ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



スタッフブログ一覧

保育士ママのもぐもぐごはん29

こんにちは、今回はある日の晩御飯をご紹介します。

メニューは

●軟飯
●鶏肉と蓮根のソテー
●クリームシチュー

です。

●軟飯
加える水の量を徐々に少なくしています。今は柔らかく炊いたごはんくらいの柔らかさを試しているところです。もともとお米が好きということもあり、特に嫌がったりせずに食べてくれています。

●鳥肉と蓮根のソテー
【材料】
鶏もも肉
れんこん
醤油
砂糖

みりん

(1)鶏もも肉をと食べやすい大きさに切る。蓮根は5mmくらいの幅に切り半月切りにする。
(2)蓮根を水にさらして5分ほど置く
(3)少量の油をひいたフライパンで鶏肉を皮目を下にして焼く。
(4)皮に焼き目がついたら蓮根を加え、火が通るまでじっくりと加熱する。
(5)調味料を同量ずつ加えて少し煮詰め、味をなじませる。

先日娘がれんこんが好きと分かってから、れんこんを使うレシピを探していました。甘辛い味つけで大人も子どもも大好きな味です。蓮根を口に入れて一生懸命カミカミする姿が可愛かったです。

●クリームシチュー
【材料】
じゃがいも
人参
ブロッコリー
バター
米粉
牛乳
コンソメ

(1)野菜を食べやすい大きさに切る。わが家は1.5cm程度の角切りにしました。
(2)鍋にバターを加えて溶かし、野菜に火が通るまでじっくりと炒める。
(3)米粉大さじ1を加え、野菜が米粉を纏うようによく混ぜる
(4)とろみを見ながら少しずつ牛乳を加える
(5)好みのとろみがついたらコンソメと塩で味を整えて完成。

このレシピはシチューのルーが無くても手軽に作れるため重宝しています。このレシピのおかげで好きな時にクリームシチューが楽しめるようになりました!お肉やベーコン、コーンなどをいれてもおいしいです。アレンジしながらこの季節に何度も楽しみたいレシピです。

ブロッコリーを小さく刻んで出したところ、あまり気にならなかったようでスープと一緒に食べてくれました!よく煮えたお野菜は柔らかくて甘味もますので、野菜の苦手なお子さんでも挑戦しやすいですね。

ご覧いただきありがとうございました!

 

保育士ママのもぐもぐごはん 最初の記事へ

➡ 保育士ママのもぐもぐごはん  最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

1歳からの離乳食完了期レシピ12

離乳食12日目

こんにちは!
Kmamaです。

夏休みに入って毎日の食事作りに悩まされています(´o`;
レトルトなどの簡単メニューや外食にも頼りながら、後半も乗り切りたいと思います。
それにしてもここのところ、気軽に買い出しや外食に行くのを躊躇う暑さ…汗

さて、朝は手軽に食べられるパン派の我が家ですが、息子はパンをあまり食べてくれません。
少し食べたら残してしまうことが多く、食べさせてみてもイヤイヤしたりポイポイ机の下に落として遊び始めてしまうのです。汗

まだ歯が前歯しか生えていないし水分が少ないから食べづらいのかな?と思い、柔らかめのフレンチトーストにしてみてもだめでした…泣
毎回ご飯にしてもいいけれど、一緒にパンを食べられると何かと便利なので気に入ってくれる食べ方を色々試行錯誤してみています!
ちなみに上の子は小さい時からパン大好き(小学生の今も!)だったので、赤ちゃんはパン好きなんだと思っていました。
個性ですね!

今朝のメニューはこちら。
【献立】
⚫︎手作りいちごジャムのサンドイッチ
⚫︎バナナ
⚫︎豆腐ハンバーグ

サンドイッチは、ジャムをそのまま挟むと食べてくれなかったことがあるのでサクサク食感になるように軽くトーストしてみました。
ジャムは手作りを頂いたもので、甘さ控えめ無添加で赤ちゃんにぴったりです。

トーストしたのが良かったのかはわかりませんが、バナナとハンバーグを完食してから最後に手をつけ始めて、2/3位食べてくれました!

豆腐ハンバーグはフリージングしてあったものです。作るのは手間がかかるけれど、献立にタンパク質が足りない時にささっと出せるので便利です。
お野菜もたっぷり入れています♪

暑いけれど早寝早起き&ごはんをしっかり食べて夏を楽しみたいKmamaです!
ご馳走様でした♪

 

1歳からの離乳食完了期レシピ 最初の記事へ

1歳からの離乳食完了期レシピ  最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

ご利用後のお客様の声 616

レンタルご利用後のレビュー

汚れなどもなくキレイな状態で気持ち良く使用することが出来ました。軽くて小回りがきき、使いやすかったです。

〔スタッフより〕
このたびは当店のベビーカー「ラクーナエアーAB ドットブラック」のレンタルをご利用いただき誠にありがとうございました。快適にご利用いただけたようで安心いたしました。当店では発送前にすべてクリーニングとメンテナンスを行っておりますので、お届け時からすぐご利用いただけます。
またよろしければ当店のレンタルをご利用ください。

 

レンタルご利用後のレビュー

特に不具合もなく快適に使用させていただきました。大変長らく使用させていただきありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

〔スタッフより〕
このたびは当店のチャイルドシート「フラディア グロウ ISOFIX 360° セーフティ プレミアム グレームーン」のレンタルをご利用いただき誠にありがとうございました。問題なくご利用いただけたようで安心いたしました。こちらの商品を含め12ヶ月レンタルにつきましてはレンタル料金が割引価格となっている商品も多数ございます。ぜひご検討くださいませ。
長期間ご愛用いただき誠にありがとうございました。またの機会がございましたら、当店のレンタルをご利用くださいませ。

 

レンタルご利用後のレビュー

いつもありがとうございます。返却が少し遅くなってしまい申し訳ございません。今回も問題なく使用させて頂きました。次回帰省した際も利用させて頂きたいと思います。

〔スタッフより〕
このたびは当店のチャイルドシート「エールベベ クルット6i プレミアム デニムブラウン」のレンタルをご利用いただきありがとうございました。また帰省のタイミングで当店をご愛用いただき誠にありがとうございます。年末年始など運送会社が混雑する時期は、ご希望の日時での集荷をお受けできない場合がございます。ご希望日時が決まりましたらお早目に運送会社に集荷依頼をかけていただきますようお願いいたします。またご都合がつかず終了日までに集荷をお受けいただけない場合は、当店までその旨ご連絡いただければと思います。
またのご利用を心よりお待ちしております。

 

BABYFANの女性スタッフの活躍広場

このページは、BABYFANのスタッフの日常の仕事への取り組みをご紹介するページです。
BABYFANは女性スタッフの割合が高く、多くの女性スタッフが育児中のママでもあります。
ベビー用品をレンタルされるお客様の気持ちを考えて、妥協しない丁寧な仕事を心がけています。

 

スタッフ ニックネーム:タッキ
まずは、ご予約いただいたベビー用品の外せるシート部分をすべて取り外して、クリーニング部門に引き渡します。
その際、溶剤でピンポイント洗浄しなければいけない箇所は印を付けて、汚れが残らないように注意します。
すべてのカバー類を取り外したら、ベビーカーやチャイルドシートなどの本体の清掃に入ります。
この際、破損や動作不良がないか注意深く確認して、別のスタッフを呼んでダブルチェックを行っています。

 

 

 

 

 

スタッフ ニックネーム:mika
取り外されたベビーカーやチャイルドシートのカバー類は、通常のお洗濯で落とせない汚れを事前に手洗いで洗浄してから、洗濯機や手洗いで仕上げます。
食べこぼし・白カビ・黒カビ・ボールペンの跡・クレヨンやマジックの跡など、汚れに応じて使う溶剤も多岐にわたります。
仕上げの洗濯洗浄では、無添加洗剤を使用しています。この無添加洗剤、冬場の冷たい水だと溶けにくいのが難点で、カバー類の表面に溶け残った洗剤が付着しないように事前に洗剤を大量の水で溶いてから使用しています。

 

 

 

 

スタッフ ニックネーム:あっき
BABYFANで扱う国内メーカーのベビー用品はとても種類が多く、新モデルの入荷も1年間でかなりの数になります。
新しいベビー用品と向き合うときは、常に初心者の気持ちになりますが、注意しなくてはいけないポイントは同じです。
長く同じメーカーの商品を扱っていると、そのメーカーごとの個性が分かってきてとても面白いです。
海外製品も一部取り扱いがありますが、国内メーカーの商品の丁寧な作りにはいつも驚かされます。made in Japan は今でも健在です。

 

 

 

 

 

 

スタッフ ニックネーム:mayu
どんなに丁寧に仕事をしていても、どうしても見落としは起こってしまうこともあります。
お客様から頂戴したクレームやご意見は、スタッフ全員で共有して、その都度、再発防止策を検討します。
たとえば、自転車と同じ中空タイヤを使ったベビーカー。このベビーカーのタイヤは、毎回出荷前に空気を充填して出荷するのですが、お客様の元について半月ほどで空気が抜けてしまうケースが頻発したことがありました。これは、パンクではなく、米式タイプの虫ゴムの緩みが原因だと分かったため、点検項目に緩み防止対策を追加してからは解消しました。

 

 

 

 

 

 

作業中のヒヤリハットについて。
チャイルドシートやハイローチェアは、かなり重いものが多く、女性スタッフだけの作業では、特に注意が必要です。
重い荷物を持つときは必ず近くのスタッフが手を貸す環境を作り、お互いに協力しながら作業しています。
また、床に滑る物や転がる物を置かないことも大切です。
清掃作業では、圧縮空気を使ったエアブローも使用するのですが、細かい汚れやほこりが目に入らないように安全メガネを使用するなどの注意が必要です。

 

 

 

 

 

 

スタッフ ニックネーム:ミャーリ
お客様にお届けする商品に同封する書類の作成では、できるだけ分かりやすくシンプルな書類作成を心がけています。
レンタル商品はシステムや料金体系が複雑になりやすいため、育児に追われるママの負担にならないように、できるだけ分かりやすい書類になるように心がけています。

 

 

 

 

 

 

 

お客様からご満足いただけたレビューを頂戴すると、ほんとうに嬉しく思います。
子育てを経験しているスタッフだからこそわかるママの気持ちを大切にして、これからも良い商品をリーズナブルな価格でご提供できるようにスタッフ一同努力していきます。