ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



栄養満点!らくらく離乳食10

こんにちは。

ゴリママです。

11ヶ月娘のある日の夕飯です。

この日は忙しかったので、冷凍ストックしておいた物を解凍しただけのメニューです。
それぞれ別の日に作ったものになりますが、どちらも炊飯器で作ったので、とても簡単にできました。
特にサツマイモのおかゆはとても簡単に作れるのでぜひ、作ってみてください。

【メニュー】
・サツマイモのおかゆ
・おかずになるミルク味噌スープ

【使用した材料】
〇サツマイモのおかゆ
・米
・サツマイモ

〇おかずになるミルク味噌スープ
・豆乳
・牛乳
・白菜
・ジャガイモ
・人参
・玉ねぎ
・ブロッコリー
・鶏モモひき肉

【サツマイモのおかゆの作り方】

①サツマイモを適当な大きさに切り、10分ほど水に浸します。
②米1合を研ぎ、水を750ml入れます。
 この割合で大体5倍がゆになります。
③①のサツマイモを②の中に入れてスイッチを押します。
④炊き上がったらサツマイモを細かく潰し、ご飯と混ぜて少々蒸らせば完成です。

【おかずになるミルク味噌スープの作り方】
①ジャガイモを切り、水につけておきます。
②白菜、人参、玉ねぎ、ブロッコリーを食べやすい大きさに切ります。
③炊飯器の中に①、②、鶏モモひき肉、を入れ、具材が浸るぐらいまで水をいれ混ぜます。
④塩を少々入れ、スイッチを押します。
⑤出来上がったら、味噌を入れます。
⑥⑤に豆乳と牛乳を同じ割合で入れて混ぜ合わせ、保温のまま15分ほど待ちます。
⑦味が馴染んだら完成です。

娘はサツマイモのおかゆを食べ始めてくれたものの、次第に食べなくなっていきました。
おそらく、サツマイモで口の中の水分が取られて嫌になったのかもしれません。
おかゆを作るときに、もう少し水を足してもよかったかもしれません。

離乳食を作ると、余りがちな野菜が出てくるので、それらを使ってミルク味噌スープにしてみました。
本来ならば、全て豆乳で作る予定でしたが、豆乳が足りなくなったので牛乳を使いました。
牛乳が入ったので甘みが出たのか、よく食べてくれたのでよかったです。
以前、豆乳スープを作ったときには一口も食べてくれなかったので、今回は気に入ってくれた様子でした。

 

栄養満点!らくらく離乳食 最初の記事へ

栄養満点!らくらく離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

この記事へのコメント

この記事をお読み頂いたご感想やメッセージ、ご質問などを下記のコメント欄にどなたでも自由にご記入いただけます。
頂戴いたしましたコメントは各記事のコメント欄へ掲載させていただき、該当記事のライター様へ通知させていただきます。

ご記入いただきましたら、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
ニックネームのご記入は任意です。