ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



栄養満点!らくらく離乳食13

こんにちは。

ゴリママです。

11ヶ月娘のある日の昼食です。

今日もご飯とおかずを合体した丼物で出そうと思いましたが、娘は最近、ふりかけに夢中なので別々にして出してみました。
こちらのメニューも炊飯器で簡単に作れる物なのでぜひ試してみてください。

【メニュー】
・ちゃんちゃん焼き
・5倍がゆ

【使用した材料】
◯ちゃんちゃん焼き
・鮭
・白菜
・えのき
・人参

【ちゃんちゃん焼きの作り方】
①米を炊く時の準備をし、スイッチを押す前の工程までをします。
②白菜、人参、えのきを食べやすい大きさまで切ります。
③クッキングシートに白菜、鮭、人参、えのきの順に乗せていきます。
④味噌小さじ1/2、てんさい糖とみりんを各少々入れ、キャンディ状に包みます。
⑤耐熱シリコンカップの中に③を入れ、①の中に一緒に入れます。
⑥炊飯のスイッチを押し、炊き上がったらちゃんちゃん焼きを取り出します。
⑦鮭を食べやすい大きさにほぐして、無塩バターを足したら完成です。

今回は家に白菜が大量にあったので、白菜で作ってみました。
もちろん、定番のキャベツでも美味しく作れます。
⑤の工程は、私自身がキャンディ状に包むのが得意ではなく、汁漏れをしてしまうので耐熱のシリコンカップに入れて調理しています。
なので、上手に包める方は耐熱シリコンカップがなくても作ることができます。
完成した状態では食べにくいという子は、最後にとろみをつけてあげると食べやすくなります。
我が家でも最後にとろみをつけ、娘に出しました。

娘にバター風味を感じる食べ物をあまり出したことがなかったので、食べてくれるか不安でした。
お腹が空いていて、出されたからなんとなく食べているという顔をしながら半分食べてくれました。
好きな物なら、自ら口を開けて次を要求をしてきますが、それをしなかったので娘の好みではなかったらしいです。

 

栄養満点!らくらく離乳食 最初の記事へ

栄養満点!らくらく離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

この記事へのコメント

この記事をお読み頂いたご感想やメッセージ、ご質問などを下記のコメント欄にどなたでも自由にご記入いただけます。
頂戴いたしましたコメントは各記事のコメント欄へ掲載させていただき、該当記事のライター様へ通知させていただきます。

ご記入いただきましたら、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
ニックネームのご記入は任意です。