こんにちは
みゆママです
1才1か月の女の子で、お姉ちゃんお兄ちゃんがいる3人目の子育てをしています。兄弟とは年齢が離れているので久しぶりの離乳食作りに日々奮闘しています
子どもが3人いると毎日慌ただしく時間があっという間にすぎて行きます。1日が終わるのが早く感じる日々。なので離乳食作りは取り分けをしたり、できるだけ時間をかけず簡単に手早く作っています。レシピもですが、手抜きのワザも参考にしていただけたら嬉しいです。
朝ご飯のメニュー
★ご飯(大人と一緒の硬さ)と鮭フレーク
★味噌汁(玉ねぎ、人参、豆腐、きのこミックス、油揚げ、かぼちゃ)
★里芋の煮物
★人参サラダ
〇味噌汁の作り方
以前アップしたレシピと一緒です。味噌汁は毎日飲んでいます。ここでの楽チンテクは、味噌汁の具は一口サイズにするために100円均一に売っている、うどんとか麺類を切るトングを使っています。お椀の中で切ることができるので洗い物が最小限で済みます。ただ、きのこミックスのしめじと舞茸と油揚げは切れないことはないですが切りにくいです。
〇里芋の煮物
冷凍の里芋100gを耐熱ボールに煮汁(めんつゆ大さじ1、水100ml)と一緒に入れて冷蔵庫で解凍します。レンジ600Wで10分加熱したらできあがりです。離乳食用にピンポン玉のような里芋を1口に切りました。
〇人参のサラダ
スライサーで切った人参をレンジで3分チンして醤油とマヨネーズで味付け。刻みのりと一緒に混ぜています。
【子どもの様子】
ご飯と味噌汁は毎日なのですが飽きずに食べてくれました。里芋は今回初めて食べました。あまり興味を示さなかったのでスプーンで口まで運び1口を2個ほど食べましたが、その後は口から出していました。人参は手づかみでパクパク食べてくれました。人参が気に入ったようです。
この記事へのコメント