ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60-2



のんびり始める離乳食の日記72

こんにちは、みーママです。
この頃のみーは、風邪の引きはじめのようで、何となく機嫌がよくありません。鼻水が特に気になり、近々小児科を受診しようかと考えています。
今の時期(1月上旬)は、気温や乾燥が気になる時期で、子供も風邪をひきがちですよね。
我が家の場合、子供が4人いるので、誰かが風邪をひくと順番に移しあいをしてくれます…。子供が一通り風邪をうつしあうと、最後に親がダウンしてしまうので、本当に辛いところです。皆さんも、お互い気を付けましょうね!

さて、今日も離乳食の新しい食材はお休みしてしまいました…。なかなかやる気が出せずにすみません。
今日のメニュー
5倍がゆ 大さじ4
納豆 小さじ2
かぼちゃ 小さじ1
玉ねぎ 小さじ1
白菜 小さじ1

みーがしっかり食べてくれる野菜を中心にしたメニューです。玉ねぎ、かぼちゃ、白菜はどれも加熱すると甘味があり柔らかくなるので、みーも食べやすいようです。
納豆は、きな粉ほど好んで食べてはくれませんが、最初の頃よりも上手食べられるようになりました。最初はえずいてしまって食べづらそうでしたが、この頃はえずくことなく上手にもぐもぐしてくれています。
あまりたくさん納豆を入れてしまうと食べづらいと思いますので、今日は小さじ2にしました。今の時期は、みじん切りを本当に細かくしないといけないので、納豆のように簡単に調理できるものでもやはり手間を感じてしまいますね…。
さて、早速みーに食べてもらいました。
さすが、食べ慣れた食材とあって、すんなりと食べ進めてくれます。おかゆは特に食べ慣れているので、ぺろりと食べてくれました。もしかすると、もっとおかゆを食べたいのかな、と思うほどですが、すでに大さじ4を食べているのでこのままの量で進めていきます…。
野菜も、甘さや水分が多いので、しっかり食べてくれました!

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

この記事へのコメント

この記事をお読み頂いたご感想やメッセージ、ご質問などを下記のコメント欄にどなたでも自由にご記入いただけます。
頂戴いたしましたコメントは各記事のコメント欄へ掲載させていただき、該当記事のライター様へ通知させていただきます。

ご記入いただきましたら、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
ニックネームのご記入は任意です。