ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



スタッフブログ一覧

ワンオペでゆるっと無添加離乳食15

こんにちは〜ノ

 

今日は週末2日分の離乳食を紹介していきまっす!

 

今週末も無事乗り切った…

 

夫が家にいるのが凄く疲れてしまうので、週末は毎週憂鬱で月曜日は私も娘もぐったりしてます…笑

 

嫌いではないのですが、それとこれとは別です!

 

他人との生活ってなかなか疲労しますよね汗

 

…私だけでしょうか?;;

 

1日目朝ごはん

 

 

 

かぼちゃのケーキ→レンジで解凍するだけ

 

クリームスープ→野菜スープ(牛乳)1つ(20g)をレンジでチン♪

 

りんごヨーグルト→りんご1つ(5g)をレンジで解凍して、ヨーグルト(35g)を混ぜ混ぜ〜

 

1日目お昼ご飯

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食15

 

 

かぼちゃご飯→お粥とかぼちゃ1つ(10g)をそれぞれレンジで解凍して混ぜ混ぜ〜

 

鶏肉入り和風トマトスープ→野菜スープ(だし)1つ(20g)と鶏ひき肉2つ(15g)、トマト1つ(5g)を合わせてレンジでチン♪

 

この汁の量に対して鶏ひき肉15gは多かったです笑

 

スープ増やすかお湯ととろみ入れて調整してもいいかもしれません○

 

この日のお昼はいつもより1時間も遅れてしまってほんとにやってしまった…

 

マクドナルドにお昼を買いに行ったら、予想以上の混み具合で帰りが遅れてしまいましたTT

 

週末はほんとに生活リズム崩れるから大変です…

 

まぁ私がもっとしっかりしなきゃなんですけどね←

 

2日目朝ごはん

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食15

 

 

納豆ご飯→お粥と納豆2つ(15g)をそれぞれレンジで解凍して、納豆を上からかける

 

野菜たっぷり和風スープ→野菜スープ(だし)2つ(40g)をレンジでチン♪

 

2日目お昼ご飯

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食15

 

 

お粥→レンジで解凍するだけ

 

オムレツ→レンジで解凍するだけ

 

かぼちゃとトマトのマッシュ→かぼちゃ1つ(10g)とトマト1つ(5g)を合わせてレンジでチン♪

 

様子をみながらお湯でのばしてください

 

クリームスープ→野菜スープ(牛乳)1つ(20g)をレンジでチン♪

 

この日は公園でたくさん遊びました♪

 

背もたれがついているタイプの赤ちゃん用のブランコを最近デビューいたしまして…

 

風が気持ちよさそうです♪

 

今まではベビーカーや抱っこ紐で歩いたりするだけで、お散歩に出てもぼーっとしてるだけだったのですが

 

ブランコに乗れるようになったので、公園に行くのが楽しくなりました!!

 

もうちょっとしたら歩けるようになるから、そしたらもっと楽しいだろうなぁ…^^♪

 

シャボン玉もしましたよ〜○

 

晴れた日のシャボン玉ってキラキラ綺麗ですよね

 

これからもっともっと一緒に遊べることが増えるのが、ほんとに楽しみです♪

 

 

 

 

 

ワンオペでゆるっと無添加離乳食 最初の記事へ

ワンオペでゆるっと無添加離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

具体的な活動実績や取り組む予定の活動について

このページは、消費者志向自主宣言における具体的な活動実績や取り組む予定の活動についてのページです。

活動実績

お客様の声を聞いてそのご意見を生かすために、下記の活動をしています。

レンタル商品に、お客様の満足度調査の用紙を同封してレンタル商品の返却時に同封していただきます。
いただいたフィードバックは、従業員で共有して今後のサービスについての検討会を行っています。
また、いただいたご意見は、ホームページ上に公開して、すべてのお客様に見ていただけるようにしています。

活動ページ

 

下記の従業員の満足度を高める活動をして、労働環境の改善を図っています。

・毎朝、10分間の運動の時間を設け、気持ちをリフレッシュしてから仕事に取り掛かります。

・育児中のスタッフが多いため、スムーズに有給休暇が取得できるように、お互いにサポートしあう環境作りを行っています。

・毎朝、来客用玄関の拭き掃除・作業場の床清掃・階段の雑巾がけをスタッフ全員で行い、清潔な作業環境の維持を心がけています。

 

 

今後の取り組みについて

・循環型社会の形成手段としてのSDGsへの取り組みとして、購入以外の選択肢(レンタルサービス・シェアサービス・サブスクリプション)をsnsなどで広く告知し、みんなで物を共有する選択肢があることを知ってもらう活動に取り組みます。

・高品質な商品を低価格で提供できるように、広告費用などの削減を行い、お客様の育児にかかる費用を削減して出生率の向上に貢献します。

・従業員がスムーズに有給休暇を取得できるように、多くの従業員が複数の仕事を兼任できる体制を整えていきます。

未来・次世代のために、循環型社会の形成に貢献していきます。

 

 

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記22

こんにちは

みゆママです

1才2か月の女の子で、お姉ちゃんお兄ちゃんがいる3人目の子育てをしています。兄弟とは年齢が離れているので久々の離乳食作りに日々奮闘しています

 

子どもが3人いると毎日慌ただしく時間があっという間にすぎて行きます。1日が終わるのが早く感じる日々。なので離乳食作りは取り分けをしたり、できるだけ時間をかけず簡単に手早く作っています。レシピもですが、手抜きのワザも参考にしていただけたら嬉しいです

 

 

★ミートスパゲティ(合いびき肉・トマト・人参・玉ねぎ・ナス)

★おにぎりのみじん切り

★バナナ

★ヨーグルト

 

〇ミートスパゲティの作り方のポイント

野菜をみじん切りにしているので、離乳食にピッタリです。

胡椒を入れたいところですが、辛くなってはいけないので、大人は食べる直前に胡椒をかけて食べました。胡椒を入れたほうが、味が整いますよ。

作り方は炊飯器で作っているので、野菜をみじん切りにさえすれば、炊飯中は他のことができるので簡単です。炊飯器を使っていない日に、炊飯器のにおい残りを気にしなければおススメです。

 

〇握ってないけど、おにぎりです

3つ切の焼きのりにご飯粒が重ならない程度に広げて巻寿司状にして5㎜幅に切ります。切ると見栄えが悪くなるのと、包丁を放置しているとご飯粒がカピカピになるので注意です。

 

【子どもの様子】

初めてのミートスパゲティ。ほとんど大人と一緒の味付けです。麺よりご飯派の娘ちゃん、具だけ食べて麺はあんまり食べませんでした。ミートスパゲティよりミートご飯のほうが好きかもしれません。おにぎりは食べてくれたので良しです。ミートスパゲティ美味しいですが、麺が散らかり後片付けが大変でした。こぼさず食べてくれる日が待ち遠しい。練習あるのみです。

 

 

 

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記 最初の記事へ

ぱくぱく期のズボラ離乳食日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

のんびり始める離乳食の日記9

こんにちは、みーママです。

今日は、末っ子みーの予防接種に行ってきました。四種混合とBCGの2つの注射を受けたのですが、珍しくほとんど泣かずに終えることができました。

四種混合では一度も泣かずに注射が終わったので、実は注射されたことに気づいていないのでは!?と少し心配になりました。

BCGでは一回だけ泣いたので、全く気付いていない訳でないと判明して少しホッとしました。

 

さて、今日の離乳食では初めてたんぱく質を取りいれてみました。

今日のメニュー

10倍がゆ 小さじ4

小松菜ペースト 小さじ2

豆腐 小さじ1

 

10倍がゆと小松菜ペーストは、冷凍保存しておいたものを解凍して利用しています。

豆腐は、お湯で茹でて火を通し、スプーンやフォークですりつぶします。

裏ごしするとすごくなめらかになるんですが、今日は細かくすりつぶしただけです。

豆腐は、絹豆腐を使うとつぶしやすいので、我が家では絹豆腐を離乳食で使うことが多いです。夜ご飯にお味噌汁を作るときは、だしを入れて煮た豆腐を取り出して食べさせることもあります。

 

初めての食材、豆腐をみーに食べさせてみると、すんなりと口を開けてくれました。

おかゆや小松菜よりも食いつき具合が全く違い、すごくおいしそうに食べてくれました。

もっと食べたそうでしたが、初めての食材なので小さじ1で終了です。

しばらく様子を見ていましたが、特に変わったことはありませんでした。よかったです。

小松菜は、やはり食べにくいのか、口をなかなか開けてくれませんでした。食べさせても、飲み込みにくいのか口から出してしまうので、おかゆに混ぜて食べさせます。

おかゆに混ぜるとすんなりと食べてくれましたので、ほっとしました。

離乳食初期の場合は、豆腐や白身魚を食べさせることができるので、タラや鯛などに挑戦してみようと思います。

 

 

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

~AttO type-L アット ライトピンクのご紹介~

当店のレンタルをご検討頂きありがとうございます。

本日はコンビ製ベビーカーAttO type-L アット ライトピンクのご紹介です。
AttO type-L アット ライトピンク
AttO type-L アット ライトピンク №10536
https://baby-fan.net/archives/item/10536

コンビ製の生後1ヶ月~36ヶ月頃までご利用いただけるベビーカーです。
AttOは3つのグレードがある中で、こちらのAttO type-L はスタイリッシュモデルとなり、フレームの曲線が美しく、デザインが可愛らしいタイプです。
機能性にも優れており、61cmのハイシートなので、お出かけ先のテーブルにベビーカーを近づけていただければチェアになるので、そのままお食事の席につくことができます。
シングルタイヤで小回りが利きやすく、フロントのタイヤは18cmの大型タイヤなので段差も乗り越えやすく、ハンドル部分は押しやすい形状で、フレーム部分は力が伝わりやすい設計となっておりますので操作性が抜群です。
折りたたむ際は、ワンタッチで楽々できるので難しい操作はいりません。シートはすべてお洗濯可能ですので、いつでも清潔に保てて安心です。

「気になっていた商品だけど、買う勇気はちょっと…」とお考えの方は、1ヶ月からレンタルができますので是非一度お試しいただければと思います。