ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60-2



さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 6

こんにちは!
6ヶ月を過ぎてずり這いに磨きがかかってきたさわちゃん。
赴くままにあっちへこっちへずり這いで動き回っています◎

我が家は古民家を自分たちで直しながら住んでいて
玄関から部屋は1段上がったり、お台所は1段下がったりと
古い家にはありがちな、乳幼児には優しくない造りをしています。

長女の頃は段差の危ない場所にはベビーフェンスをしてきましたが
低めの段差は大けがにはならないかな、と設置しませんでした。
その代わり、といっても何ですが徹底して「声かけ」を意識していました◎
「段差だよ」「危ないよ」とどれだけ言ったことか…
おかげで、段差の感覚は1歳になる頃には理解しているようでした。

さわちゃんは、段差まで這っていってギリギリまで行くと
進みたい方向に床がないことに気づいてそこで止まります。
そして、段差の角から下を覗き込んで様子をうかがうのです!
すごい!!
違和感を察知して、自分で確認して学び取ろうとしているんですよね。
そこでやっと「段差だよ、危ないよ」と声をかけています。

古い家でなかったら、危険をあらかじめ取り除きすぎてしまっていたら
こうはならなかっただろうな、と思っています。
目は離せないですけどね笑

赤ちゃんの学ぶ力はすごい!と子育てしながら感心しています◎

*******************

《しらすのおかゆとブロッコリーとれんこんのスープ》

■しらすのおかゆ
 前に作って冷凍していたものを温める

■ブロッコリーとれんこんのスープ
 ①ブロッコリーとれんこんを豆乳と一緒に煮る
さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜

 ②柔らかくなったら、フードプロセッサーでポタージュ状に
 
ちなみに、ブロッコリーとれんこんは
昨日の晩ごはんに温野菜で出した残り物。
取り分けておくと離乳食の下ごしらえの手間が省けるので
晩ごはんの残りおかずはうまく使えないかと食材とにらめっこしながら
離乳食を考えています◎
みなさんはどうしていますか?

お読みいただきありがとうございました!

 

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最初の記事へ

さわちゃんの初めてごはん6ヶ月〜 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

 

この記事へのコメント

この記事をお読み頂いたご感想やメッセージ、ご質問などを下記のコメント欄にどなたでも自由にご記入いただけます。
頂戴いたしましたコメントは各記事のコメント欄へ掲載させていただき、該当記事のライター様へ通知させていただきます。

ご記入いただきましたら、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
ニックネームのご記入は任意です。