ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



ラクして作る!初めての離乳食26

■メニュー(離乳食後期)
・7倍粥+鶏ささみ+にんじん
・ほうれん草のポタージュ
・ベビーダノンヨーグルト(いちご)

■作り方
冷凍ストックの7倍粥70gと鶏ささみ、にんじんをレンジで加熱し混ぜる
(7倍粥と鶏ささみ、にんじんの冷凍ストックの作り方もレシピの下に書いておきます)

・ほうれん草のポタージュ
ほうれん草とたまねぎをみじん切りにし、じゃがいもは1㎝幅に輪切りにする
それぞれをだしパックの袋に入れて、昆布だしでゆでる
野菜をゆでている間に、バナナペーストを作る
バナナを輪切りにして、レンジで加熱し(500W30秒ほど)、潰す
ほうれん草、たまねぎ、じゃがいも、バナナペースト、豆乳をすべて入れてブレンダーでペースト状にする

⚫︎冷凍ストック作り方
・7倍粥
お米3/4合と水950mlを炊飯器のお粥モードで炊く
70~80gずつ容器に入れて冷凍する

・鶏ささみ
鶏ささみを小さく切り、片栗粉をまぶす
耐熱容器に入れ、浸るくらいの水を入れてレンジで加熱する(500W2分)
しっかり加熱したら、みじん切りにする

・にんじん
にんじんを1cm幅の半月切りにし、昆布だしでゆでる
柔らかくなったら、みじん切りにして食べやすい程度に潰す
(潰しきらずにみじん切りの部分も残しておく)

3月に入り、息子は9ヶ月になったので離乳食後期になりました。

後期ですが、先週作った冷凍ストックがまだ残っているため7倍粥のままです。

お粥はまとめて作り、冷凍ストックにしているので、次に作るときから5倍粥に変えていこうと思っています。

また9ヶ月になったので、3回食に変えています。

3回食になると、冷凍ストックの消費が本当に早く感じます。

献立も朝昼夕で被らないようにするために、今まで以上に多くの作り置きが必要だと感じました。

慣れるまで大変ですが地道に頑張っていこうと思います。

 

ラクして作る!初めての離乳食 最初の記事へ

ラクして作る!初めての離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

この記事へのコメント

この記事をお読み頂いたご感想やメッセージ、ご質問などを下記のコメント欄にどなたでも自由にご記入いただけます。
頂戴いたしましたコメントは各記事のコメント欄へ掲載させていただき、該当記事のライター様へ通知させていただきます。

ご記入いただきましたら、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
ニックネームのご記入は任意です。