◆離乳食 パクパク期 3回食◆
〈メニュー〉
鮭ごはん+ふりかけ
豆腐ハンバーグ
チーズ入りかぼちゃコロッケ
さつまいもスティック
にんじん
最近、子どものお皿を食卓に乗せると、「ん、ん」と言ってお皿を指さします。
自分のご飯だとわかっているみたいです。
一番最初に興味を示したのは、ハンバーグ。
指先で恐る恐るソースを触ってみて
「何これ?変なの…(o_o)」と思ったらしく、食べませんでした。
次に興味を示したのは、ご飯の上のふりかけ。
ふりかけだけ全て食べたあと、ご飯の中の鮭をつまんで食べていました。
ご飯も全て完食しました。
鉄分補給のために、ふりかけをかけました。鉄分とカルシウムが入っているそうです。
その後、大好きなさつまいもをパクパク
かぼちゃコロッケもパクリ
美味しそうにニコニコしながら食べていました(o^〜^o)
にんじんは、無言で全部渡してくれました(^_^;)
にんじんは昨日まで大好きでパクパク食べてたのに、
全く食べてくれませんでした。
〈作り方〉
●豆腐ハンバーグ
材料は、木綿豆腐、豚ひき肉、ミックスベジタブル(玉ねぎ、にんじん、ともろこし、いんげん)、片栗粉
⑴ミックスベジタブルをフードプロセッサーにかける。
⑵材料を全て混ぜる。
⑶成形する。
⑷蒸す。
豆腐を入れすぎたのか、焼かずに蒸したからか、ふにゃふにゃで全然固まりませんでした。
オタフクの「一歳からのハンバーグソース」をかけてみました。
●かぼちゃコロッケ
材料は、かぼちゃ、切れてるチーズ、薄力粉、パン粉
⑴食パンを冷凍してフードプロセッサーで砕きパン粉を作る
(卵アレルギーなので、念のためパン粉から作りました)
⑵かぼちゃをレンジでチンして潰す
⑶小さく切ったチーズを加えて混ぜる
(牛乳も少し加えたような…?)
⑷一口大に成形する
⑸薄力粉をまぶし、薄力粉と水を混ぜたもの(溶き卵の代わり)につけて、パン粉をまぶす
(パン粉に少し油を混ぜました)
⑹焼く
この記事へのコメント