ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは、みーママです。今日はすごく寒い一日で、室内の朝の気温が2℃でした…。雪は積もっていなかったのですが、朝から夜まで、ずっと寒かったです。
みーは一日中暖房のついた部屋で過ごしているのですが、ひんやりしている部屋の端っこになぜか行きたがり、困っています。手がすごく冷たいのですが、布団には全く居てくれません…。

さて、今日の離乳食でも新しい食材を試してみました。
今日のメニュー
5倍がゆ 大さじ4
うどん 小さじ1
ちりめんじゃこ 小さじ1
にんじん 小さじ1
きゃべつ 小さじ1
大根 小さじ1

今日はうどんにチャレンジです。うどんは離乳食初期から食べられるのですが、柔らかく煮て、すりつぶしたり、裏ごししたりするのに手間がかかるので、つい後回しにしていました。離乳食中期だと、細かくみじん切りするだけなので初チャレンジです。
うどんを柔らかく煮てから、みじん切りしています。初めての食材なので小さじ1からスタートですが、そのうちおかゆと置き換えられたらいいなぁと思っています。
うどんだけだと粘りが出て食べづらいかもしれないので、野菜のスープに混ぜて、しっぽくうどん風にしました。
おかゆとちりめんじゃこ、野菜は冷凍しているものを解凍しました。

今日初チャレンジのうどんのお味はいかがでしょうか。早速みーに食べてもらいました。
うどんと言っても、野菜よりも小さく刻んでいるからか、あまり食感などを感じずに食べていたように思います。野菜を食べているときは口をモグモグしていましたが、うどんの時はほぼ丸のみしていたかもしれません。
あまり小さく刻むと、丸のみしてしまいますね…。次回はもう少し大き目に刻んでみます。
おかゆや野菜は、しっかりモグモグして無事に完食です。
みーの主食はおかゆが中心なので、うどんやパンでバリエーションを増やしていきたいですね。

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、みーママです。この離乳食ブログで時々お伝えしていますが、末っ子みーはショートスリーパーです。昼間に寝た時間を合わせても、1時間ちょっとにしかならずに、母を困らせています。
しかし、今日のみーは珍しく午後からのお昼寝だけで1時間半寝てくれたので、びっくりしました。生後8か月ごろの赤ちゃんなら何も珍しくないのですが、普段のみーとは違ったので驚きました。今日は非常に寒い一日だったのですが、何か関係があるのでしょうか…。

さて、今日は新しい食材にチャレンジしました。と言っても、そういえば試すのを忘れていたと気づいて今日早速試しているのですが。

今日のメニュー
5倍がゆ 大さじ4
じゃがいも 小さじ1
いちご 小さじ2
プレーンヨーグルト 小さじ2
大根 大さじ1
にんじん 小さじ1
白菜 小さじ1

今日の新しい食材は、じゃがいもです。じゃがいもは離乳食初期から使用できるのですが、すっかり忘れてしまっていました。さつまいもは初期に食べさせたので、じゃがいもも食べさせた気持ちになっていました。
火が通りやすく柔らかくつぶしやすいじゃがいもをレンジで加熱してフォークでしっかり潰しました。じゃがいもだけだと水分が少なくて食べづらいので、おかゆに混ぜ込みました。
いちごは、みじん切りにした後にレンジで加熱して、プレーンヨーグルトと合わせました。手作りのいちごヨーグルトの完成です。

野菜スープは、冷凍保存しておいた野菜を解凍しています。家庭菜園で野菜を育てているので、大根やにんじん、白菜など旬の野菜が揃っています。

早速みーに食べてもらいました。じゃがいものおかゆは、おかゆのトロミがあるからかしっかり食べてくれました。野菜スープはとろみをつけていませんが、水分がしっかりあるので大丈夫そうでした。
いちごヨーグルトは、ヨーグルトの酸っぱさが気に入らないのか、大きく口を開けてくれませんでした。でも完食したのでよしとします。

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、みーママです。
今日から子供たちが通う保育園が再開となり、無事に子供たちは保育園へ登園していきました。子供たち4人を家庭内保育していた1週間は、本当に忙しかったです…。
保育園のありがたみをひしひしと感じる1週間となりました。

さて、今日から平日はみーひとりだけの生活に戻ったのですが、眠りが相変わらず浅くて困っております。0歳児あるあるだと思うのですが、30分かけて寝かしつけしても、10分ほどで目を覚ましてしまいます。

さて、眠りが足らずに少し機嫌の悪いみーですが、離乳食を始めたいと思います。
今日のメニュー
5倍がゆ 大さじ4
プレーンヨーグルト 大さじ1
にんじん 小さじ1
玉ねぎ 小さじ1
きゃべつ 小さじ1
鶏モモ肉 少々

おかずの野菜は、先日作っておいたポトフ風のスープを解凍しました。鶏肉で出汁を取ったのですが、塩やコンソメなしのポトフっておいしいのでしょうか…。離乳食中期はまだまだ味付けなしなので、野菜の味だけなのでしょうね。
大人の場合だと、ウインナーを入れたりするのですが、まだちょっとみーには早いですね。早く大人と同じものを食べられるようになってほしいとつい感じてしまいます。

つい楽をしたくてそんなことを考えてしまいましたが、離乳食の進み具合は順調なので、あまり高望みしてはいけませんね。
早速みーに食べてもらいました。ポトフは長めに野菜を煮込んでいるので、柔らかくて食べやすそうでした。ちょっとだけ混ざっている鶏もも肉も、小さく刻んでいるのでとろみづけなしで大丈夫そうでした。
プレーンヨーグルトは、やはり予想通りちょっと酸っぱそうな顔をしていました。おかゆはいつも通り完食です。しっかりもぐもぐと口を動かしていました。

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ