ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60-2



のんびり始める離乳食の日記70

こんにちは、みーママです。
新年を迎えて2日目、1月2日の離乳食ブログです。皆さんの家庭では、新年の家事はどうしていますか?年神様を洗い流さないように、三が日のうちは洗濯や料理などをしない風習を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
我が家の場合は、子供4人と夫婦2人の6人家族なので、一日洗濯を溜めておくだけでもとんでもないことになってしまいます。
色んな三が日の過ごし方があるでしょうが、我が家ではほぼほぼ通常運転です。

さて、今日も新しい食材はお休みしています。
今日のメニュー
5倍がゆ 大さじ4
鮭 小さじ2
にんじん 小さじ1
玉ねぎ 小さじ2

おかゆのストックが正月早々無くなってしまったので、今日おかゆを炊きました。少しずつ水分を減らしていて、今日から5倍がゆに挑戦してもらいます!
洗ったお米200gと水1000mlを鍋に入れて、コトコト煮ました。離乳食を始めた頃よりもおかゆの水気が少なくなってきたので、大分お米らしい形が写真からも分かりますね。

緑のお皿に入ったおかずは、鮭(片栗粉でとろみづけ済み)、にんじん、玉ねぎを混ぜて作っています。鮭の餡かけ風?とでも名付けておきます。

早速みーに食べてもらいました。今日のメニューで気になるのは、やはり5倍がゆです。少しずつ水分を減らしてきたので、大丈夫だと思うのですが、やはり不安になりますね。
5倍がゆを食べさせてみると、特に今までと大きく反応は変わりません。嫌がる様子もありませんし、口をモグモグ動かしながら食べていました。
特にえずいたりもしませんでしたので、ホッとしました。
おかずの鮭と野菜も、もともととろみをつけているので、特に食べづらそうにしていませんでした。しっかり完食してくれました。
普通の白ご飯が食べられるようになるまで、まだまだかかりそうですが、気長に頑張ろうと思います。

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

この記事へのコメント

この記事をお読み頂いたご感想やメッセージ、ご質問などを下記のコメント欄にどなたでも自由にご記入いただけます。
頂戴いたしましたコメントは各記事のコメント欄へ掲載させていただき、該当記事のライター様へ通知させていただきます。

ご記入いただきましたら、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
ニックネームのご記入は任意です。