ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



ラクして作る!初めての離乳食47

■メニュー(離乳食後期)
・5倍粥
・鶏肉じゃが
・トマトとりんご(ベビーフード)

■作り方
・5倍粥
米1合と水900mlを入れ、炊飯器のおかゆモードで炊く
炊けたら70~80mlずつ分けて、冷凍ストックにする

・鶏肉じゃが
人参、じゃがいも、玉ねぎの皮をむき、1㎝幅に切って、昆布だしでゆでる
柔らかくなったら、0.5㎝角の粗みじん切りにする
フライパンに鶏ひき肉、人参、じゃがいも、玉ねぎとだし汁を浸かる程度入れて火にかける
しょうゆを加えて、鶏ひき肉に火が通るまでぐつぐつと煮ていく

今日のメニューにある、トマトとりんごは初めて食べるベビーフードでした。

息子は、トマト系の酸味のある食べ物はあまり好きではないので、食べられるかな、と心配でしたが、嫌がることなく全て食べることができました。

トマトだけでなく、りんごを混ぜたゼリー状になっていたので、甘みもあり食べやすかったのかもしれません。

普段、トマトはあまり食べてくれないので、今回食べられてよかったです。

今後もトマトとりんごのベビーフードを使い、たまにはトマトも食べてもらおうと思います。

また、最近は麦茶のコップ飲みの練習をしています。

以前から、ストローマグでの練習とコップ飲みの練習を少しずつ取り組んでいました。

ストロー飲みは、すぐにできるようになったので、最近はコップ飲みを中心に取り組んでいます。

コップ飲みでは、ダイソーで購入したベビー用のトレーニングコップを使っています。

両サイドに持ち手がついていて両手で持つことができ、飲み口も口にフィットしやすい形状になっているので、初めてでも使いやすかったです。

また、コップに蓋がついていて、コップを傾けたら少しずつ飲み物が出るようになっているので、こぼれにくくなっています。

今は、私が持って飲ませていますが、今後は息子に持たせて飲めるようにしていきたいなと思っています。

 

ラクして作る!初めての離乳食 最初の記事へ

ラクして作る!初めての離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

この記事へのコメント

この記事をお読み頂いたご感想やメッセージ、ご質問などを下記のコメント欄にどなたでも自由にご記入いただけます。
頂戴いたしましたコメントは各記事のコメント欄へ掲載させていただき、該当記事のライター様へ通知させていただきます。

ご記入いただきましたら、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
ニックネームのご記入は任意です。