ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



こんにちは、みーママです。
先日みーが生後9か月を迎えました!離乳食を始めたのが生後5か月でしたので、離乳食を4か月ほど続けていることになりますね。4人目ということもあって、つい手抜きをしてばかりですが、これからもみーが幼児食にシフトできるように少しずつ離乳食を進めていきたいです。

さて、今日はみーを病院に連れて行っていたため、新しい食材をお休みしました。鼻水がなかなか治らないので、もう一度薬を処方してもらいました。

今日のメニュー
4倍がゆ 大さじ4
鮭 小さじ2
豆腐 小さじ1
白菜 小さじ1
大根 小さじ1
小鉢のおかずは、大人用のみそ汁から取り分けました。絹豆腐は柔らかくて、離乳食でモグモグの練習をするのにぴったりですね。少し粗目に潰して食べさせます。
鮭も大人用の晩御飯の残りなのですが、塩鮭でしたのでお湯で茹でて塩抜きしました。いつもは塩抜きをするときは。茶こしに入れてお湯をかけるのですが、塩鮭は塩味が強そうなので、茹でました。
こういったひと手間をかけていると、つい離乳食が早く終わることを願ってしまいます…

茹でた鮭はおかゆに乗せて、鮭がゆ風にしました。もう少し離乳食が進めば、鮭と軟飯を炒めてチャーハンにするのもいいかもしれません。

早速みーに食べてもらいました。鮭がゆは、食べやすかったのかしっかりモグモグしてくれました。みーの離乳食の好き嫌いは分かりやすく、スプーンを口元に持っていった時に口を大きく開けてくれたら大好きなメニューのようです。
毎回同じ食材を続けて与えるわけでないので、スプーンに別の食材を乗せて口元に持っていくと、大きな口を開けてくれるのですが、「これじゃない!」という表情がかわいいです。
離乳食初期のころは、何でも口を開けてくれたのですが、これも成長ですね…。

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、みーママです。みーがずっと鼻水をたらしていますが、お兄ちゃんお姉ちゃんにも同じ症状がみられるようになりました。
鼻水をたらしていたり、咳をしていたり…、兄弟全員が風邪をひいているみー一家です。
誰から移ったのか分かりませんが、とりあえず母である私に移ると家事育児がストップしてしまうので、マスクや手洗いうがいで徹底的に予防していきます!

さて、今日は新しい食材をお休みして、体調不良のみーでも食べられそうな、食べ慣れたメニューです。

今日のメニュー
4倍がゆ 大さじ4
きな粉 小さじ2
鮭 小さじ2
白菜 小さじ1
大根 小さじ1
ベビーヨーグルト(いちご味)1パック

先日試しに買っていたベビーヨーグルトですが、早くも大活躍です。とはいっても、最初は酸っぱそうな顔をして、なかなか食べてくれないのですが。
早速みーに食べてもらいました。
きな粉がゆは、やはり離乳食を始めたころから食べ慣れているメニューなので、体調不良でも食べやすいのでしょう。しっかり食べてくれました。
生鮭は、フライパンで焼いて、骨を取り除いて丁寧に小さくします。ほぐすと、まだみーには食べづらい大きさになってしまうので、包丁で細かくみじん切りにしています。
お箸を使ってほぐすより、みーは食べやすそうにしています。
白菜や大根の水分もあるので、鮭に水分がなくても食べやすそうにしていました。
離乳食なら、鮭を野菜と煮てもよさそうですね。石狩鍋風になるのでしょうか…。
ヨーグルトも、酸っぱそうにしながらもしっかり食べてくれました。

もうすぐみーの9か月になるので、そろそろ離乳食後期にシフトしていかないといけませんね…。離乳食も3回作らないといけないので、大変ですが、すこしずつ頑張ります。

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

こんにちは、みーママです。先日から鼻水が気になるみーですが、なかなか良くならないため、小児科へ連れていきました。
鼻水以外の症状は出ていないため、薬を処方してもらうだけでしたが、今の時期の小児科は混みあっていますね…。診察時間は数分ですが、待ち時間に疲れてしまいました…。
みーもお出かけに疲れたのか、自宅に戻るとすぐに眠ってしまいました。鼻水が出ていると、授乳や離乳食も食べづらそうなので、早く元気になってほしいですね。

さて、今日は新しい食材はお休みして、食べ慣れた離乳食を用意しました。鼻水が出ていても、食欲があるのは助かります…。

今日のメニュー
4倍がゆ 大さじ4
タラ 小さじ2
大根 小さじ1
白菜 小さじ2
玉ねぎ 小さじ1
にんじん 小さじ1/2

昨日買い物に行くと、タラが安かったので購入していました。普段は茹でているのですが、今日はタラを焼いてみました。そのままタラをフライパンで焼いて、包丁で細かくみじん切りにしました。茹でるとタラの独特の臭いが調理中強くなるのですが、焼いたほうが臭いはましですね。つわり中に離乳食でタラを使って、気持ち悪くなったのを思い出します…。白身魚で身が柔らかいので、子供にとっては食べやすいのですが。
野菜は、先日まとめて冷凍していた保存食です。

早速みーに食べてもらいました。鼻水が大量に出ているので、やはり離乳食を食べづらそうです。ただ、食欲は十分にあるようで、口元にスプーンを持っていくと大きな口を開けてくれます。
野菜は、水分が多いのでしっかり食べられていました。おかゆとタラも、時々えずいていましたが、すべて完食しました。おかゆに乗せずに、タラだけを食べさせると、少し食べづらそうにしていましたが。
離乳食初期では、タラをすりこ木ですり潰していましたが、成長を少しずつでも感じられますね。

 

のんびり始める離乳食の日記 最初の記事へ

のんびり始める離乳食の日記 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ