ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



ラクして作る!初めての離乳食27

■メニュー(離乳食後期)
・7倍粥+しらす+にんじん
・ゆでたまご(全卵)
・りんご

■作り方
・7倍粥+しらす+にんじん
冷凍ストックの7倍粥70gとしらす、にんじんをレンジで加熱し混ぜる
(7倍粥としらす、にんじんの冷凍ストックの作り方もレシピの下に書いておきます)

・ゆでたまご
沸騰したお湯で20分ほどゆでる
固ゆでにできたら、みじん切りにする(全卵)

・りんご
りんごを粗みじん切りにし、レンジで温める
食べやすい大きさにつぶす

今日は全卵のゆでたまごを食べてもらいました。

全卵はアレルギーが心配なので、以前から少量でチャレンジしていました。

これまで問題なく食べられていたので、今日はたまご1/4の量にしてみました。

食べている最中、食後で特に変化などなく、すべて食べることができました。

みじん切りで、少し食べにくそうな感じではありましたが、舌で潰しながらしっかり食べられていました。

ゆでたまごの次は薄焼きたまごにしてみようかなと思います。

レシピ本で離乳食後期のメニューを見ていると、かなり食材が大きくなっていました。

食パンスティックのつかみ食べもあり、びっくりしました。

息子はまだ歯が生えてきておらず、現在下の前歯2本が生えかけ程度です。

なので、あらみじん切り以上に食材を大きくすることや食パンスティックを食べさせるのは不安があり挑戦できていません。

もう少し歯が生えてきてからにしようかな~と思っています。

ですが、舌である程度は潰して食べることができるので、食材を細かくしすぎるのも食べる練習にならないかな、と思いだいたいの食材があらみじん切りになっています。

また、つかみ食べのチャレンジなど離乳食後期になってから一気に食事レベルが上がったように感じます。

息子の様子を見ながら、のんびりステップアップしていこうと思います。

 

ラクして作る!初めての離乳食 最初の記事へ

ラクして作る!初めての離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

この記事へのコメント

この記事をお読み頂いたご感想やメッセージ、ご質問などを下記のコメント欄にどなたでも自由にご記入いただけます。
頂戴いたしましたコメントは各記事のコメント欄へ掲載させていただき、該当記事のライター様へ通知させていただきます。

ご記入いただきましたら、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
ニックネームのご記入は任意です。