ベビー用品レンタル ベビーファン

チャイルドシートやベビーカーなどベビー用品のレンタル

TEL.0120-961-368 配送先:全国 定休日:土日祝日

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3-22-60



ラクして作る!初めての離乳食55

■メニュー(離乳食後期)
・鮭とひじきの5倍粥
・野菜のおやき(ベビーフード)
・にんじん

■作り方
・鮭とひじきの5倍粥
乾燥ひじきを水につけて、もどしておく
炊飯器に米1合と水900mlを入れる
もどしたひじきを水ですすぐ
ひじきとだし用昆布、鮭1切れを入れ、おかゆモードで炊飯する
炊けたら、昆布と鮭の皮をとる
鮭の身を細かくほぐすようにしながら、全体をしっかりと混ぜる
70g~80gずつに分けて冷凍ストックにする
(冷凍ストックを解凍するときは、レンジで500W2分程加熱する)

・野菜のおやき(ベビーフード)
市販の野菜のおやきの粉と水を混ぜる
直径4センチ程度におやきを平たく丸める
フライパンにオリーブオイルを少量ひき、中火で焼き目がつくまで両面を焼く

・にんじん
にんじん(1本)の皮をむき、水をくぐらせてからラップで包み、レンジで加熱する(500W4分程度)
柔らかくなったら、1cm程度の長さに細長く切る(厚みは手で持てる程度にする)
2~4本ずつに分けて、冷凍ストックにする

今日は、鮭とひじきの5倍粥を作ってみました。

鮭を使ったお粥は、よく食べてくれるので今回はひじきと混ぜて作りました。

ひじきは鉄分が取れるので、栄養的にもぜひ食べてもらいたい食材になります。

しっかりと食べてくれていましたが、ひじきがちょっと長めのものがあり、のどにつまりかけました…
ひじきは小さいから大丈夫と思っていましたが、細かく切っておくべきだったと反省しています。

次回からは、食べる前に食材用ハサミで切ってから食べてもらおうと思います。

歯が生えてきて、あごをしっかり動かして噛むことができてきていたので、食べられるだろう、とリスク管理が弱くなっていました。

まだまだ0歳なので、油断しすぎず、注意して生活していこうと思います。

 

ラクして作る!初めての離乳食 最初の記事へ

ラクして作る!初めての離乳食 最新記事へ(一覧表示)

 

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

この記事へのコメント

この記事をお読み頂いたご感想やメッセージ、ご質問などを下記のコメント欄にどなたでも自由にご記入いただけます。
頂戴いたしましたコメントは各記事のコメント欄へ掲載させていただき、該当記事のライター様へ通知させていただきます。

ご記入いただきましたら、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
ニックネームのご記入は任意です。