けをしたり、できるだけ時間をかけず簡単に手早く作っています。レシピもですが、手抜きのワザも参考にしていただけたら嬉しいです

 

昼ごはんのメニュー

★そうめんのおやき(キャベツ・人参・玉ねぎ)

 

〇そうめんのおやきの作り方

2回分を作りました

余ったそうめんを使ったアレンジレシピです

ゆでたそうめん(約160g)、卵1個、薄力粉大さじ2、鰹節5g、めんつゆ小さじ1、キャベツ・人参・玉ねぎの千切りを全部混ぜて、油を引いたフライパンで両面焼きます。薄力粉大さじ2でふっくら柔らかい食感になりました。離乳食期に合わせてお好みで調節して下さい。

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記21

 

【子どもの様子】

そうめんの炭水化物、卵のタンパク質、野菜の食物繊維でバランスのとれたメニューです。

そうめんは細くて柔らかくて食べやすいと思いきや、麺よりご飯派の娘ちゃん、全然食べずに一口食べた後はポイポイ投げていました。そうめんをおやきにしたので、手づかみ食べができると思ったのにー。思うようにはいきませんね。

余ったおやきを私が食べました。大人には味が薄いですが柔らかくて美味しかったですよ。

最近、味を覚えてきた娘ちゃん。好きなものばかり食べるようになって思うように食べてくれなくなりました。野菜を食べる量が減っているので便秘ぎみだし困っています。もっと野菜を食べてくれたらいいのにな。とりあえず、大人がニコニコして食べる姿を見せたいと思います。

 

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記 最初の記事へ

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

のんびり始める離乳食の日記8

こんにちは、みーママです。

今日は朝の5時からみーが目を覚ましていて、離乳食を食べさせるときにご機嫌ななめでした。まだ生後5か月なのですが、早起きさんです。

いつもは目が覚めてもすんなりと二度寝をしてくれるのですが、今日はお姉ちゃんが一緒に起きてしまったので、賑やかで眠れなかったようです。

子供は、早起きしなくていいときに、やたら早起きしますよね。

ずっと眠そうなので、午前中の睡眠を早めにとらせようと思います。

 

さて、今日の離乳食は冷凍保存しておいた食材をしっかり利用したメニューです。離乳食は、基本的には毎日食べさせるので、準備するのが大変ですよね。今日の午後からはお兄ちゃんの就学前検診があるので、母の体力を温存しておきます。

 

10倍がゆ 小さじ4

さつまいもとニンジンのペースト 小さじ1ずつ

 

少しご機嫌ななめのみーは、最初はやはりべーと口からこぼしてばかりでした。

特にニンジンが今日は不人気で、しょっちゅう吐き出していました。

今ぐらいの時期は、日によって食べるものにムラがあるので大変ですよね。

今日はニンジンが嫌いな日のようです。

 

途中からは機嫌を戻して、しっかりと食べてくれました。

さつまいもは、前回も好んで食べていましたが、今日もしっかり食べました。

やはり、さつまいもの甘さがお気に召したのでしょうか。

おかゆはいつも通り食べてくれました。

 

最近、離乳食を食べさせる時にスタイをつけるようにしました。お兄ちゃんお姉ちゃんのおさがりなので、もうすでにボロボロ。

みーが使い終わったら捨ててしまう予定なので、離乳食で汚れても全く問題なしです。

もう少ししたらスタイを引っ張ったり、つけるのを嫌がったりしますが、今は全く気になっていません。

この頃、離乳食をブーと吐き出してばかりなので、服を汚さないようにしっかり対策していこうと思います。

 

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

~くまのプーさん 6WAYジムにへんしんメリー タカラトミーのご紹介~

当店のレンタルをご検討頂きありがとうございます。

本日は可愛らしいくまのプーさん6WAYジムにへんしんメリーのご紹介です。
くまのプーさん 6WAYジムにへんしんメリー タカラトミー
くまのプーさん 6WAYジムにへんしんメリー タカラトミー №E004
https://baby-fan.net/archives/item/e004

0ヶ月からはベッドメリー、フロアメリー、ナイトメリーとして、3か月頃からはおねんねジムとおすわりビジー、8か月頃から1歳頃まではつかまり立ちジムとしてご利用いただけます。ぬいぐるみは取り外してハンドトイとしても遊べて、手洗いも可能ですので衛生面も安心です。
胎内音、自然音、メロディーが全20曲&効果音15種類と豊富で、赤ちゃんも大人も楽しく嬉しい機能が付いております。
ナイトライト付きですので、暗い中でも優しくお部屋を照らしてくれます。

ご利用期間の少ないメリーでございますが、1ヶ月単位のレンタルでしたら比較的お求めやすい価格でご利用いただけます。
是非一度レンタルでお試し頂いてみてはいかがでしょうか。