ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



スタッフブログ一覧

BABYFANの女性スタッフの活躍広場

このページは、BABYFANのスタッフの日常の仕事への取り組みをご紹介するページです。
BABYFANは女性スタッフの割合が高く、多くの女性スタッフが育児中のママでもあります。
ベビー用品をレンタルされるお客様の気持ちを考えて、妥協しない丁寧な仕事を心がけています。

 

スタッフ ニックネーム:タッキ
まずは、ご予約いただいたベビー用品の外せるシート部分をすべて取り外して、クリーニング部門に引き渡します。
その際、溶剤でピンポイント洗浄しなければいけない箇所は印を付けて、汚れが残らないように注意します。
すべてのカバー類を取り外したら、ベビーカーやチャイルドシートなどの本体の清掃に入ります。
この際、破損や動作不良がないか注意深く確認して、別のスタッフを呼んでダブルチェックを行っています。

 

 

 

 

 

スタッフ ニックネーム:mika
取り外されたベビーカーやチャイルドシートのカバー類は、通常のお洗濯で落とせない汚れを事前に手洗いで洗浄してから、洗濯機や手洗いで仕上げます。
食べこぼし・白カビ・黒カビ・ボールペンの跡・クレヨンやマジックの跡など、汚れに応じて使う溶剤も多岐にわたります。
仕上げの洗濯洗浄では、無添加洗剤を使用しています。この無添加洗剤、冬場の冷たい水だと溶けにくいのが難点で、カバー類の表面に溶け残った洗剤が付着しないように事前に洗剤を大量の水で溶いてから使用しています。

 

 

 

 

スタッフ ニックネーム:あっき
BABYFANで扱う国内メーカーのベビー用品はとても種類が多く、新モデルの入荷も1年間でかなりの数になります。
新しいベビー用品と向き合うときは、常に初心者の気持ちになりますが、注意しなくてはいけないポイントは同じです。
長く同じメーカーの商品を扱っていると、そのメーカーごとの個性が分かってきてとても面白いです。
海外製品も一部取り扱いがありますが、国内メーカーの商品の丁寧な作りにはいつも驚かされます。made in Japan は今でも健在です。

 

 

 

 

 

 

スタッフ ニックネーム:mayu
どんなに丁寧に仕事をしていても、どうしても見落としは起こってしまうこともあります。
お客様から頂戴したクレームやご意見は、スタッフ全員で共有して、その都度、再発防止策を検討します。
たとえば、自転車と同じ中空タイヤを使ったベビーカー。このベビーカーのタイヤは、毎回出荷前に空気を充填して出荷するのですが、お客様の元について半月ほどで空気が抜けてしまうケースが頻発したことがありました。これは、パンクではなく、米式タイプの虫ゴムの緩みが原因だと分かったため、点検項目に緩み防止対策を追加してからは解消しました。

 

 

 

 

 

 

作業中のヒヤリハットについて。
チャイルドシートやハイローチェアは、かなり重いものが多く、女性スタッフだけの作業では、特に注意が必要です。
重い荷物を持つときは必ず近くのスタッフが手を貸す環境を作り、お互いに協力しながら作業しています。
また、床に滑る物や転がる物を置かないことも大切です。
清掃作業では、圧縮空気を使ったエアブローも使用するのですが、細かい汚れやほこりが目に入らないように安全メガネを使用するなどの注意が必要です。

 

 

 

 

 

 

スタッフ ニックネーム:ミャーリ
お客様にお届けする商品に同封する書類の作成では、できるだけ分かりやすくシンプルな書類作成を心がけています。
レンタル商品はシステムや料金体系が複雑になりやすいため、育児に追われるママの負担にならないように、できるだけ分かりやすい書類になるように心がけています。

 

 

 

 

 

 

 

お客様からご満足いただけたレビューを頂戴すると、ほんとうに嬉しく思います。
子育てを経験しているスタッフだからこそわかるママの気持ちを大切にして、これからも良い商品をリーズナブルな価格でご提供できるようにスタッフ一同努力していきます。

 

 

 

 

 

 

のんびり始める離乳食の日記56

こんにちは、みーママです。
先日から続いているみーの鼻水が悪化してしまったため、病院へ連れて行ってきました。
この時期は、風邪が流行っているので小児科も混雑していました。
朝いちに病院へ向かいましたが、すでに3組待っていました。
我が家は地方に住んでいるので、それほど小児科は混んでいませんが、都心部だともっと混雑しているのでしょうね。
今の時期は子供も大人も体調を崩しがちですので、気を付けなければいけませんね。

さて、みーの離乳食ですが、今日は食べやすさを重視して用意しました。
今日のメニュー
7倍がゆ 大さじ4
きな粉 小さじ2
きゃべつ 小さじ2
ごま 小さじ1/2

何だかヘルシーですね。
きゃべつは昨日初めて食べさせた食材ですが、思ったよりも好んで食べてくれていたので今日も用意しました。
大量に茹でておいたので、冷凍保存しています。ごまとあえて、きゃべつのごま和えにしました。大人ではなかなか食べない組み合わせをしてしまいました。
きな粉がゆは、みーの好物です。

さて、早速食べてもらったところ、やはりきな粉がゆの人気はすさまじいです。ペロッと食べてくれました。
今日は空っぽになったきな粉がゆのお皿を、みーが引き寄せようとしていました。ただの偶然なのですが、「まだほしい!」とアピールしているようでかわいかったです。

きゃべつのごま和えも、特に嫌な表情をせずに食べてくれました。ただ、ごまにむせてしまったのか、一度せき込んでしまいました。

きゃべつの量がそれほど多くないので、ごまも小さじ1/2と少な目にしたのですが、まだ多かったのかもしれません。
せき込むのはすぐに落ち着きましたが、何となくみーに申し訳なかったです。
すりごまのほうが食べやすいのかもしれません…。

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

~エールベベ クルット5i グランス グランブラックのご紹介~

当店のレンタルをご検討頂きありがとうございます。

本日は、2018年発売モデルのクルット5i グランスをご紹介いたします。
エールベベ クルット5i グランス グランブラック

エールベベ クルット5i グランス グランブラック №27512
https://baby-fan.net/archives/item/27512

クルットシリーズは、クルットNTシリーズから始まり歴史が長く、10年以上リニューアルを繰り返して成長しているモデルになります。
発売以来、ママの手クッションというクッションの形状が赤ちゃんがよく眠ることで定評があり、とても人気がでてきました。

ただいま12ヶ月間のご予約で、一律25000円のキャンペーン中ですので、ジュニアシートへの乗り換えまでのご利用にぜひ、ご検討くださいませ。

今回ご紹介したお色以外にも取り揃えております。
https://baby-fan.net/2-35