チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル
TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日
〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60
こんにちは!9か月の息子を育てています、さくまむです。
本日のメニューです。
⚪︎軟飯 青のりのせ
⚪︎鶏豆腐ハンバーグ
⚪︎かぼちゃスープ
以前豆腐ハンバーグのレシピをご紹介しましたが、今回は工程と材料が前回と少し違うのでまたご紹介します。
作りすぎた時は好みのタレを作って大人ごはんにしています。
【豆腐ハンバーグ】
材料
・鶏むね肉 1枚 ・にんじん 1/2本 玉ねぎ 1/4個
・小松菜 1束 ・豆腐 60−80g
・ひじき 少量 ・椎茸 2個
・片栗粉 大さじ2−3
・お味噌 小さじ2
①鶏むね肉をフードプロセッサーで細かくミンチにする。ひじきは水に戻しておく。
(私の住む地域のスーパーは鶏ミンチがいつも切れているのでFPを使ってみたら、簡単にミンチ肉に
できたので、ぜひお試しください)
②野菜を細かく切り、レンチンで柔らかくする。
③ボウルに片栗粉以外の材料を入れて混ぜ合わせる。
④片栗粉を入れて固さを調整。
手につかないぐらいでまとまってきたらOKです。
⑤フライパンで両面を焼き火を通して完成。
我が家では半分は大人ごはんにもしています。味つけを2パターン紹介します。
【ソース味】
・小鍋にケチャップ 大さじ4 、中濃ソース 大さじ2、
酒 大さじ3、みりん 小さじ2 を入れて弱火にかけ、
少量のバターを溶かして完成。
【照り焼き風】
・小鍋に 水 200ml、酒 大さじ2、みりん 大さじ1.5、
醤油 大さじ1.5、砂糖 大さじ1、和風だし 大さじ1、
生姜をひとかけ 入れて弱火で火にかけて完成。
きのこを加えてとろみをつけたらあんかけソースにもなります。
豆腐ハンバーグやお好み焼き、卵焼きなどの手づかみメニューが好きな息子。
まだまだ上手には食べられないので毎度すっごく汚れますが、
なんとか食べてくれることが救いです。
好き嫌いが出てきたのでお口からべえっと出しちゃうこともあるのですが、
繰り返しトライしてなるべく色んな味を楽しんでほしいなと思います。
それでは、本日もここまで読んでいただきありがとうございました。
こんにちは!
さわちゃん、先日のBCGに続きB型肝炎の3回目の予防接種を受けてきました。
前回の集団接種は市の公民館でありましたが今回はいつもの小児科の病院。
とは言っても数ヶ月ぶりだったので特に気にせず受付に行くと…
注射を察したのか、ギャン泣き。。
すごいですね、ちゃんと分かっている…
ここの病院は産婦人科と小児科をやっている病院で
先生は優しく赤ちゃん好きで有名な先生。
でもこればっかりは悪役でもしょうがないですね笑
私がさわちゃんを抱え何とかお注射を終えました◎
次は1才になる頃かな〜笑
********************************
《食パン+お野菜としらすのスープ+バナナヨーグルト》
■食パン
1cm角程度の大きさにカット
■お野菜としらすのスープ
①にんじんとカリフラワーをみじん切り、えのきは5mm程度に切る
②しらすは湯通ししておく
③鍋に水と①②を入れ豆腐を崩しながら入れる
④火にかけて、沸いたら弱火にし柔らかくなるまで煮る
⑤塩麹で薄味に味付けする
■バナナヨーグルト
バナナを角切りにし、ヨーグルトをかけ、シナモンを振る
食パンはよく食べさせてますが、口が乾くので水分をしっかり摂らせています。
そのままあげたりもしますが、スープと合わせながらあげたりもします。
パンは大好きで、すぐ口を開けるのですが
よく見るとまだ飲み込んでいないこともありゆっくりあげるようにしています。
他の食材でもそういうことがあるので、気をつけながら食べさせています。
さわちゃん、今日はしっかり食べ完食しました◎
もうすぐ9ヶ月になるのでそろそろ手づかみ食べも考えていきたいです。
メニューの幅も広がりますね!
様子を見ながらトライしようと思います◎
お読みいただきありがとうございました♡
またよろしくお願いいたします。
➡ さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最新記事へ(一覧表示)