ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



ラクして作る!初めての離乳食53

■メニュー(離乳食後期)
・しらすと人参の5倍粥
・かぼちゃ
・ベビーダノンヨーグルト(いちご)
・バナナ

■作り方
・しらすと人参の5倍粥
人参(1/2本)の皮をむき、水にくぐらせてからラップで包み、レンジで加熱(500W3分)
柔らかくなったら、粗みじん切りにする
しらすを耐熱容器に入れて、浸かる程度の水を入れて、レンジで加熱する
加熱したしらすをざるに入れて水を切り、塩抜きをする
炊飯器に米1合と水900mlを入れる
人参とだし用昆布、しらすを入れて、おかゆモードで炊飯する
炊けたら、全体をしっかりと混ぜて、70g~80gずつに分けて冷凍ストックにする
(冷凍ストックを解凍するときは、レンジで500W2分程加熱する)

・かぼちゃ
かぼちゃを使う分だけ切り、レンジで加熱する(500W1~3分)
柔らかくなったら、食べやすい程度に潰す

・バナナ
バナナをフィーダーに入る大きさに合わせて切る
フィーダーの大きさのバナナをさらに4等分に切り、詰めていく

今日は、定番メニューとなりました。

昨日に引き続きフィーダーを使用し、今日はバナナを入れてみました、

フィーダーの詰める部分は、柔らかい素材になっているので多少パンパンになる程度にバナナを詰めていれてみました。

フィーダー越しに食べるようになるので、いつもより大きめに切って入れました。

息子に渡してみると、食べるものと、覚えていたようですぐに口に入れてしっかりと食べられていました。

自分で持って食べられるから楽しいのか、かなりご機嫌になっていました。

中身はそれほど多くは入っていないのですが、中身がなくなった後も咥えて噛んでいました。

フィーダーに入る分量は、いつもの半分程度の量しか入らないので、2回に分けて入れるようにして、おかわり式にしてみました。

使いやすく、息子も気に入ってくれているので、フィーダーを買ってみて良かったな、と思っています。

気になっている方にはぜひおすすめです!

 

ラクして作る!初めての離乳食 最初の記事へ

ラクして作る!初めての離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

この記事へのコメント

この記事をお読み頂いたご感想やメッセージ、ご質問などを下記のコメント欄にどなたでも自由にご記入いただけます。
頂戴いたしましたコメントは各記事のコメント欄へ掲載させていただき、該当記事のライター様へ通知させていただきます。

ご記入いただきましたら、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
ニックネームのご記入は任意です。