■メニュー(離乳食後期)
・ツナと人参の5倍粥
・みそ汁
・りんご
■作り方
・ツナと人参の5倍粥
人参(1/2本)の皮をむき、水にくぐらせてからラップで包み、レンジで加熱(500W3分)
柔らかくなったら、粗みじん切りにする
炊飯器に米1合と水900mlを入れる
人参とだし用昆布、ツナ(缶詰め)を入れて、おかゆモードで炊飯する
炊けたら、昆布を取り出し、全体をしっかりと混ぜる
70g~80gずつに分けて冷凍ストックにする
(冷凍ストックを解凍するときは、レンジで500W2分程加熱する)
・みそ汁
人参の皮をむいてラップに包み、レンジで加熱する(500W4分程)
人参が柔らかくなったら、みじん切りにする
たまねぎをみじん切りにして、ブロッコリーを小さな房ごとに切り、昆布だしで柔らかくなるまでゆでる
人参、たまねぎ、ブロッコリーとだし汁を混ぜて、火にかけて温める
みそを小さじ1/2加えて溶かす
(25mlごとに分けて冷凍ストックにしていきます)
・りんご
りんごを0.5㎝角ぐらいの粗みじん切りする
レンジで加熱する(500W20秒程)
今日は、ツナと人参の5倍粥を作ってみました。
ツナは缶詰めの「素材そのままシーチキン」を使いました。
「素材そのままシーチキン」は、食品添加物が使用されていないので、離乳食にも使いやすいかな、と思い選びました。
使ってみると、かつおの味がしっかりとしていて、だし昆布とにんじんのみでおかゆを炊きましたが、味がしっかりとついていました。
息子に食べさせてみると、パクパクと全部食べてくれました。
かつおでしっかりとタンパク質も摂ることができるメニューなので、今後も定期的に作っていこうと思います。
また、最近は歯が少しずつ生えてきて、しっかりと噛むことが出来るようになっているので、そろそろ軟飯にも挑戦してみようかな、と考えています。
息子の様子を見ながら、離乳食をステップアップできるようにしていきたいと思います。


この記事へのコメント