ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



スタッフブログ一覧

のんびり始める離乳食の日記71

こんにちは、みーママです。
今日は、みーのお兄ちゃんとお姉ちゃんが早朝5時になぜか起床してしまい、みーもつられて起きてしまっていました。みーの夜間授乳はまだ残っていますし、夜泣きもあるので、正直しんどいですね…。ちょっと睡眠が足りていないと、感じた一日でした。
みーの夜泣きは、泣き続けるというよりも、途中で目が覚めてしまって泣いている感じです。みーの場合は、目が覚めても手を握っていると寝てくれることも多いのですが、やはり途中で起こされるのは辛いです。今日はしっかり寝てくれますように。

さて、思いっきり愚痴になってすみません。今日の離乳食をご紹介します。
今日のメニュー
5倍がゆ 大さじ4
きな粉 小さじ2
玉ねぎ 小さじ2
きゃべつ 小さじ2
ごま 小さじ1

寝不足というのもありますが、手抜きメニューです。今日は1月4日で三が日明けなので、冷蔵庫に食材が残っていない、というのもあります…。早く買い物に行っておかないといけませんね。
そろそろ正月でなまった体を整えていかないと、離乳食で新しい食材をいつまでたっても増やせません…。

早朝5時から起きてちょっと寝不足気味で機嫌の悪いみーに食べてもらいました。
機嫌は悪くても、食欲はバッチリありました。
きな粉がゆは安定して食べてくれるメニューですので、今日も完食です。先日から5倍がゆにチャレンジしているのですが、今日もしっかり食べてくれました。おかゆだけ見て考えると、離乳食後期に入ってもいいくらいのペースで進んでいます…。
まだおかずを上手にもぐもぐできないので、後期へ進むには早いですが。
玉ねぎときゃべつのごま和え風も、しっかり食べてくれました。水分が多いので、食べやすいのでしょうね。

離乳食中期で試しておきたい食材がまだまだあるので、少しずつ進めていきたいです!

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

ポータブルベビーベッド おむつ替えテーブル付 カトージ製折り畳みベビーベッド のレンタルご利用後のレビュー

[ポータブルベビーベッド おむつ替えテーブル付 グレー カトージ製折り畳みベビーベッド №45505  レンタル後のレビュー]

ベッドの中がカバ-?で完全に覆われているので外から様子が見えなかったのが残念な点でした。 おむつ替えテーブルは高さもあり使いやすかったです。

 

THE S ISOFIXのレンタルご利用後のレビュー

[THE S Air ISOFIX エッグショック ZA-670 レザーブラック BK №25615レンタル後のレビュー]
とても使用しやすかったです。
ありがとうございました。

[THE S plus ISOFIX エッグショック ZC-750 ゲレンデシルバー GL №26737レンタル後のレビュー]
半年間に亘り、故障もなく快適に利用させていただきました。ありがとうございました。

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 3

こんにちは!
みなさんは朝の時間をうまく使えていますか?

私は普段、5時頃に娘たちが寝ているベッドから抜け出し、
1時間半ほどの自分時間を確保できるようにしています。
なかなかできないストレッチや、朝の身支度、朝食も済ませてしまえば
長女が起きてきてもイライラせずに準備を手伝ってあげられます。
余裕があれば離乳食を作ることもありますよ!
何にせよ、時間的余裕は心の余裕に繋がるな~と思っています。

といってもそれも理想なだけで長女が早起きする日もあれば、
さわちゃんがぐずりだす時も…
難しいこともありますが、夜には子供たちと寝落ちしてしまうので
できるだけ早起きしたいと思っています。

朝、さわちゃんの離乳食を終わらせてから
長女を保育園に送るようにしているのですが
起きるのが遅いと、寝起きすぐのごはんは受け付けてくれません。
そういう時は、帰ってきてゆとりのあるタイミングで離乳食にします。

ふたり目あるあるですが
上の子の予定に振り回されてごはんのタイミングを逃すことも。
ちょっとかわいそうですが、次女の宿命かなと割り切っています笑

********************************

かぶのペースト+高野豆腐と10倍粥

■かぶのペースト+高野豆腐レシピ
①高野豆腐をそのまますりおろして粉状にします

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜
②冷凍してあったかぶ(根も葉も一緒に出汁でゆで、
フードプロセッサーにかけたもの)をレンジで温める
③①をふりかけます

■10倍粥
①前に作った10倍粥をレンジにかけて温める

本によると、かぶの葉は繊維質なので離乳食初期向きではないようです。
使うなら葉の柔らかいところだけがおすすめです◎

さわちゃんは出汁が気に入ったのか、わりと反応良く食べてくれました!
お粥は3分の1くらいかな。
大体いつも食べきらないので、たくさん食べられるタイプではなさそう。
(人によってはものすごい食べる赤ちゃんもいるみたいですよ!)
そのうち色々食べられるようになるので気にしない!気にしない!
とりあえずは色んな味わいを試してみましょう〜

お読みいただきありがとうございました!

 

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最初の記事へ

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

1歳からの離乳食完了期レシピ26

離乳食26日目

こんにちは!
Kmamaです。

朝夕の暑さが落ち着いて来たので、息子とお散歩できる日が増えてきました。
外を歩くのが楽しいようで、靴をみせると協力的な様子で履いてくれます。
これまではアティパスを履いていたのですが、今日は初めてスニーカーを履かせてみました。
お祝いで頂いたのですが、水色のアシックスのスニーカーで、履いている姿が可愛すぎてキュンキュンしてしまいました!

好奇心が強くあちこち興味が出て色んな方向に歩いていってしまうので、出来たら手を繋いで歩きたいですが、手を繋ごうとするとすぐにほどいてスタスタ歩いていってしまいます。笑
車や人が近くを通るたびに立ち止まって観察しながら、1人で自由に歩く姿に癒されています♪

さて、今朝の離乳食です。
【献立】
⚫︎お好み焼き風おやき
⚫︎パンケーキ
⚫︎シャインマスカット

おやきはフリージングしておいたものです。
卵と小麦粉を混ぜた生地に、キャベツ、あおさ、かつおぶし、お豆腐を入れて少々のおしょうゆとお塩で味付けして焼いています。
お豆腐が入っているので柔らかく、大人が食べても美味しいです。

パンケーキは、上の子のリクエストで朝焼きました。甘さ控えめにしたいので、いつもホットケーキミックスは使わずに小麦粉で作ります。
小麦粉はいつもカルディで購入しているドルチェがお気に入りです。サラサラとしているので生地がダマになりにくく、ふんわり美味しく出来あがります。
いつもパンケーキを焼く時は小さめサイズのものを沢山作って、余った分はフリージングしておくと2〜3回分はレンチンで簡単に食べられて便利です。

ふるさと納税で頼んでいたシャインマスカットが届いたので、贅沢なデザートになりました♪
息子の分は皮を取りのぞいて、細かく刻みました。

最近食欲の秋らしく、もりもり食べる息子です。今日も完食していました。
ご馳走様でした♪

 

1歳からの離乳食完了期レシピ 最初の記事へ

1歳からの離乳食完了期レシピ  最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ