ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60-2



のんびり始める離乳食の日記26

こんにちは、みーママです。
今日は外出の用事があったので、みーとお出かけしてきました。
まだ外でご飯を食べられないみーは、離乳食を自宅で食べさせてからの外出です。自分が食事を食べているときに、ふとみーを見ると、こちらをじーっと見ていたので何だか申し訳ない気分になりました。
もっと大きくなったら、外でうどんくらいなら食べられるようになるかな?

さて、今日の離乳食では新しい食材、白身魚の鯛に挑戦しました。
白身魚のなかでも本当に美味しい鯛、しっかりみーは食べてくれるでしょうか。

離乳食で魚を使う時は、お刺身を利用すると骨がないのでいいですよね。一枚がだいたい離乳食で使う一食分となっているので、便利ですよね。
ただ、お刺身は結構お値段が高いので、我が家では切り身の魚を利用しています。
骨を外す時に神経を使いますが、コスパは切り身のほうが抜群にいいので、母は頑張ります。

今日のメニュー
9倍がゆ 小さじ6
鯛 小さじ1
かぼちゃ 小さじ2

鯛が初めてなので、他の食材はすべて食べたことのある定番を選んでいます。

さて、初めて鯛を食べたみーですが、特にいつもと変わらずにすんなりと食べてくれました。鯛単品では食べにくそうでしたが、それでも頑張って食べてくれました。
おかゆに入れたほうがしっかり飲み込めていたので、2口目以降はおかゆに混ぜました。
鯛がゆって、なかなかの贅沢ですね…。

いつもどおり、おかゆとかぼちゃは、すんなり完食です。しっかり食べられるようになってきたので。もう少し量を増やしてもいいかな、と感じました。
量を増やすと、離乳食づくりも大変になりますが。少しずつ頑張っていこうと思います。
もう少しで2回食に移行しようと思っているので、量を増やすいいタイミングかもしれませんね。

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

この記事へのコメント

この記事をお読み頂いたご感想やメッセージ、ご質問などを下記のコメント欄にどなたでも自由にご記入いただけます。
頂戴いたしましたコメントは各記事のコメント欄へ掲載させていただき、該当記事のライター様へ通知させていただきます。

ご記入いただきましたら、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
ニックネームのご記入は任意です。