●DAY11、13●
・10倍がゆ
・キャベツペースト
●DAY12●
・10倍がゆ(ベビーフード)
近々に実家に1泊する予定なのですが、その時にお手軽に食べてもらえるよう、事前にベビーフードの瓶詰おかゆを試してみることにしました。
近所のドラッグストア(3つで300円でした)でゲットできる、開けて温めればすぐ食べられるので本当にお手軽です。
粉にお湯を注ぐだけでおかゆや野菜の裏ごしが作れるものや、赤ちゃん用の粉末お出し、野菜スープの素など、色々な便利グッズがあるみたいです!
お手軽アイテムも上手に取り入れてくようにしたいです^^
お手軽おかゆを味見してみると、ほんのりお出しがきいていて優しい味でした。
ゆめちゃんの反応はというと、量は食べなかったものの、よいお顔で食べてくれました!イヤイヤ~がなかった!
味のついていないおかゆより、少し味がついている方が食べやすいのかな?
3週目あたりから少しずついろんなおかゆメニュー、その他の炭水化物メニューも導入してみたいと思います♪
さて、離乳食を開始してから少し気になっているのが、お食事中の装備です。
ハイローチェアにバスタオルを敷いて、ゆめちゃんは肌着1枚、首元に挟むタイプのスタイ、その上に離乳食用のシリコンビブ(いただきもの)をつけています。
ゆめちゃんはシリコンビブの首のところにうずもれるようにしてハムハムするので、肌着がにんじんカラーになったことがあり、タオルスタイを挟んでいるのですが、なんだか重装備過ぎる気がしてきました・・・
もしかしたらシリコンの固いビブではなく、100円ショップでも売っているペラペラのぽっけ付きエプロンの方がいいのかも?
まだペースト状のごはんなので、ボロボロこぼれることもないしな~
調べてみるとかわいいデザインのものがたくさんあるみたいなので、今度試してみようかな~
この記事へのコメント