■メニュー(離乳食後期)
・パン粥(ベビーフード)+きな粉
・にんじんのポタージュ
・りんご
■作り方
・パン粥(ベビーフード)+きな粉
パン粥の粉末小さじ5、きな粉小さじ1、温めた牛乳を入れて混ぜる
・にんじんのポタージュ
にんじんの皮をむき、ラップで包んで、レンジで加熱する(500W4分程)
柔らかくなったら、1㎝幅の半月切りにする
じゃがいもの皮をむき、1㎝幅に切る
昆布だしで柔らかくなるまでゆでる
にんじん、じゃがいも、温めた豆乳、コンソメを加えてブレンダーでペースト状にする
・りんご
りんごを0.5㎝角ぐらいの粗みじん切りして、レンジで加熱する(500W20秒程)
今日は定番メニューとなりました。
パン粥は今まで、お湯を加えて混ぜていましたが、牛乳で作る方が栄養面的におすすめ、とレシピに書いてあったので牛乳に変えてみました。
牛乳に変えて作ってみると、今までのお湯で作っていたときより、濃厚になっていました。
息子に食べさせてみた際の反応は、特にいつもと変わりなく全部食べてくれました。
牛乳で作ってもしっかりと食べてくれたので、今後も続けていこうと思います。
ここ最近も、少しずつ掴み食べの練習をしています。
食材を掴むところまではできますが、掴んで遊んでしまい、食べることはなかなかできていません。
掴み食べの食材は、柔らかくしたバナナやにんじんなどを大きめに切っています。
ですが、結局掴んでぐちゃぐちゃにして終わりになっています…
ちなみに、キッチンで息子がいたずら中のときに、皮がついたままのバナナ1本を掴んでくわえていました!
それを見たときは、掴み食べできるの?!と思いましたが、バナナ1本をそのまま食べさせるわけにはいかないので断念しました…
なかなか思うように進みませんが、のんびり取り組んでいこうと思います。
この記事へのコメント