ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



☆Sの簡単離乳食☆47

◆離乳食 パクパク期 3回食◆
久しぶりにひじきご飯を作りました。
写真は、炊き終わった後のものです。
材料は、ひじき、にんじん2本、シーチキン 2缶、ゴマ油・しょうゆ・みりん 各小さじ1.5、だしの素 小さじ1弱です。
今回はにんじんをいつもの倍の2本、入れました。
ひじきは、ひじきドライパック(水戻し済みのひじき)を使っています。
3合で10食分できました。

最近知ったのですが、ひじきには無機ヒ素という物質が高濃度で含まれているのですね。
長期間にわたり大量に摂取すると良くないようで、日本人はお米からの摂取量も多いみたいです。
厚労省や農林水産省のページを見ると随分前に公表されていたようなのですが、知りませんでした。
でも無機ヒ素は水に溶け出す性質があるので、水戻し後にさらにゆでる「ゆでこぼし」を行うと、
乾燥ヒジキ中の無機ヒ素を9割程度減らすことができるみたいです。
お米もよく研げばいいようです。

ゆでこぼしを行なったり、食べ過ぎなければ問題ないみたいですが、
ひじきは好きで、ひじきご飯やひじきの煮物の頻度が多かったので、最近は少し控えていました。
ひじきに限らず、1つの食材に偏ることなくバランスよく食べることが大事ですね。
。。。。。
湿疹ができていたので、病院に行きました。
前日の朝にお腹やオムツのあたりに湿疹ができていることに気づきました。
休みの日なので救急に行くほどではないなと思っていたのですが、
夜には全身に広がっていました。
脇や足や首元にも湿疹ができていて見た目は痒そうでしたが、本人は痒がっていませんでした。
熱も出ていないので、突発性発疹でもないし、(前日に柿を食べたので)柿アレルギーじゃないか心配だったのですが、
ウイルス性で、放っておけば治るとのことでひと安心です。

 

☆Sの簡単離乳食☆ 最初の記事へ

☆Sの簡単離乳食☆ 最新記事へ(一覧表示)

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

この記事へのコメント

この記事をお読み頂いたご感想やメッセージ、ご質問などを下記のコメント欄にどなたでも自由にご記入いただけます。
頂戴いたしましたコメントは各記事のコメント欄へ掲載させていただき、該当記事のライター様へ通知させていただきます。

ご記入いただきましたら、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
ニックネームのご記入は任意です。