■メニュー(離乳食後期)
・パン粥(ベビーフード)+きな粉
・さつまいものポタージュ
・りんご
■作り方
・パン粥(ベビーフード)+きな粉
パン粥の粉末小さじ5、きな粉小さじ1、温めた牛乳を入れて混ぜる
・さつまいものポタージュ
さつまいもの皮をむき、1cm幅の半月切りにする
10分程水にさらしてアクをとる
昆布だしで柔らかくなるまでゆでる
さつまいもに温めた牛乳、コンソメを加えてブレンダーでペースト状にする
・りんご
りんごを0.5cm角の粗みじん切りにする
レンジで加熱する(500W20秒ほど)
今日のメニューは、定番の朝ごはんメニューになります。
息子は、ポタージュ系が好きなので、嫌がることなくパクパクと食べてくれます。
今回のさつまいものポタージュは、豆乳ではなく、牛乳で作ってみましたが、まろやかさと甘みがしっかりと出ていました。
さつまいもは、赤ちゃんの便秘解消にも良いと聞いたので、なるべく朝食で出すようにしています。
さつまいものポタージュや、ベビーダノンヨーグルトなどを食べさせているおかげか、最近は便秘にならず、1日に1~2回便が出るようになりました。
以前に比べて、便も固形になってきたので、オムツ漏れの回数もかなり減りました。
便の回数を含め、食事、睡眠の生活リズムが整ってきているように感じます。
また、最近は夜泣きの回数もかなり減ってきて、良いときは夜9時から朝5時ごろまで通して寝られるようになりました。
起きるときも夜中1回起きる程度に減ってきて、だいぶラクになりました。
ですが、しっかり寝てくれるようになりましたが、寝相が以前よりかなり動くようになりました。
基本、横向き、仰向きで寝ていることが多いですが、うつぶせ寝もしていることがあり、その場合は横向きが仰向きに直すようにしています。
まだ10ヶ月なので、うつぶせ寝はこわいな、と思い注意しています。
日々の成長が本当に早いので今の息子をしっかりと見ていきたいと思います。


この記事へのコメント