[ラクーナエアー コンパクト AB Be LIMITED グレースター №11256 レンタル後のレビュー]
AB型のベビーカーで軽量なものを探していました。サイズも軽自動車に載せるため小さいサイズを求めていたところ、このベビーカーに出会いました。段差には少し弱いかな・・・と思う点もありましたが、背面での使用で子どもの様子を伺える小窓があったので安心でした。また、ベビーカーの傘部分が赤ちゃん側は星柄になっているので、可愛かったです。
チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル
TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日
〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60
こんにちは!ウミネコと申します◎2人の娘の子育てに日々奮闘しております!
これからしばらくの間、6ヶ月の次女(さわ)の離乳食をご紹介させていただきます。
よろしくお願いします!
ひと月前の5ヶ月頃からスタートしてはいるのですが、
2人目ということもあってざっくり…です。
というのも、長女がいるため保育園に通い出してからママ友が急激に増え
様々な食のスタイルを聞くようになったからです。
お肉から始める離乳食もオッケーとか
いきなり2回食とか
水分が多いと栄養価も薄まるから水は最小限に、とか…
えー!と思いますよね??
調べてみたら情報元は「補完食」という考え方のようで、世界では一般的なのだそう。
たまひよの記事でも紹介しているくらいなので、エビデンスはちゃんとあるみたいです。
(気になる方は調べてみて下さい!)
そんなこんなで、色んな離乳食法があって、もっとおおらかでいいんだなーと思うに至り
次女はゆるーくやっています!
スタートして1ヶ月の間はあげる日もまちまちで
自分がしんどいときは離乳食はお休み!と割り切っています。←これ大事!
ポイントは
◆初めての食材は「ひとさじ」から
◆詰まることのないように食べやすく
と思っています!
私の離乳食作りの便利ツールは
◆フードプロセッサー
◆製氷機(フタつき。100均購入)
◆離乳食アプリ(【ステップ離乳食】愛用中!)
みなさん、ムリなくがんばりましょー!ママが元気が一番です。
*****************************
雑談長くなりましたが、定番の10倍粥
私は残りご飯で作るので
ごはん:水 = 1:4 で作っています。
①鍋にごはんと水を入れて、ごはんをほぐす
②強火にかけて沸いたら、弱火にして15分ほど煮る
*この時、箸を2本かませてふたをすると吹きこぼれにくいです
③火を止め、5分ほど蒸らす
この状態だとご飯の粒は残りますが、私は裏ごしせず
器によそってからスプーンの背で潰しながらあげています。
初めの数回は粒だけ口から出したりしていましたが、
今はもぐもぐと口を動かすような仕草をしているので大丈夫なようです◎
離乳食スタート期のさわちゃんはまず「食べる」ということに慣れるのが課題で、
口すら開けてもらえないこともよくありました!そんなものですよね~!
また次回もよろしくお願いします♡♡
➡ さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最新記事へ(一覧表示)
離乳食24日目
こんにちは!
Kmamaです。
離乳食完了期で色々な食材を食べられるようになってきた息子ですが、近頃は〝自分以外の家族が同じものを食べている=美味しいもの〝という事がわかったようで、私と娘で同じおやつを食べている時に欲しがるようになってきました。
朝食にシリアルを食べることがあるのでキッチンの棚に置いてあるのですが、
先日、気づかない間に隙を見つけてキッチンに入り(いつもはベビーゲートで入れないようにしてあるのですが、開いたままにしていました)、シリアルの袋のジップを上手に開けて中身を食べていたのです!
食べて危ないものではないですが、甘すぎるしザクザクとして硬いので、ドラッグストアで見つけた息子ベビー用のシリアル(WAKODOのものです)を購入してみました。
輪っかの形で、ほんのーり甘いスナックのようなサクサクとした軽い食感のシリアルです。
ランチに出したところ、お菓子のような見た目も惹かれるのか、1番に手を伸ばして食べていました!
気に入ったようで3回くらいおかわりしていました^ ^
今日のランチの献立です。
【献立】
⚫︎シリアル
⚫︎小松菜とかきたまのおじや
⚫︎玉ねぎとにんじん入り豆腐ハンバーグ
おじやは、前日の夕食に家族用に作った中華スープを、具材をみじん切りにしてご飯を入れておじやにしました。
味付けは無添加の顆粒中華だしとお醤油、粉末のかつお出汁を使いました。
ハンバーグはフリージングしてあったものです。
シリアルはおやつ感覚で完食に食べてもいいし、ヨーグルトやフルーツと混ぜて朝食にも使えるので色々アレンジしてみようと思います!他にも2種類違う味のものが売っていたので、無くなったら購入してみようと思いました♪
ご馳走様でした!