チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル
TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日
〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60
2015年の国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)は、広く認知され国内大学で新学科設立なども始まっています。
BABYFANは、消費者と共創・協働して社会価値を向上させる消費者志向経営の活動に賛同して、消費者志向自主宣言を制定いたします。
理念
育児にかかる費用を軽減することを目標に、消費社会でなく循環型であるシェアサービスの認知と拡大を目指します。
取組方針
〇みんなの声を聴き、かついかすこと
レンタル商品にはお客様の声をご記入いただける用紙を同封して、お客様からのフィードバックを蓄積します。
いただいたお客様の声は従業員で共有して、サービスの品質向上に役立てていきます。
〇未来・次世代のために取り組むこと
循環型社会の創造のため、消費社会以外の選択肢として、レンタル・サブスクリプションが検討できるようにレンタルサービスの認知・拡充に努めます。
〇法令の遵守/コーポレートガバナンスの強化をすること
お客様の個人情報は、プライバシー・ポリシーに準拠して適正に管理します。
また、社内の不正行為が起きることがないように、従業員がやりがいをもって働ける職場作りをおこなっていきます。
・2024年度 消費者志向自主宣言・フォローアップ報告・・発表日未定
・2025年度 消費者志向自主宣言・フォローアップ報告・・発表日未定
こんにちは、みーママです。
みーの鼻水が引き続き出ています。小児科で処方してもらった薬を飲ませているのですが、生後7か月の子供に薬を飲ませる難しさを実感しています。
我が家では、水で溶かしてスプーンを使う方法をとっているのですが、なかなかうまくいきません。
ありがちなのは、うまく飲み込めずにえずいてしまい、母乳を吐き戻してしまうことです。みーに申し訳ない気持ちになりますし、早く治ってほしいので薬をしっかり飲んでほしいと感じることもあります。
スポイトや、薬を練りこむ方法など、色々試しているのですが、みーにあった飲ませ方を試行錯誤中です。
さて、今日の離乳食も定番メニューです。鶏むね肉やレバーを試していきたいのですが、なかなかうまくいきませんね。
今日のメニュー
7倍がゆ 大さじ4
きな粉 小さじ2
にんじん 大さじ1
玉ねぎ 小さじ1
今日は野菜が多めです。にんじんや玉ねぎは、みじん切りにしていますが、やはり途中から雑になってしまうのか、大き目の粒がありますね。
まだ歯ぐきでしっかり噛んでいないので、大き目の粒はスプーンで潰して食べさせています。みじん切りならフードプロセッサーが便利なのですが、茹でたあとの野菜にフードプロセッサーを使うとすぐにドロドロになってしまうのですよね。
つい長めに使ってしまうのでしょうね。
鼻水が詰まっているせいか、何となく離乳食を食べにくそうにしていました。機嫌がよく、咳き込む症状もないので、離乳食自体はいつもどおり食べさせています。
機嫌が悪かったら、離乳食初期や中期ごろは離乳食を中断することもできるので、無理せずに進めていきたいですね。
鼻詰まりで食べづらそうでしたが、時間はいつもよりかかりましたが、全部食べ切ることができました。
これだけ食べられたら、鼻水もすぐに治ってくれるはず!
BABYFANはデジタル時代の読み・書き・そろばんといわれている数理・データサイエンス・AIに関する大学・高等専門学校の教育プログラムに賛同します。
21世紀も24年目に入り、国内企業が大卒者に求める資質も大きく変化してきている時代だと思います。
社会の構成要素の一面であるデータの本質を探り明らかにする力を養い、自身の目的に沿った最適な数理手法を用いて新しい知見を創出することで、心身ともに豊かな日本を創造していってほしいと思います。