【本日のメニュー】
・おかゆ(7倍)
・豆腐&人参&鶏ひき肉のとろ~り煮 しょうゆ風味
・すりおろしリンゴゼリー

鶏ひき肉は定番食材ですが、意外にパサパサしていて
うまく飲み込めないことが多かったです。
そんな時活躍するのが「片栗粉」。
トロミをつけるとかなり食べやすくなります。
スープの部分もみんな食べられますしね^^
赤ちゃんの飲み込み具合を見ながら、少しずつトロミ具合を調整するといいと思います。
チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル
TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日
〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60
【本日のメニュー】
・おかゆ(7倍)
・豆腐&人参&鶏ひき肉のとろ~り煮 しょうゆ風味
・すりおろしリンゴゼリー

鶏ひき肉は定番食材ですが、意外にパサパサしていて
うまく飲み込めないことが多かったです。
そんな時活躍するのが「片栗粉」。
トロミをつけるとかなり食べやすくなります。
スープの部分もみんな食べられますしね^^
赤ちゃんの飲み込み具合を見ながら、少しずつトロミ具合を調整するといいと思います。
【本日のメニュー】
・しらす入りジャガイモがゆ 野菜スープ仕立て
・カブ&白菜&人参の和風スープ みそ風味
・みかんヨーグルト

☆しらす
そのままだと塩分が強すぎるので、ゆがいて塩を抜きます。
飲み込みにくそうな時期の頃は、少しゆでてやわらかくしてからつぶして
おかゆに混ぜていました。
買ってきたら新鮮なうちにゆがいて、製氷皿に入れて冷凍しておき、
使う時にパキパキ割って、お湯で溶かすと使いやすかったです。
☆にんじん、じゃがいもなど
冷凍保存のできる根菜やおいも類は、まとめて茹でて
使いやすい状態につぶして冷凍しておくと便利ですよ。
製氷皿に入れて凍らせると、小分けで使いやすいです。
☆野菜スープ
野菜類を茹でた茹で汁をこして、これまた製氷皿に入れて冷凍。
必要量を解凍すれば簡単です。
冷凍した食材も、日にちが経つと赤ちゃんには心配なので
大人のメニューに転用していました。
しらすは卵焼きに混ぜて。つぶしたじゃがいもはポテトサラダに混ぜちゃいましょう^^
毎食、一から作るとなると気が重くなりますが、
時間が取れた時にまとめて下ごしらえしておくと
気が楽ですよ^^